goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

秋の恵みに

2020年10月11日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
 貧乏を貧乏と感じない鈍感力の強い夫と、一ヶ月を何とか予算以内で納めたい繊細な妻が、片田舎で肩を寄せ合うように暮らしています。
二人の子供は完全自立で、親子が顔を合わすのは年に数度です。
この度はコロナの発生で、今の所、それぞれに一回会いました(笑)
淋しい身の上(笑)ですが、たまにこれでいいかと思う時もあります。
子供一筋に生きて来た私の空白を満たそうと、Jが親切なのが救いです。

先日の出先は雨でした。
私は車の中で彼の戻るのを待っていました。
先に止まっていた高級車にだんな様がお戻りになり、さっと運転席に着かれました。
遅れてご夫人が雨に濡れながら、助手席に着かれました。
少し足がご不自由にお見掛けしました。
お歳は我々より少し上に思います。
ふと、奥様に手を差し伸べられたらいいのにと思ってしまいました。
「Jさんとどこが違うのだろう?」
「僕は愛があるから」
「・・・」


最近は外食難民になってしまって、殆どを家で食べます。
それだけ家事も増えたことになりますね。


自家製の「しょうがのしょうゆ漬け」を添えてみました。

お隣の三田市産のコシヒカリを頂いたので、少し炊いてみました。
新米独特の美味しさで粗食がグレードアップします。
地場産米(三木市志染区)のお米も人気がありますね。
もうすぐ「取りに来て」とご連絡の入るのを楽しみにしています。


にほんブログ村
ランキングに参加しています