名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

今日は名古屋で会合のダブルヘッダー

2012年04月21日 | セカンドルーム

 

昨日の夕方、せせらぎ街道を通って、郡上八幡から東海北陸道経由で名古屋へ来た。
街道の風景も冬から春に変わりつつあり、峠の積雪も消えて日陰に僅かに残るだけだった。


池も水温む風情で、さざ波一つ立たない湖面に映るカラマツが美しい。
坂本トンネルを越えて美濃路へ入ると、沿線の桜が満開で、長良川サービスエリヤは既に散っていた。

今日は、もと会社OB会の中部地区総会と懇親会が名駅のホテルであったので出席してきた。


前年度の活動報告や、今年の計画発表などの議事が終わり、例年通りの懇親会が始まった。


新入会員の紹介や会員の近況報告の合い間に、ビンゴゲームを楽しんだり、旧交を温めたりしながら楽しいひと時を過ごしてきた。
事務局の説明によると、全国の会員で90歳以上が30名、80歳以上が280名で、最高齢は102歳とのことだ。
長寿社会の象徴のような会であるが、元気な先輩が多いので平均年齢も高くなり、会員数も増えていくことだろう。

夜は中学時代の仲間の会合が、名古屋のホテルであったので出席して来た。
5月に行われる同窓会の最後の打ち合わせで、出席人数の確認や当日の段取りなどを決めた。
3年前の出席者は120名だったが、今回は90名ほどになりそうだ。
3年間で身辺の変化もあり、今後出席できない人も増えていくことだろう。
期日が過ぎても出欠の返事が無い人が110人ほどいたが、忘れたり返信を出すのも億劫に感じる人も増えていくようだ。
計らずも今日はダブルヘッダーの会合で、ご馳走をたらふく食べ、感じることも多々あって収穫の多い一日だった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする