バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

染まらぬ花

2011年05月30日 | 記事日記
 

 Jが初めて覚えた難しい花の名前。ヘメロカリス。

   ユリ科の多年草です。

   一日花ですが、六株全てに今年は花芽が多い。

   いよいよ夏の黄花が咲いた。

   夏は黄色が元気です。

   その象徴がひまわりの花。

   依存をを許さない強い花。

   今年はひまわりを咲かせよう。

   ヘメロカリスの黄色の啓示。

                    


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の浜坂

2011年05月29日 | 旅 紀行
 私達夫婦はハレ夫婦だとかなり長く思って来ましたが、先日変なハレ坊主を作ってから、すっかり様子が変わりました。



「この二ヶ月大変な思いをさせたね」仕事で鍛え抜いた言葉で、ど真ん中を外さないかつての営業マンは、わたくしを連れて、これまたいつもと変わらない温泉地へ向け、但馬街道を走り抜けました。

5月28日、台風がまだ遠い土曜日の午後のことでした。

すでに田植えの終わった山里の風景は“丸ごと緑”で、曇り空にポツリポツリの雨でしたが、苦にならないドライブでした。
鳥取へ続く9号線の幾つものトンネルを抜け、最後に長い「春来(はるき)トンネル」をくぐると但馬の海がぐっと近づきます。

 

有名な湯村温泉を過ぎた直後を浜坂に折れ、「こんにちは」 暫くして今日のお宿に到着です。

 

温泉はいつもの七釜の湯ですが、今日はお宿が違いました。
こちらは二度目です。床(とこ)の花は何と「あざみさん」。大きな柿の木の下を疎水が流れ、大変清潔なお宿です。
有難いことに今夜はわたくし達だけで、大好きな湯に、入り放題の幸運に恵まれました。

   

「どんどん飲んでね。今日は君の慰労のために来たんだからね」
二ヶ月よく頑張ったねと夫が言っているのは、義母を送った後の諸事のことです。
しつらえ舞台も、幕が開くといつしか主役が入れ替わり、夫の独り舞台の始まりです。盛り立て役で今夜はホタルイカが踊ります。 

 
  
 

色々なホタルイカの出番がありましたが、ナンバーワンは串揚げでした。牡蠣フライに似ています。
食事の楽しみはここのところ、静かな朝食にあるのではと、ひとり座長にやられっぱなしの私は思います。

~~~~~~~~2Day

 台風の足が早まったようで、夜半から雨が強くなり、明けて29日は一円に警報が出るお天気になりました。
一応浜坂の海は見て帰りましょうと言うことで、七釜を後にして、浜へ車を走らせました。

 

浜辺も雨に揺らいでいました。



旅の研修 <ひとつかしこく> に湯村温泉の「夢千代館」に立ち寄る予定でしたが、ここも次回にと言うことで、一路自宅に直行することなりました。

 

雨脚が時間を追うごとに強まり、台風の接近を感じます。

 

浜坂を出て三時間、無事に戻って来ました。
今は静かになりましたが、台風はどのあたりにいるのでしょう。東に向かうのが心配です。

自分で買ったお土産は切干大根。ハスの花細工は宿のおかみさんが下さいました。

 

頂戴したのがハスの花とは・・おばあちゃんと思うことに致します。
今はまだ来れるこの距離も、段々遠くに感じることになるのでしょう。
雨の浜坂も心のフォルダにそっと一枚。忘れないでの思いを込めて。


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天与の花

2011年05月27日 | 記事日記
 昨夜のラジオで近畿地方が梅雨に入ったとアナウンスされました。
随分早いのでは?と思いましたが、丁度その日、椿の陰で目立たぬように開花しているヤマアジサイを見つけていました。
そうであってもいいのかと納得しました。



私感ですが、こんな密やかな地味な花はないのではないかと思うほどに、自己主張もなく、それでいて咲く日を忘れない、知性に満ちた花です。
願わくばこの花のように生まれて来たいと思いますが、はるかに遠い憧れです。

「百花繚乱」どの花も美しく、個性の妙を見る思いですが、密やかな花は深く優しく心を鎮めます。

一年の中心にそっと生けたい花材です。

                   


扉の向こうに小さな花が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い花

2011年05月26日 | 記事日記
 皆さん本当にバラがお好きで、敬愛する諸先輩方のブログは勿論、村の多くの方々がこのところ、日を追って薔薇の花を掲載して下さり、うっとりする日々を送っております。男性の方の多くいらっしゃるのには少々驚いています。
浅薄にしてバラの冠をつけてしまったわたくしはこの時期、トゲが身を刺す思いですが、昨今、実にいい名前だと開き直っております。
過去に薄黄の美しい薔薇を咲かせましたが、虫にやられました。ツルバラをフェンスに巻きつけましたが二年ほどで失敗しました。消毒もしましたがうまく行きませんでした。
わたくしは夫の呪いではないかと思っています。
大概は非常に扱い易い人物ですが、畑に少しでも花を植えること、動物を飼うことははっきりと拒絶します。
「そういうことはやってしまったほうが勝ちよ」とご近所の奥様からアドバイスを受けますが、余りに嫌がることはと今のところ無理を通していません。
裏にツルバラが巻き付き、傍らにペットがいるようになった時は、Jがいなくなったという時ですので、今でいいかと思っています。

そんな中、庭にこんな可愛い花が咲いています。




きっと名前があるのでしょうが分かりません。シダに咲いた花です。
ボクシングをしているような、踊っているような愉快なスタイルです。

こんな風に二人して生きていけたらいいなぁと思っています。


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄(ケイ)へ

2011年05月25日 | 我が家の伝言板
 私がこの不思議の村でBunさんに出合っていなかったら、おそらく目にも止まらなかった記事を発見しました。
これってやはりすごいことなんですよね?
今朝のご当地新聞に載っています。この記事を見つけたことがわたくしには大発見ですが。
それくらい興味のないことでした。でも進歩ですよね。目に止まるのですもの。
ではどうぞ。
エッ!もうすでに全国紙ですか・・やはり・・・そうですよね・・




孫が生まれてから、余りにものを知らない自分が恥ずかしくなっています。
Bunさんはすごいです。
考古学は端(はな)から無理ですので、それに変るものを何かひとつでもと思いますが、今のところ掘っても何も出て来ません。



百万ボルトの瞳に答えられるバーになりたいですが、縄文の世界に戻り着くよりもはるかに遠い道のりに、立ち止まっています。
でも人間には、ひとつは取り得がありますか?我が身の中の大発見の旅は続きます。


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花

2011年05月24日 | 記事日記
 梅雨のはしりのような、体調にも陰を落とすような日が続いています。
ぼんやり庭に目をやりますと、おや、連休に植えた夏苗にもう花が付いています。
自分の花ばかりにスポットを当てずに、夫の愛する野菜の花を本日の花と致します。

最初にやや関係のないネギ坊主ですが、見ようによっては神秘的な宇宙観を持っていますね。



 
 

蛇足になりますが、左からトマト・オクラ・ナス・キヌサヤエンドウです。

鬱蒼とした閉塞感を振り払う、内に生命を成す花達です。
頑張るからね。カメラを下ろして小さく拳をにぎりました。


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしなさいてば

2011年05月23日 | 料理日記


 わたくしの花の進入を許さず、夫が死守している菜園に、初冬から冬には何本もの大根が取れます。
少し少なくしてねの注文が効いて、今回は一本も捨てることなく使い切りました。
お目当ては本人が好きなブリ大根を酒のアテにするためです。それだけでは追いつきませんので、おろし大根もJの怪力を利用します。
漬物がベターなのですが、ヘタクソで飛ばし続けています。

先日プラっと出かけた農産物売り場で、三木市の生産者の方の切干大根を手に入れ炊いてみました。
太切りのタイプでした。
サラダ油で炒め、あえてアゲを入れるだけにしましたが、ゆっくり煮しめて、結果Jが余りに驚いたのでこちらが驚きました。

「今年は大根でいっぱいにするからね。太いと僕でも切れるよね。君には迷惑を掛けないからね」

晩冬の頃、しょこらろーずさんが切干大根を作られて、簡単でとても美味しいと記事を書いておられました。
日持ちも効くし、良い貯蔵方法でした。何でも段々メンドクサクなって来て、逃げている自分を反省しました。

本格的な漬物でなくても、母が冷蔵庫で保存する大根の甘漬けレシピを置いてくれている。
自分がこんなにマザコンだとは思わなかった。段々母のようになりたくなって来ている。

よし!夫とマザコン戦争をするぞ。こんな戦争なら神様は許して下さると思うから。

Jさん。かかって来なさいよ。今年は何本の大根の矢?
切って炊いて漬けるからね・・私。


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとりの師

2011年05月22日 | 記事日記
 お花は一生続けるからと実母に約束したのに、諸事情で中断してから暫く経ちます。
亡母が悲しがっていると思います。非常に弱る直前まで、家に花を切らさない人でした。
日頃余り褒められたことのない私を、お花の先生だけは褒めて下さいました。
それは生け方の出来映えではなく、私がスケッチに描く一点をでした。
テーブルの花を簡単なスケッチで描き止めていたわたくしは、お稽古先でも挿し方、出来上がり図を描く事は苦になりませんでした。むしろ帰るとすぐ忘れる自らのエン魔帳代わりでした。

  

 

上のような花は比較的簡単なのですが、問題は様式花でした。決まった型を使って風景を現して行きます。

     
 写景挿花様式本位直立型        同じ

こんな時に記帳は大変な手助けになりました。これからのあやふやな生活に、書き止めるひと手間は大いなる助けになる予感です。
先生はそれとなく励まして下さっていたのだと思います。
人生の大先輩である先生は、お花の指導だけではなく、大切なことも教えて下さいました。

「○さん、あのね。神さんは優しい方だから、貴女がずっと怒っていたら、<ああ、この子は怒ることが好きだから、ずっと怒るようにして上げよう>貴女がずっと笑っていたら、<この子は笑うことが好きだからそのようにして上げよう>と思われるものなのよ。よう考えなさいよ」

痛たぁ。

しっぺいを受けても先生の元に帰りたい。


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急電車

2011年05月19日 | 映画館便り
 

 五月一日の「映画の日」は超満員で、鑑賞を諦めた映画ですが、今日はそれから二十日が過ぎ、空席の目立つ中をゆったりと観ることが出来ました。

話題の「阪急電車」。有川浩のベストセラー小説の映画化で、脚本は人気TV小説「おひさま」を手がける岡田惠和。
最初はバラバラの登場人物が、一本の線路を走る阪急電車でつながっていく構図は面白く、個の人格も短いながらもよく描かれていて秀作でした。

数々のキラ星の言葉がありましたが、「いくら泣いてもいいけれど、涙は自分で止めるものよ」と孫の芦田愛菜に語り掛ける、宮本信子のセリフが印象的です。

「たくさんの敵がいても、誰かがあなたを見ていてくれる」中谷美紀がいじめられている小学生に掛ける言葉が心を打ちます。

阪神間を知っている者にはあずき色のお馴染みの電車で、場面も殆どがあそこだと思う所ばかりでとても楽しかったです。

一方の発着駅である西ノ宮北口。この群像劇に入ってもいい若き日の思い出がわたくしにもひとつばかり・・
いえ止めておきましょう。Jが泣くといけませんから・・・


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の涙

2011年05月19日 | 記事日記
 

少し時間が出来て、NHK朝の連続TV小説「おひさま」を見ています。
何の予備知識もなく見たのですが、陽子ちゃんは教師になるのですね。
涙は苦手なのですが、今日も色んな場面で涙が出て困りました。

私にも年若い教師の姪が二人います。ツインズなのです。二人揃って教師になりました。
新任の頃、自宅に仕事を持ち帰って陽子ちゃんのように頑張っていました。
子供がかわいいようで、教師は適職だと見ていました。

今日は家庭訪問の場面でしたが、陽子の緊張が二人にだぶり、こうして彼女達も成長していったのだと感慨深いものがありましたた。
時代は違いますが、どのような展開が待っているのでしょう。
泣くのは嫌ですが、これはどうやら免れそうにありません。
白いハンカチを二枚用意して、二人の分も泣いてあげましょう。


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝意是寛容

2011年05月18日 | 記事日記
 先日、玄関先でゴソコソしていましたら、「○さん」と声が掛かりました。
斜め向かいの奥様が立っておられました。
「貴女にちょっと見て貰いたいものがあって」とおっしゃいます。
丁度お茶でもしたい時でしたので上がって頂きました。

「先日京都の大徳寺に主人と出かけた時、住職さんのお書きになった短冊が売られていたの。○さんにと思ったのだけれど、ちょっとお高くて・・せめて言葉だけでもと控えて来たの。私の日頃の感謝の気持ちにぴったりなの」とおっしゃいます。

「?」

「いつも上からお庭の竹を見せて貰って喜んでいるのよ」

メモには漢語でこう書かれてありました。“竹葉起清風” 竹ようようとして、清風を起す。

<竹の秋>は春の季語で、今がハラハラとご近所に一番迷惑をお掛けする時期で、私達はいつも申し分けない気持ちでいます。この時も「すみません」とっさに謝りましたが、「そんなこと・・感謝しているのよ。爽やかな気分にさせて貰って」

以外な言葉をお聞きして、ありがたいこととこちらのほうが感謝させて頂きました。
飛んで行く葉っぱを追いかけ、時間があればせっせと道路を掃く夫に免じて、許して下さっているのだと思います。



まだ三分くらいの生え変わりで、これからが大変ですが、わたくしも夫に負けないで、修業の時期を頑張ります。
七月には竹葉起清風となり、日頃の不明を挽回出来ることを願って。



扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろ

2011年05月17日 | 記事日記
 還暦を迎えた頃から、生活に少し赤色を取り入れるようになりました。
特別好きだったと言うわけではありませんが、還暦祝いに娘から赤色のアクセサリーを貰ったことがきっかけになりました。
ブログのテンプレートにも少し赤色が入っています。
根負けしてついに買った自室のテレビにも、赤のラインの入ったものを選びました。
元気の出る色であるのは確かです。

 

大役をひとつ終えて、いよいよこれからの人生を自分らしくと思っていますが・・何とか赤の力を借りてでも・・・



扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の中を

2011年05月16日 | 記事日記


 
 

パステルカラーの花の中、四十九日を終えて義母は弥陀の国に旅立ちました。

綺麗好きなおばあちゃんのために、おばあちゃんの息子は前日から何度も何度も庭を掃きました。

二人きりの話があったのだろうと思います。



扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初生り

2011年05月13日 | 記事日記
 関西は三日間続いた長雨でしたが、作物には好雨だったようで、連休に植えた夏野菜がしっかりと根付いていました。
なんと何時か今かと待ち望んだキヌサヤエンドウが葉陰に垂れ下がっています。

  

夫が種を蒔いてから半年振りになるかと思いながら、畑には殆ど入らない私が、いそいそと収穫に取り掛かりました。
それくらいこの野菜を軽くソテーして食べるのが好きなのです。
サラダ油で炒め、塩、コショウ。卵を回しいれて少し醤油を落とすだけの何でもないものですが、みずみずしいシャキシャキ感は朝取りの喜びです。

  

野菜の収穫時になると、お近づきになった皆様に貰って頂けないのが残念です。
気ままなわたくしですが、この野菜と夏のトマトが大好きです。Jに素直に感謝出来る季節の到来を密かに喜んでいます。


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい味

2011年05月12日 | 記事日記
 一階の全室の窓磨き、網戸洗い、洗車、換気扇、包丁砥ぎ(先生ここですよ)、墓掃除と少しも休まないJに引きずられ、私も一~二階の掃除、風呂洗い、トイレ掃除、下草の清掃と連休は息切れするほどの労働で、すっかりのびてしまいました。
元気な人に付いて行くのも大変です。
そんな中、インターホンのベル越しに運ばれて来たものがありました。

 

“いつでも遊びに来てね”息子夫婦から母の日のことづけでした。
Yちゃんが選びました。色んなお味のはちみつです。
見計らったようなテイストに、わたくしのきつかった疲労もきっとよくなる予感です。

贈り物選びは難しかったことでしょう。
わたくしなどは簡単に金封で済まして来ましたが、もう少し努力しても良かったかなと思います。
相手の人を思いながら選ぶということは、実は大変な真心がこもっていることなのだと気付きました。
嫁という私に気を使ってくれる人を得て、彼女がきっと心を込めて選んでくれたに違いない“思い”を知って、自分の安直な行為を反省しました。
もう二人の母は帰りませんが、これからに生かしたいと思います。

三日続いた雨も上がりそうです。
はちみつをなめながら、もうひとつ残した大仕事に頑張ります!
百人力だぁ。


扉の向こうに小さな椅子が


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする