goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

今日はひと休み

2023年10月14日 | 新>生活ノート


 私のブログが突然途切れましたら、体ではなく、長年使ったパソコンの不調ですので、ご承知おき願えましたら幸甚です(笑)

夫は早朝に、お迎え車に乗って野球に出掛けました。
大会の開会式出席後の試合なので、夕暮れの帰宅になりそうです。
勝てばまた明日も試合があるそうです。
ぷらっと外に出て、一人ランチでもしたいものですが、なかなか勇気がありません。
「ツルバラ」が数輪咲いているのでフォーカスしました。

夫は球の大小はあっても球技が好きなようですね。
長じて、バレーボール、ゴルフをやりながら、最初に初めた「野球」でその生涯を終えそうです(笑)
私は文化系を巡り歩いて、ついに運動とは無縁でした。
PCを辞めたあと10年を、何かに打ち込みたい欲求はあります。
色んな物を捨てて来ましたが、「絵手紙」の道具だけは取っています。
昨日も道具を磨きながら、結局アナログに戻って行くんかなぁとおかしかったです。
私は「後期高齢者」になるのを人生のひと区切りに思って来ました。
大概の事をし尽して、最後は「迎える人」になるのが目的のように思います。
これから出会えるかもしれない方々を含め、心に迎え入れる袋を繕い続けて行きたいものです。
ふと咲いたバラに本音をつぶやいてみました(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

冬準備

2023年10月13日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事




 色々頑張って、目標の所まで掃除が出来ました。
夕食の準備をする直前で、エネルギーが切れ、「今晩どうしましょう?」と夫に問うと、「カレーで良かったら作ってあげようか?」と言われ、合点承知の助でお願いしました。
掃除は運動と、自らを励ましていますが、なかなか厳しい道場です。
あらゆる所で力量不足を感じます。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

前夜から決意表明(笑)

2023年10月12日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事




 この二日は好天に恵まれ、掃除に頑張りました。
一見何も変わりませんが、それでも4時間×2でした。
日頃の天罰で、重労働です。

夫のおでん・2023.10.12(木)

こんな日は、夫の炊くおでんに助けられます。

踏み台に乗ったり下りたり、掃除も危険が伴う作業になりました。
事故を起こさないように細心の注意をしますが、高い場所はいずれ出来なくなりますね。
元気で家事が出来るのにも限界が見えて来て、先が思いやられます。
明日もう一日お天気がいいそうなので、大仕事に臨みます。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

秋刀魚の冬

2023年10月11日 | 料理日記
☆ さばの塩焼き・2023.10.10(火)


☆ なすのごまみそ煮(同)     ☆ ししとうのじゃこ炒め(同)

なすとししとうを頂きました。
ごまみそ煮は、練り白ごまを使う濃厚な味です。
ししとう炒めは、思わずちりめんじゃこが多めに入り、結果、怪我の功名でした(笑)


 焼き魚とみそ汁は「備忘録」には載せないブログですが、秋刀魚への腹いせ(笑)に挙げてみました。
大きなはらわたごと食べた秋刀魚は何処へ行ったのでしょう。

苦手な寒い朝がやって来ました。
冬支度も急がれます。
今日あたりから頑張ってみます。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

秋の味覚を

2023年10月10日 | 料理日記


 夫の先輩が作られたお米30キロが届きました。
私の年若い友人M子さんから、岩手から送られて来たサトイモを頂戴しました。

☆ 二子里芋あれこれ・2023.10.9(月)

皮ごとゆでた里芋を、熱いうちに皮をはぎ、味変化で食べるそうですが、私はM子さんに教えて頂いて、「塩とごま油」「わさびとしょうゆ」。
もう一つは、パンフレットにある「みそとマヨネーズ」の練り合わせで食べてみました。
素材が良いので、美味しかったです!!
土地土地にはおいしい物がありますね。Mちゃん、いつも愛をありがとう。


以下は「どんこ生椎茸」の生きの良い?のを見つけて、きのこ料理にしました。

☆ 豚肉ときのこのしょうゆ煮・(同)

きのこはしめじを加えてみました。
豚肉はしゃぶしゃぶ用を使っています。


☆ 鮭のきのこあん・(同)

こちらはえのきをプラスしました。

淋しい二人暮らしですが、周りの方に親切にされて暮らしています。
お祭り太鼓が表を通り、かわいいK君(と言っても3児の父)が声を掛けてくれました。
子供達より少し年下で、お父様にもよくお世話になりました。
嬉しかったですね。
M子さんは、子供達と同世代で、いつ見ても美人のがんばり屋さんです。
私は子供達が遠くて、この人達から声を頂くのはぐっと胸に来るものがあります。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

おじいさんの会合

2023年10月07日 | 料理日記


 今週あたりから、播磨の国は秋祭りですね。
当地「北播磨」も今日はお祭りです。
Jの友人達も、もう太鼓のかき手には回れませんが、午後はとある場所で集合です。
送り迎えで私も多忙になりそうです。
こんな日は洗濯が嫌なので、野球練習をやめて欲しいのですが、朝は私に見送られて出て行きました。
お祭り好きは家のお嬢も同じで、仕事の合間を利用して帰りたかったようですが、あまりに仕事がハードだったので、(自宅のある)東京行きの新幹線に乗ってしまった!と言っています。
残念!


・かき揚げうどん              ・いかのおかずサラダ

・天むす                  ・きゅうりの酢のもの

朝からずっと台所に立っていましたが、夫が昼、夜にすぐ食べられる物を用意しておきました。


・ちらしずし(10/7)

おばあさんを待たせないで、早く帰って来て欲しいです。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

里わの秋

2023年10月06日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 昨日は野球に出たJさんからお土産がありました。
期待が大当たりして、とても嬉しかったです。
庶民に愛されて息の長い、神戸老舗店のほっとする銘品です。

少しの方に見て頂きながら続けて来たブログが、この秋で14年になりました。
いまにも壊れそうなPCで不自由をしていますが、何とか書けているので、機械が終わるまでの私の表現です。
もうすでにバレバレですが、日頃は料理嫌いの園芸好きです。
歌って踊るのはもっと大好きでしたが、諸般の事情がそれを許しませんでした(笑)
もうJを愛して今生を全うしたいと思います。
どの道であれ、力を尽し切るのが大事ですよね(笑)
季節も良くなり、何処かへ行ってもいいのですが、コロナ禍、酷暑と気持ちが動きませんでした。
ここ数年は、大切な70代始まりのつまずきでした。
しかし、前途をよく考える機会でもありました。
「万事塞翁が馬」落馬も身を助ける教えに、助言を貰ったような・・・



ネットで物を買うことはないので、今探している植物があっても買えないのです(笑)
宝塚の園芸店に出かければあるはずなのですが、宝塚へ行く勇気がありません。
近場で気長に探してみます。
satiさん、コキア色づいてきましたか?
私ずっとずっと satiさんファンで発信を待ち続けています。
身は遠く、心は近く、ファンってそういうものなんだわ(笑)
お答えはいりませんので、 satiさんもそつと、私もそっと。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

不思議なことに、必ず帰って来ます(笑)

2023年10月05日 | 料理日記




 園芸をするのにもよい時候になりましたね。
今朝は一時間ほど朝作業をしました。

☆ いかとかぼちゃのマヨソース・2023.10.4(水)


大きなかぼちゃを頂いて、6分割にしましたが、この料理で使い切りました。
小麦粉、片栗粉を半分ずつにして水でとき、ごま油を少し入れた衣を作りました。
いか、かぼちゃを揚げて、手製の「マヨソース」をかけています。


「マヨソース」は、牛乳、水、マヨネーズ、砂糖、塩、こしょうに、片栗粉少々を加えて火にかけとろみをつけました。

昨日、有田みかんの早出しを買いましたが、内皮も柔らかく、甘味もあって良かったです。
また箱買いでたくさん食べられる季節がやって来ますが、今年はどれくらいの値段で買えるのでしょう。
万事大変です。
Jさん、5時起床で芦屋の球場に出向きました。
今までも、今のところも、元気が取り柄で、それだけで喜ばしい年齢に入り、彼はハッピーマンです。
私は男を胃袋でつかもうとした女ではありませんが(笑)不覚でした。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

それでも、煮物が出来上がるまで2時間近く・・・

2023年10月03日 | 料理日記
☆ 牛すじ煮込み・2023.10.3(火)

みそ味で食べる「牛すじ煮込み」です。
牛すじの下茹でに1時間、こんにゃく、大根を入れて20分、みそ、砂糖、しょうゆで味を付けて20分、途中でゆで卵を入れました。


 朝方は家うちは寒く、庭掃きをして温まりました。
極端な気温変動ですね。



10月は気候もいいので、段取りよく、出来ていない所の掃除や、気になる洗濯に努めたいと思うのですが、これはとてもハードルが高いのです。
もう少し出来ていたと思うのですが、老化のせいにしておきます。
段々生き難くなるのは初めての体験ですが(笑)なかなか辛いものですね。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

夕日は赤く、カラスはねぐらへ

2023年10月02日 | 新>生活ノート

花弁は小さいですが、秋バラが咲いています。
秋バラは芳香性が強いので近づくと良い匂いがします。
Jさんの畑はきれいです。冬野菜は植えませんが、その分こまめな草引きが必要ですね。


 今朝は寒かったので、足元に厚いふとんを置いていて助かりました。
寒暖差が10°Cあるこの季節のはざまが、自身はもっとも苦手です。
気晴らしに勇気を出して園芸店に出向きましたが、花選びをする力はありませんでした(笑)


☆トマトえびチリ・2023.10.1(日)


夫は元気なので、病院に行ったり(笑)、散髪に行ったり、老眼鏡のレンズを新しく作り直しに行ったりしています。
暇があれば素振りの練習、畑の草引きもしています。
家内への手助けはほぼほぼありませんが、彼が自立をしている事を喜んで、私は「寛容になること」を学んでいます。
夕日のあかね色は、一日の通信簿なんだなぁ(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

〇ぴーのまねまねクッキング 624(九月間備忘録)

2023年10月01日 | 新>クッキング月間備忘録 2014.1~


一度咲き切って、二番手で咲いてきたヒガンバナがちらほら見られる拙庭です。
侘びの暮らしに時たま咲く花はやはり嬉しいものです。
食卓にも時たま新風を入れながら、ほそぼそと生をつなぎます。
夜には祭り太鼓の練習音が聞かれ、迎え提灯も上がりました。
またひとつ秋が来て、私達は大人になれたかしら・・・


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

<2023・9放送テキスト挑戦メニュー

なし

<別冊・その他


皿うどん(9/2)           シーフドとレタスのお好み焼き(9/3)


鮭とアスパラのちらしずし(9/4)   えびのかきあげ天(9/6)


秋なすのさっと煮(9/7)       秋なすのオイル焼き(9/9)


あさり入り白菜煮(9/10)       かぼちゃの生姜肉みそがけ(9/11)


ししとうの佃煮(9/11)        ポテトサラダ(9/13)


いかとじゃが芋のみそ煮(9/14)    ふわ玉レタススープ(9/14)


やみつきレタスサラダ(9/14)     いかフライ9/16)


なすと豚肉のしょうが煮(9/17)    豚肉と長芋の肉じゃが風(9/18)


なすバーグ(9/19)          竹輪とアサリともやしのチヂミ9/28)


かぼちゃコロッケ(9/21)       マカロニパンプキンサラダ(9/24)


間引き菜の炒め煮(9/25)       間引き菜の塩昆布漬け(9/25)


なすの酢みそごまあえ(9/25)     鮭とかぼちゃのマヨソース炒め(9/25)


キムチパンプキンサラダ(9/28)    手羽中とかぼちゃの甘酢煮(9/29)

~ちょっとひと息>

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村