バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

日頃の祟り

2018年04月30日 | 新>生活ノート
夫が網戸を洗い、窓拭きをして、私は塵を落とし掃除機をかけて、一生懸命の日が終わりました。



日頃使っていない部屋も含め、あと二日頑張れば何とか子供達を迎えられそうです。



菜園に野菜苗が植えられ、Jの畑はいつも綺麗です。
几帳面なので助かります。



明日は廊下を拭いてくれるそうなので、私もまた一生懸命頑張ります。
「気合いだ、気合いだ」と、今から念を入れて自分を鼓舞しています。
どうぞ頑張れますように(笑)


にほんブログ村
ランキング参加は暫くお休み致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の孫子にも是非

2018年04月29日 | 料理日記
 今日は「踏青窯」(小野市・堀井忠彦先生)の窯出し市で、良い器を手に入れようと早めに家を出ましたが、一番乗りではありませんでした。
それでもお気に入りを見つけて帰って来ると、玄関に姪のメモ書きと朝掘り筍、蕗などが置いてありました。
留守をしていて可哀想な事をしました。
連休には息子一家が帰る事になり、これは食材としてはありがたい贈り物で、早速湯がいて保存容器に入れました。



姪の御義母様から伯母様にもと言って頂けたようです。
筍の一部を使って、堀井先生の器に設えて見ました。



器もさることながら、筍がやわらかくて幸せな食卓でした。
結婚して随分になりますが、周りの方々から毎年こうして筍が頂けて、春の香りと共に頂戴するご厚意が嬉しくなりません。
出産間際の大きなお腹を抱えて、届けてくれる姪が愛(いとお)しいです。


にほんブログ村
ランキング参加は暫くお休み致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇ぴーのまねまねクッキング 371 (課題二題)

2018年04月28日 | 新>クッキングノート

夕食が揃う前に夫は食卓で晩酌中です。アテは残り物、作り置きで充分なのですが、豆腐1丁が必ず付きます。そのあとでこれらをぺろっと食べますので大変な健啖家です。今月も食費に、豆腐くらいの赤字が出ました(笑)



 新年度に入って急に忙しくなって、TV視聴の課題料理に取り組む回数も少なくなっていました。
今日は簡単な物を二題作って見ました。

新玉ねぎをビネガー仕立てにしますが、ビネガーの酸味がさっぱりとして春らしい惣菜です。
だし巻卵は、テキストは三つ葉あんでしたが、お友達から頂いたキヌサヤに代えて見ました。
ぶりのみそ漬けは、Jの友人が漬け込まれた物を頂いて焼きました。
大変美味しいみそ漬けで、すすめられるまま、ほんの少しビールも貰いました。




にほんブログ村
ランキング参加は暫くお休み致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な美食

2018年04月28日 | グルメ紀行
~ 「○ちゃん、ドライブに出掛けようか」とJに誘われて、ぶらっと篠山市へ足を延ばしました。
街道の山の緑が美しく、気分も変わります。
篠山はご存じのように黒豆の特産地です。黒豆を使った料理で評判の「篠山市地域活性化センター・黒豆の館」に車を止めました。
その評判の良いお料理を頂く事になりましたが、すでに先客も多数で、我々の入店後も次々とお客様がお見えです。
素朴なお店ですが、その分気取りも無く、自然体で家庭料理を食べる事が出来ます。





Jの嗜好を熟知していますので、ここは彼に取っては当たりだったと思います。
毎週末には京阪神ナンバーの車がひしめくそうですが、決め手はやはり新鮮食材と味の良さだと思います。
筍料理やワラビ料理も並んでいます。
販売所で売られている筍の安さには驚きましたが、買いませんでした(笑)

帰り着くとJは野菜の植え付け準備に取り掛かりました。
僕も頑張ろうと思ったのに違いありません(笑)

トマト・15本、オクラ・5本、キュウリ・2本、シシトウ・一本、ピーマン、パプリカ・・・etc
Jさん、もうそれくらいで。




にほんブログ村
ランキング参加は暫くお休み致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目なバーは(笑)

2018年04月27日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 ひとつの作業でも助けて貰うと嬉しいですが、Jは外周りの清掃は小まめにやってくれるので本当にありがたいです。
元気のなかった花木には棒状肥料を打ち込んでくれました。
「水は主食、肥料はおかず」と言われ、植物もやはりおかずがあってこその潤いです。





段々生きる事がやっとな日が訪れますね。
辛い現実ですが、心の整理もしながら、不出来でもよい自立の道を送らなければなりません。
掃除が行き届かなかったり、大事な事を忘れたり、能力の限界を知るのは悲しいですが、連れ合い共々、助け合って暮らして行かなくてはなりません。

それでもゴールデンウィークには息子や孫が帰ってくるかも知れず、バーは日々焦り始めています。
あれも、これも、そしてそれも(笑)


にほんブログ村
ランキング参加は暫くお休み致します



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫は学校の先輩です(笑)

2018年04月26日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
 暫くランキングを外す事にしたブログですが、書く日や書く事が自由になって、ブログ綴りの本来の楽しさが味わえます。
私は自由だ!という思いは何ものにも代えがたいです(笑)
ブログは「公」で話している事を忘れてはならないと言われますので、言葉には要注意(笑)ですが、うんと気楽に、以後も家族、友人への通信を続けて行きたいと思います。

今日は主(あるじ)の73回目の誕生記念日ですが、今月に入って何度も杯をあげているので新鮮さは薄れました。
昨日も出先で、ケーキでもいかが?と問いましたが、もういらないいらないと言いました。

そこで、私も夏には夫を追って七十代に突入するので、何か記念の植樹をしようと考えました。
小さなツルバラの木を購入しました。
うまく根付いて十年もすれば、壁面に這うかも知れません。
生きる希望とは小さなものですが、それは大きな力に変わる予感も含んでいます。

今日中に穴を掘って植えますよ。
元気に育て!そんな念を込めて、Jさん、お誕生日おめでとう!


にほんブログ村
ランキング参加は暫くお休み致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビ無しドライブ

2018年04月25日 | グルメ紀行
 大食いのJと外食をするのは嫌なのですが、今日は蕎麦を食べに・・・







「Jさん、今日はお上品にいいわね」などと言いながら、美味しさに満たされながら蕎麦をすすりました。
お越しのお客様も殿方はブレザー着用です(笑)
ご同伴のご婦人も物静かな佇まいでいらっしゃいます。
我々も地を隠して、いつもよりは会話も少なめにして、食べ終わるとすぐに席を空けました。
予約が必要で、駐車スペースも少ないので長居は出来ません。
でもお友達もお誘いしてご一緒に蕎麦を食べたいお店ではあります。

「バイキングをこれでもかと食べるより、このほうがいいわねJさん」と、嫁は釘を刺したりもして置きました。


にほんブログ村
ランキング参加は暫くお休み致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ日和

2018年04月24日 | 新>園芸ノート


~ この季節には一度は食べたいお餅です。
Jも男子なのでプレゼントをしました(笑)
まだ日も高いので、姪の建設中の家を見に行こうという事になりました。
妹に聞いていた辺りを通ると基礎工事が見えました。
何と隣りが大豪邸です。表札で夫君の実家と分かりました(笑)
ええ、ここに姪が居るのかと、Jと私は唖然としました。
環境の良い所に、別宅が建つのですね。
完成時には一度お邪魔出来ると思いこれは楽しみにしておきます(笑)


私の愛する一番下の姪です。間もなく第二子を出産予定です。がんばれぇ~

帰り着くとささやかな我が家に笑ってしまいました。
田舎の鯉のぼりは大きいですが、元気に泳いでいます。
子供の日まであっという間ですね。

五月の花と言えば・・・




ぼんぼん花も大きくなりました。



ヒューケラも勢いをを付けています。




親世代が逝き、子供世代が力を付け始め、私達はくたびれ始めました(笑)

ヒューケラは大人花ですが、何だか我々に似ています。
こうして傍に添えれば、集合体に深みが増します。
生活に少しの希望を持たせてくれるのも園芸の力ですね(笑)

負けずに頑張りましょう。
いよいよ庭掃きです。
笹葉が落ちて、ハナミズキが散って、大変な季節を迎えましたが、Jさん、頑張って(笑)
あなたが大将、あなたが私の力です(笑)


にほんブログ村
ランキング参加は暫くお休み致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮まる心

2018年04月23日 | イベント紀行

     2018.4.22(日) 加西市「古法華山自然公園」の山藤、今が見頃のようです

 先日の日曜日は快晴の行楽日和でした。
「○ちゃん、花でも見に行こうか?」とJに誘われて、県立フラワーセンターに出向きましたが、門前から車は長蛇の列です。
そうですよね、ここは今がチューリップの花盛りです。
並ぶ事などまず無い私達は、踵を返して目的地の変更です。
長い坂道を徒歩で登りますが、自然がいっぱいの明るい場所に到着しました。







「しあわせだね」と言いながらお弁当を食べました。
しあわせかどうかは不明ですが、自然とそんな言葉が出るくらい心地よい別天地でした。




いたる所に石仏がおられます。


にほんブログ村
ランキング参加は暫くお休み致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーデー

2018年04月23日 | 料理日記
 昨日の夕刻のことでした。



お野菜もお花も何でもお作りになるので、夫が「あの方の所には何をお持ちすればいいのだろう・・・」と真剣に悩んでいます(笑)



摘みたてのきれいな野菜を見つめながら、素直な調理をしようと決めました。



今年はキヌサヤ作りを失敗した夫ですが、優しめに仕上げて提供するとうるうるでした。
キヌサヤは素晴らしい野菜です。ましてや素晴らしい方から頂いたとなれば(笑)


にほんブログ村
ランキング参加は暫くお休み致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかに夏準備

2018年04月22日 | 新>園芸ノート




 昨日は夫婦して、それぞれのテリトリーに汗を流しました。
優しい夫が、「甘酒は飲む点滴だ!」と私が言うと、疲れているのに買いに走りました。
そのお陰で一皿作る事が出来ました(笑)





夫は畑を耕し、肥料を入れました。
良い土だと思います。
お友達に、今夏もJのトマトを貰って頂けたらと思います。

わたくしは夏苗を植え込みました。
暑い夏を涼し気に過ごせたら嬉しいです。


お気に入りの一鉢が仕上がりました。緑が元気なのは嬉しい事です。

にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花も食欲も圧倒的

2018年04月21日 | 料理日記
拙庭のボタンが、前日より花びらを大きくして圧倒的な存在感を醸し出しています。
もうそれくらいでいいよと言い聞かせたい気分ですが、まず美しさを誉めました。
この子とて忍ぶ苦労があってこそです(笑)



四月は夫の誕生月で、今月に入ってからすでに何回かお祝いデーを持っていますので、ちっともおめでたくありませんが、夫が会員になっている焼き肉店からお祝いカードが届きました。
お肉をプレゼントして下さるそうですよ。
「もったいないから行こうよ」と言われて、また奢らされるのかと憂鬱でしたが、大和撫子は逆らいませんでした。



ちょっとびっくりする肉が出て来て驚きました。
「Jさん、値段見て見て!」と言ってメニューを見て貰うと、一人前が1,500円でした。
請求書はこの項目は0円でした。
太っ腹ですね。何とも歯の要らないお肉でした(笑)

家でも夕飯に肉料理をひと品。





別腹別腹と言ってJはパクパクでしたが、私はフルーツで終了しました。


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!

2018年04月20日 | 料理日記


 園芸作業は疲れるので、昨日は朝から夫と台所に立って、昼食用の支度に取り掛かりました。
おでんは夫担当ですが、最後に調味料の味見を問われて「GO」サインを出しましたが出来上がりも上場でした。
鯖ずしは小ぶりのきずしを用意して、小さめに仕立てました。
出来上がりの頃には早々(はやばや)と疲れてしまって庭に下りれませんでした。
エネルギーの配分ミスに終わりました(笑)
やると思えばやるほうでしたが、体力気力の弱りはここまで来ました。
ああ残念!








にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦分割

2018年04月19日 | 料理日記
 野球漬けのJもさすがに疲れて来たようで、早く休みたいので外で食べようか?と言って来ました。
食事までの時間を買い物でつぶす事にしましたが、明日の「おでん」の材料を買っているうちに、やはり家で済ませましょうという事になりました。



しらすの代わりに桜えびを使いましたが、釜揚げが程よい塩加減で美味しかったです。
外食をするよりうんと安くあがって良い判断でした。
わたくしは今日は庭仕事に励みますので、おでん作りは夫に頼みます。







にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花はあっぱれ

2018年04月18日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事




~ 元気なお爺さんは、三日続きの野球に出掛けました。
お婆さんはお爺さんのユニホームを今日も真面目に洗っています。
本来、良妻賢母をするような私ではなかったのですが(笑)、夫にはやられっぱなしです。
生まれ変わって、また野辺でこのタイプと出会ったとしても絶対に避けて通ります。
私は固く心に誓っています。


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする