こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

坂本龍一 「thatness and thereness」'80

2009-01-23 18:51:06 | 坂本龍一のサウンドストリート


80年に発売された「B-2UNIT」を購入したのは、中学2年生の頃だった。
当時、YMOキチガイだった自分は、YMO的な音を期待して、2800円で買ったLPにアセンとした。
当時、内容を知らないで買ったにしては、自分に課せられた課題は大きかった。

坂本龍一の背景をろくに知らなかったし、当時、LP2800円は、中学生にとっても大きな賭けだった。

「WAR HEAD」のシングルや「千のナイフ」に感動して知っていたので、それ的なものだろうと思っていたが甘かった。

LPをかけながら、自分はなんてものを買ってしまったんだろうかと、正直後悔した。
あの日の夕暮れを、僕はずっと、今でも、思い出せる。
あの三ノ輪の家の夕暮れを。

***

しかし、30年近く聴いているこのアルバムは、今では愛聴盤になっている。
坂本龍一は、YMO第2次ワールドツアーを企画した際に、同意していない。
元々、人前に出てプレイすることに、細野さんのバンド(=YMOという発想)に反感を覚えていた彼ならではの事件。
第2次ワールドツアーは、アメリカ・ヨーロッパを回り、大きな反響を得たツアーだが、彼らしく、というか、「いつもYMOの問題児=坂本」は、反対をした。
さらに、YMOを辞めると言い出した。

そのとき、引き換えに、セールスも無視して、俺のやりたいように1枚アルバムを創らせろ、というのが条件だった。
それをアルファ・レコードが条件を呑んで作ったアルバムが、この「B-2UNIT」である。



全曲素晴らしいが、というか実は坂本龍一の最高傑作と思っているが、過激で一番彼の持ち味を出しているアルバムだと思っている。

まだ、サウンドストリートも始まっていないし、まだ暗い頃の坂本龍一のロマンティシズムが全開である。

その中でも、初めてヴォーコーダーという器具を取り外してなまみのヴォーカルに取り組んだ曲が、この「thatness and thereness」である。
本人いわく、ルー・リードの「ベルリン」を聞いて、それが発火点になった模様。
下手とかウマイではなく、肉声を伝える、ということに関心を示した1曲。

心理学用語であるという造語、「そこにあること・そうであること」
学生運動で警察と対決した際のフラッシュやそういうシーンの記憶の断片が綴られている。
スロッビング・グリスルなど、当時、坂本龍一が傾倒していた、ニューウェィヴの過激派の影響を感じる。
ピアノを独りで弾くその姿に、自分は、いちころになった。
永遠に残る名曲だと思う。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虹の彼方へ | トップ | 「癒しとぬくもり」を求めて »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
坂本さん新譜 (うつこ)
2009-01-24 12:56:25
3月4日発売「Out of Noise」
もう予約開始してるそうですよ。
限定盤は4500円なのに通常盤は1980円…なぜ?そんなに値段が違うの?

http://www.skmt09.com/
返信する
arigato (かたちんば→ウツ子さんへ)
2009-01-25 05:27:32
ありがとございます。

「OUT OF NOISE」か。
今度は、ピアノ中心のオリジナルアルバムなんですね。
自分は、1980円の方でいいです。
聴ければ、それでいいので。
返信する
B-2 Unitのショック (くもお)
2009-01-25 09:36:12
かたちんばさま

僕もこのLPにショックを受けました。
サウンドも歌詞も過激で、まともに聴いていたら不良中学生になってしまうところでした(笑)。でもいつまでも記憶に残るアルバムです。

当時は、このthatness and therenessとriot in Lagosのようにわかりやすいメロディーのものがあったのでついていけた。前曲は後のmedia bahn liveでの弾き語りがすばらしかったし、後曲はUCYMOでかなり原曲に忠実な演奏をしてかっこよかったです。

体調くずされているようですね。早くよくなってください。

くもお
返信する
衝撃 (かたちんば→くもおさんへ)
2009-01-25 10:55:51
まさに、「衝撃」でしたね。
B-2UNITの1曲目「ディファレンシア」の延々続くリフレインに驚きました。

thatness and therenessとriot in Lagosは、確かに名曲ですよね。
riot in Lagosは、第2次ワールドツアーの最初の曲でカッコよかったですね。
返信する
訂正 (くもお)
2009-01-25 12:19:54
すみません、UCYMOではなかったです。
EUYMOでした。もう聴かれましたか?
返信する
まだなんです (かたちんば→くもおさんへ)
2009-01-25 13:08:01
実は、まだ聴いていないんです。
2枚あって、かなり濃厚な内容なので、少し恐れていて、まだ買っていないんです。
返信する
Unknown (anne-lee)
2009-02-14 13:54:50
どうも初めまして。土屋昌巳の記事からまわりまわってやってきて、懐かしい”サウンドストリート”なる話題で覗いてみました。あの当時坂本氏は多分他の2人とは仲が悪いんだろうなぁと客観的に見てましたが、色々とあったんですね。僕もB2-UNIT は買いました。 僕の場合、Riot in Lagos聞きたさに買った方です。
返信する
はじめまし (かたちんば→anne-leeさんへ)
2009-02-15 17:31:08
土屋さんと教授の関係も複雑ですよね。
お互い、JAPANのメンバーとも交流ある中での不仲ですからね。

riot in lagosは、このアルバムのトラックより、自分は、YMOの第2次ワールドツアーの最初の曲だったバージョンが好きです。

いずれにしても、奇跡的な名盤ですよ。
返信する
Unknown (4月の魚)
2013-11-07 21:53:56
こんばんは。
「Media Bahn Live」のバージョンが秀逸で、この曲がすっかり好きになってしまいました。
地球温暖化とか言われてなかった11月が寒い時代、晩秋の頃のひんやり感と相まって、夜寝る前に聞いていました。

トベタバジュンさんの「青い蝶」で幸宏さんがカバーしていて、「へ?教授の曲を幸宏がカバー?豪華すぐる…」
まさに夢の響宴。
Audio Spongeやっていた頃だから、こんなものだろうと冷静になろうとしても、聞くたび、未だ心が走ってしまいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

坂本龍一のサウンドストリート」カテゴリの最新記事