
今回のブログは展示台 大五郎の改造です。
平成30年( 2018年)8月の大阪河内長野のイベント はなぶんサマースプラッシュを最後にイベント参加はあきらめたのですが めだか飼育の規模を縮小し不定期開催にしたことで気持ちにゆとりができ土•日曜日の2日のイベントは無理でも近くの1日のイベントに参加したくなり展示台を改造しています。2日制のイベントは金曜日搬入で土•日曜日開催でゆっくり搬入ができ ブースも広いのです。
京都近辺には多くのイベントがありますが 2 × 2mの広さのイベントが多く 展示スペースを小さくする必要があるのです。また 搬入 搬出に時間がかからないようにするのも目的です。


宿泊時のベッドもいらないのでハイエースではなくホンダの軽で行くつもりです。

こんな感じです。急ブレーキでも動かないように考えました。
ただ準備は出来たのですが 木工木楽屋は知恵の輪の体験販売なので今のコロナの状態では参加できません。オミクロンの終息を願っています。

京都新聞WEB版より 借用

このブログを書きながら将棋A級順位戦を見ていたのですが羽生さん 永瀬さんに敗れ 最終戦を待たずにA級から陥落ですね。
木工木楽屋 あるじ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます