前回、前々回に続いて、「北京放送」日本語放送を1980年代に聴いていただいた、ベリカード(その3) になります。
(1982年) 日中友好をテーマにした、「切り絵のデザイン」になっています。
この年が、日中国交正常化10周年に当たっていましたので、桜の花や北京の天壇祈年殿を描いた、「北京の桜、友好の花」と題したカードです。
もう1枚も、「你好(ニイハオ) こんにちわ!」の題が書かれた切り絵です。少し気になったのが「こんにちわ」で、普通は「こんにちは」と表記しますが、発音だけで日本語を聞けば、「わ」と「は」の使い方は、外国人にはむずかしいのでしょうね。
日中共同声明の調印記念日の9月29日にちなむもので、「2匹のパンダの切り絵」です。日中国交正常化を記念して上野動物園に贈られた、「ランランとカンカン」を表しているのでしょうか。
(1983年) 「杭州の西湖公園のツツジの写真」のカードです。ちょっと変わっているのは、二つ折りで、内側の左がベリ、右は番組表と右端下にクーポンが付いています。クーポンを10枚集めると、記念品がもらえるとのことです。
クーポンを集めて記念品をもらう、ということより、ベリカードの一部を切り取ってしまうことに抵抗やそうする勇気がなくて、応募する気にはなりませんでした。
孫悟空や猪八戒を従えた、「三蔵法師一行をかたどった置物」の縦長カードです。これも、クーポン付きベリです。
三蔵法師一行の下には、何匹かの亀が首を出していて、古代の中国では、この世界は亀の甲羅の上に存在する、と考えられていたからでしょうか。
もう1枚は、「布袋さんに幼児たちがよじ登っている置物」です。へそに指を入れたり、棒で鼻をくすぐったりと悪さをしている様子ですが、おかまいなく笑っておられます。
(1983年) 「盆栽のような木に、ぬいぐるみ6つが置かれている写真」です。
コアラ、パンダ、シロクマ、ウサギと変な組み合わせですが、小さな子供が宝物として集めたこれらを、無造作に木に取り付けたといったような、キッチュな感じがして面白いです。
もう1枚は、「日本語部アナウンサーの写真」が使われている、日本語放送開始34周年記念カードです。この時期、日本語放送開始日は、1949年6月20日とされていました。
(1982年) 日中友好をテーマにした、「切り絵のデザイン」になっています。
この年が、日中国交正常化10周年に当たっていましたので、桜の花や北京の天壇祈年殿を描いた、「北京の桜、友好の花」と題したカードです。
もう1枚も、「你好(ニイハオ) こんにちわ!」の題が書かれた切り絵です。少し気になったのが「こんにちわ」で、普通は「こんにちは」と表記しますが、発音だけで日本語を聞けば、「わ」と「は」の使い方は、外国人にはむずかしいのでしょうね。
日中共同声明の調印記念日の9月29日にちなむもので、「2匹のパンダの切り絵」です。日中国交正常化を記念して上野動物園に贈られた、「ランランとカンカン」を表しているのでしょうか。
(1983年) 「杭州の西湖公園のツツジの写真」のカードです。ちょっと変わっているのは、二つ折りで、内側の左がベリ、右は番組表と右端下にクーポンが付いています。クーポンを10枚集めると、記念品がもらえるとのことです。
クーポンを集めて記念品をもらう、ということより、ベリカードの一部を切り取ってしまうことに抵抗やそうする勇気がなくて、応募する気にはなりませんでした。
孫悟空や猪八戒を従えた、「三蔵法師一行をかたどった置物」の縦長カードです。これも、クーポン付きベリです。
三蔵法師一行の下には、何匹かの亀が首を出していて、古代の中国では、この世界は亀の甲羅の上に存在する、と考えられていたからでしょうか。
もう1枚は、「布袋さんに幼児たちがよじ登っている置物」です。へそに指を入れたり、棒で鼻をくすぐったりと悪さをしている様子ですが、おかまいなく笑っておられます。
(1983年) 「盆栽のような木に、ぬいぐるみ6つが置かれている写真」です。
コアラ、パンダ、シロクマ、ウサギと変な組み合わせですが、小さな子供が宝物として集めたこれらを、無造作に木に取り付けたといったような、キッチュな感じがして面白いです。
もう1枚は、「日本語部アナウンサーの写真」が使われている、日本語放送開始34周年記念カードです。この時期、日本語放送開始日は、1949年6月20日とされていました。