ベルママのリハビリ日記    

写真付きでリハビリの様子、リハビリ生活の喜怒哀楽、季節の愛する花々と生き物。

寒さが厳しくなると身体がコチン、コチンと硬くなる。どうなるの寒さだけが原因とも思えない。

2017-01-15 17:37:34 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  ブルブル、寒さの気配で目が覚めたのは早朝の五時、これから座禅会に出掛ける時間。

暗い中の座禅会に出掛けた後姿をベッドの中から見送ってそのまま布団に包まってゆっくり寝なおし。

ただいまの声で起きたのが八時。

障子を超えて射している光は明るい。障子を大きく開けて思いっきり部屋中に光一杯にした。

家でのリハビリは1に無理をしないこと、2に痛くなるまでしないことと言われている。

ベッドの周りだけの運動にしておこう。

身体に柔軟性を保てるように急激に力が掛からないようにゆっくり拍子を取っていく。

身体を大きく揺すると気持がよい、右左にゆっくりと。

最近わずかながら右足の指周りが床に着いたときとじっとしていても違和感が感じられる。

このくらいで痛いと他人に言っても仕方のないこと。

良くなっていると信じてもらっているほうが家族の平和が保たれる。

堪えよう、こんなことは今まで何度もあったのだから。

立ち上がりも大事。 椅子に支えながら立ち上がるのはもしかして自分に対しての甘やかし。

何も持たずにすーと立ち上がれれば少しは健康体に見えるかしら。

体力が落ちないように立ち上がろう。 

歩行の力も落ちないようにするために、何も持たずに立ったままでの体重移動も大事だろうな。

ああ休みの日にはこんなにのんびりしていては元に戻ってしまうと脅迫感に襲われる。

早くリハビリに行きたい、時間がないのだから。 待ってはいられない私の時間。

週が明けないと次世代電動車椅子の問い合わせも出来ない。

明日への希望を早く見届けたい。 何か新しい生き方が生まれるのでしょうか。

(15-480)

ランキングに参加しています。ポチッとクリックしていただくと励みになります。

     応援ありがとうございます。

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の娘からの電話、夢を見たので心配で・・・安心してもらえたすぐ後に夢の次世代の電動車椅子の情報が耳に届いた。

2017-01-14 17:35:48 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  リハビリの途中でメールが入った。

メールには娘から電話が入ったので知らせておくとだけ。

帰るとすぐに電話をした。

どうしたの、何かあったの。

ううん、昨晩お母さんの夢を見たの。

それで?

お母さんが元気な姿であの店で仕事をしていたの、声を掛けても何も言わなかったけれど。

いまリハビリから帰ってきたの。頑張ってリハビリをしているから心配しないで。

わかった。

少しだけ杖を持たないで歩けるようになったのよ。

よかった。 夢の中のお母さんはすごく元気で店の中で嬉しそう。溌剌としていたわ。

ありがとう、きっと元気になれる暗示だったのかしら。しっかりとリハビリをしてまた何か出来るようになりたいわね。どう三人は元気に学校に行ってるの。

インフルエンザも治っていま学校に行っている。 みんな元気よ。  

ほっとして電話を切った。

発病して泣きながら閉店した大事な私のお店。 店は無くなっても娘たちの記憶には残っているようです。

 

早く元通りになりたいと必死に心に誓った。

そんな気持を後押ししてくれるようにすばらしい電動車椅子の情報が耳に入った。

次世代電動車椅子。 ウィル株式会社のオムニホイール

           

自宅でも充電して20キロメートルくらい走る。

スマートフォンでも動かせる。

デザインはいままでの車椅子とはまるでイメージが違いスマートな現代的なデザイン

一番車椅子の苦手な段差は7センチぐらいまでスムーズに動かせる。

凹凸、砂利道でも乗り心地は安定している。

車椅子ながらモーターショウで発表。

こんな小型で小回りが出来て段差も不自由なく動き回れれば外出も苦も無く出来るようになれるでしょう。

もしかしたら仕事も出来るかな。

希望が膨らんできた。

娘が見た夢は正夢かも!!!

 

(14-420)

 

ランキングに参加しています。クリックしてください。励みになります。

    応援ありがとうございます。

              

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑い声の絶えないリハビリでした。 何がそうさせたのか箸が転んでもおかしく思う若さかな。

2017-01-13 17:36:19 | リハビリ生活、胡蝶蘭

 寒い朝一番乗りでリハビリに到着。

気分の良い空気。 なんとなく~~~

介護士さんにコーヒーを持ってきてもらい「パルスィート ありますか。」  

お願いすると急いで一階に降りてもって来てくれた。わがままな私。

テーブルに並んでいれば手を伸ばしてパルスィートを皆さん使いますが無ければわざわざ頼まない。

糖分を取りたくない人のために用意してあるので注文してもいいのかな。

早めについたお陰でゆったりと出来そう。 

キャッキャッと元気な介護士さん、聞くと「私には4年周期がありそうなの。 4年お付き合いをして結婚、4年目に最初の出産、また4年目に二人目を出産。 そこまではいいことばかりだったが次の四年目は?」

「ひどいのよ。次の四年目は? 離婚何て言うのよ。」 そこでコロコロ笑っていた。

「四年のお付き合い長すぎたのかな。新鮮さがなくなったようでマンネリです。」

「磨きを掛けて驚かせればたぶんね~~~次の4年がまた新鮮に。ドキドキ、ハラハラ大切よ」  

お付き合いの長さは関係ないですよ。私のところは羽田でお会いして4日目に結婚を前提にと言われたの。 

 

新しいリハビリに挑戦しました。

階段昇降の練習でいままでは踊り場までの5往復をしていました。

お願いして一度やってみたいのですがいいですかと。 

二階から一階まで降りてまた二階にを二往復に挑戦してみました。

途中で休まずにたどり着きましたが、ハアハアと息が上がってしまいました。

 

そろそろ帰り支度が始まった。

ここでも若い介護士さんたちがワイワイ賑やか。

聞こえてきたのは控え室のカレンダーにどなたのか誕生日の印がついていたらしい。

ハートマークがついていなかったとか、誰が書いたのかと賑やかなこと。

そこからなんで話が飛んでいったのか、一周期だとか一年目だよとか、はては月命日になってしまった。

若さゆえの大きな勘違いでした。

(13-364)

ランキングに参加しています。クリックしてください。励みになります。

   応援ありがとうございます。

        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春初のパソコン教室、パソコンは社会と繋がる秘密兵器。表に飛び出せるかな。

2017-01-12 18:11:26 | リハビリ生活、胡蝶蘭

 おはようございます、今年も宜しくの挨拶から今年のパソコン教室の始まり。

10人の利用者に対して先生と助手の方2名、社協の職員3名の贅沢な教室です。

テキストもレベルの違いがあるのでばらばらです。

能力の差は初心者からパソコン1級上級の勉強をしている方もいます。

皆さん大人ですから黙って静かな教室風景です。

時々いやーんとか出来ないようと声を上げるひともいますが皆さんは大人、黙って聞こえないふりです。

MDを差し込んで今まで作った画面を出して、今日の作業の予定を立てました。

  **お花見**  **小学生の対抗野球大会**  これらはワードの練習の見本から作りましたが未熟な出来上がりでした。

レイアウト、字体、全体の色使いなど見ているうちに直すところが出てきます。

一つ直すと他の字体とバランスが狂ってしまったりして、何時まで経って満足な出来ばえにはなりません。

上書き保存でいったん終了。

後半はエクセルで**かんたんな家計簿**に移りました。

日付と通貨の表示形式の説明を読んでわかったつもり。

生活費    支出   残金

金額を約一か月分を入力したところで合計を出しますが(SUM関数)オートSUM機能を使って簡単に合計金額が出ることがわかりました。

残金が簡単に出るはずが指示の間違いで合計になってしまったり、数字の単位が金額のところの数字に出てくれなくパソコンのキーボードと戦いました。

家計簿の最後に数字がきちんと正しい数字になったところで今日の作業は無事に終了しました。

 

頭を使いすぎたので帰りに銚子丸に寄ってお寿司の昼食にしました。    が・・・・

帰りに気分良くドアのところに立ったまでは良かったが外から入ろうとした婦人が私がドアに手を掛けたとたんに外側からドアを引いた。 

ドアに手を掛けたままグーと前のめりになって声を上げてしまった。

倒れることは無かったが一瞬のことでたぶん店中に聞こえたのではないかな。

あわてて店員まで駆けつけてくれた。

倒れこまなくて幸いでした。  

気分が良かったので家族が会計を済ますまで待てなかった私にも原因があったのでしょう。 

自分の身体のことをいつも気に掛けていなくては、知らない人には不自由があるのを気が着かない場合があるのですから自分で守らなくては。

(12-312)

ランキングに参加しています。ポチッとクリックしてください。励みになります。

    応援ありがとうございます。

               

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよトヨタからユニバーサルデザインのタクシーが登場。 簡単に車椅子で乗り降りが出来るらしい。

2017-01-11 17:46:10 | リハビリ生活、胡蝶蘭

社会の中で障害者が不自由を感じなく生活が出来る時代がひたひたとやってくるようです。 

 タクシーを利用する場合でも断れることがある今。

  トヨタからいよいよユニバーサルデザインのタクシーが販売されると言う。

  車椅子で簡単に乗り降りができるらしい。

  テレビの画像を見てワクワクしてしまった。  

 

いまは学校でも社会の中でも障害者を片隅に追いやって隠すような仕組み。

もっと表に出られるように障壁を溶かして生きたい。

パラリンピックでどんどんテレビに写されていく事で障害に抵抗を持つことが少なくなっているはず。

明るくなっていく世界の明日を信じて、その日のために一歩ずつ歩んでいこう。  

 

 

前を向いている私です。

階段昇降も今年になってからは4往復から5往復になりました。

練習をしていながら、今度は踊り場までではなく一階まで降りてまた上がるようにしてみましょうかと提案がありました。

これはいい経験になりそう。

階段を上がっている姿勢も少し良くなっているかな? ? ?

上がりながらも息も上がらず話をしながら楽しい訓練。

前向きになれるのは明日への希望が沸いてくる。

(11-264)

ランキングに参加しています。クリックしてください。励みになります。

      応援ありがとうございます。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりのないリハビリどこまで続く。 諦めるな、何とかなるさ。

2017-01-10 17:46:51 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    まだ続いているよ、諦めたくないから。

身体の動きを一つずつ教え込まなくては当たり前の人間に戻れない。

数十年生きてきて運動もして身体を鍛えた時期もあった。

たった一瞬の脳の神経がぷつんと切れただけでいままでの記憶がすべて消えてしまった。

真っ白になった記憶、運動神経、脳の働きすべて消え去った。

大きな模造紙を広げて端の方から少しずつ元の記憶を呼び覚まして埋めていく。

埋まらない、思い出そうとしても出てこない。

まるで子供が言葉を覚えていくのと同じ。

言葉からいま置かれている自分を確認する作業。

少しずつ書く練習もしていくうちに記憶がだんだん思い出していく。

脳が動き出すと身体も薄ぼんやりと目を覚ます。

動かない、どうしようもない焦り。

壊れてしまった私。

一年が過ぎてやっと回りを見ることが出来た。

仕事を休んで介護してくれる家族もいる。

ケアーマネージャーにも外にでて、どんな風景が見えるのか周りに目を凝らして見るのよ。

リハビリも自分から出て行かないと解決できないよ。

背中を押される。

リハビリは親切な人も、気難しい人も、これも社会に慣れる練習。

慣れてきたところでリハビリ施設もだんだん高度なほうに移っていく。

5箇所を経験。デイケアーはこりごり。 ここは自分のいる所ではない。 

6年が過ぎると大分リハビリ施設の内容の良し悪しもわかってきた。

作業療法士の能力も見えてきた。  

いまの2箇所を上手に使って足りないところを補完しあってのリハビリ。

マンネリに陥らないように休憩も無く100パーセントリハビリに特化した施設を一日取り入れた。

まだ4ヶ月しか利用していなくても効果が見えてきた。

リハビリと楽しい交流とで2箇所を使うことで気分転換も出来て、もうだめ、これ以上直せないと諦めることもない。

2箇所で指導してくれて一生懸命に汗を流してくれていることを思うと諦めるわけにはいかない。

新年に今年のうちに杖を外しますからと先生たちに宣言してしまった。  

やるしかないですね。

(10-220)

ランキングに参加しています。クリックしてください。励みになります。

    応援ありがとうございます。

            

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリに正解はあるのでしょうか。 あなたのリハビリは間違っていませんか?本の新聞広告がありました。

2017-01-09 17:35:55 | リハビリ生活、胡蝶蘭

あなたのリハビリは間違っていませんか  日本慢性期医療協会会長 武久洋三 

    自立歩行ができなくても、まずは口から食べて

         自分で排泄できることが基本です。

5年間のリハビリ、デイケアーを経験して何でと思うことが間々ありました。

一番気になったのはリハビリ施設を利用しているのに十分な運動をしないこと。手をとったり声を掛けないと身体を動かさないで座っているだけ。 何をしたら良いのかわからなければ自分から今度はどれをしましょうかと聞いてもいいと思います。

食事でもネームプレイトに魚が嫌い、ご飯はかゆにすることと書いてある人がいる。お魚は嫌いですか? お聞きしたらお魚の臭いが苦手なのと答えてくれた。  アレルギーがあるのと違うようでした。

車椅子から離れようとしない人。 数人義足の人がいますが片足でも平行棒のところで必死に歩く練習をしています。頑張っていますねと声を掛けるとトイレで自分の足で立ってしたいから片足の力が落ちないようにしている。反対に少しは歩けたのにくるますから離れない人もいる。

この違いは生活面でも見た目の良し悪しに出てしまう気がする。幾つになっても、身体が不自由でも毅然とした姿勢でいたいのだが。

自分ではないので気にしなくてもいいのかな。

 

AKUUでのリハビリの初日でした。

バイオサイクルを漕いでいたらいつもよりペタルが重い。

休んでいる間に力が落ちたのかメモリを見てもいつもと同じ。おかしいなこんなに重く感じるなんて。

終了の音で職員が来て重くなかったですか、メンテナンスをしたときネジを硬く締めすぎたらしい、「来週には直しておきます」 

マッサージでは右足の膝を90度に曲げて上に上げてそのまま崩さないように10秒持ちこたえる、それを3回繰り返した。

次には曲げた右足をそのままベッドの置いてゆっくりベッドから離れない様にスーと足が伸びるところまですべらしていく。

 これはなんでもないようですが麻痺があると微妙な動きなので難しいらしい。 普通の人にはなんでもないことのほうが麻痺があると難しくなるようです。

 

月に一度の計量です。

椅子から立ち上がるときから計り始めて5メートル歩行、三角コーンを廻り元に戻りまた椅子に座るまでを計る。

      38.4秒でした。  先月は39.2秒   良くなっています、先ほど足が痛いと言っていながら短くなっています。

(9-180)

ランキングに参加しています。クリックしてください。励みになります。

   応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理から普段の食事になったところで思い出したのは約7年の間忘れていたのは美味しいジャムの味

2017-01-08 17:15:57 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    発病してから起き上がれない私に代わってなれない家事をすべてまかなってくれた。男性であり、今まで経験をしたことの無い家事。

特に毎日休み無く続く食事の支度、緊張もあり、自分がしなければの義務感もありで続けてきてくれた。

最近時々心が折れることもあるらしい。 食器をがしゃんと割ることも多くなったようだ。

手が滑ったと言う。

家事から少し離れる時間も必要かな。

自分でコントロールしているのか、週に一度の座禅会、囲碁クラブ、ボランティアでの介護施設の麻雀相手、外国の中学生に日本語教室を続けています。外に出ることで気分転換が出来れば幸いです。 

 

おせち料理もそろそろ食べ尽きて普段の食事に戻った。

朝食はお雑煮ではなくトーストが並んでいる。 

お正月はもう終わった気分。

トーストを見てふっと頭に浮かんだのはジャムを食べたいな、味も忘れてしまったかな。

発病して来月で7年目に入ります、その間に食べなかったジャム。

いままでは食材の買い物をしてくれるので自分からあまり注文をしなかった。

男性はあまりジャムは食べないのか出てきたことは無かったことを思い出した。

頭に浮かんだとたん食べたくなってジャムが欲しいのだけれどと頼んだ。

ジャムは種類も多くメーカーもいろいろあり過ぎる。

どこのが好きだったかな。たぶんスーパーでどれにするか迷うことも考えてお願いするメーカーを決めておこう。

それよりも食べた後のビンの始末のことを考えてしまった。

最後まで食べきれないで残してだめにしないか、ゴミだしのときに空き瓶を洗って出してくれるかくだらないことを考えてしまう。

初めてなのでいままで食べ慣れた商品にしよう。マーマレードは今回は外した。

入れ物もビンはやめて紙パックにして小さなほうにしてとお願いした。

昼食に待望の甘いイチゴジャムのトーストを出してくれた。 ピーナッツジャムもあるから・・・・

甘いジャムを二種類も食べられないよ。

甘いいちごジャムが口に入ると懐かしい香り、甘さ、子供の頃に学校から帰って玄関にお腹がすいたと言って飛び込んだ幼い姿が見えるようでした。

(8-144)

ランキングに参加しています。クリックしてください。励みになります。

     応援ありがとうございます。

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口知能(AI)はどこまで進化するのだろう。高年齢の人たちにとってはリハビリ、介護と共生できればいいのだけれど。

2017-01-07 18:03:59 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  新聞の記事から思ったこととは。

         人工知能(AI)の進化

   1946    最初のコンピューター開発

   1956    人口知能という言葉が使われる

   1960年代 AI研究第一次ブーム

   1980年代 AI研究第二次ブーム

   1986    日本に人工知能学会ができる

   1889    インターネット開発

   1997    チェスの世界王者がAIに敗れる

   2012    AI が「深層学習」で猫の画像を見分ける

   2016    囲碁のトップ棋士がAI に敗れる

   現在     AI 第三次ブーム

どんどん進みすぎて目が廻りそう。人間の知能とAIとで共生していけるのでしょうか。

理解している人だけで並の人間は落ちこぼれていくのではたまらない。

AIに人間が持っているやさしい感情まで持ってもらえれば共生できるかな。

介護も優しい人間の手を添えていただきたい。  しかし介護する側は身体の重圧と責任が掛かった上に見合った収入がついていかないのが今の現状。

これからは機械頼みになるのでしょうか。 ちょっと悲しい。

AIでも長文や文脈を理解して読み解くことは苦手らしい。  

仕事を取って代わられないように簡単な言葉で済ませるのではなく高い創造力と重い責任が求められると新聞では言っている。

わあこれからの時代は大変。 生き残れるでしょうか。

(7-112)

 

○○-12324   132-○○○○○ 謎が解けますか。

 

ランキングに参加しています。ポチッとクリックしてください。励みになります。

     応援ありがとうございます。

               

         

 

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きく息を吸い込む深呼吸。 こんな簡単なことが思うように出来なかったのが思いっきりに吸い込むことが少しずつ。

2017-01-06 18:24:59 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    深呼吸、人間としての基本のはずなのに何かが胸を通せんぼしているように、大きく息を吸い込んだり吐けたりが思うように出来ない苦しみ。

なんとも無いように振舞っていても息が苦しくなってしまう。 特に装具を履くときには下を向くために息が詰まりそうになる。だからと言って他人に装具を履くことを頼めない。 身の回りは自分で整えよう。

自分からは頼まないが黙って足元に座って履かせてくれる人もいる。

自分の身体は脊椎狭さく症で背中に何本ものボルトが入っているので始終痛さがあるらしい。朝起きると痛みに耐えられなくて毎日座薬を入れてからリハビリにやってくると言う。

そんな彼女に履かせて貰うのは申し訳ないと思うが、変に遠慮するのもどうかと思って好意を甘んじて受けている。

 

ここのところ少しずつ深呼吸らしくなってきた。

深呼吸が出来るのは気持がいい。

吐くほうはまだ上手にはできない。 少しずつ吐くだけ。 物足りない。

思いっきり息が気持ちよく吸えるようになるべく香りの良い植物を置いておく。

玄関に入ると庭から取ってきた日本水仙とお隣さんから頂いた蝋梅を花瓶に生けた。

 

玄関に入ったとき、出て行くとき、廊下を歩いているときに、さりげない匂いが香る。

香りに誘われて玄関に立つと思いっきりの深呼吸。 イイ気持!!

ベッドのある部屋には夏から育てているバジルの植木鉢が二つ。

この香りは強いがこれも深呼吸するのに重宝。  

何よりもパスタが食べたくなるのも食欲増進になって役立つハーブです。

呼吸は大切と気がついた。

 

息が上がると言いながら足は軽やかに階段の昇降が出来たので調子に乗って4往復から5往復に初めて挑戦した。

思ったより疲れは無かった。 無事に階段練習は終了した。

(6-80)

 

ランキングに参加しています。ポチッとクリックしてください。励みになります。

     応援ありがとうございます。

                

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体がほぐれていく。以前は身体を縮めて硬くなっていたのに。傍のラジオから河合馨さんのメルマガの話が~できる男は尻がイイ~わかるなあ。

2017-01-05 17:23:35 | リハビリ生活、胡蝶蘭

    身体が変化していく気配、何が起こっているのでしょうか。

今まではあまり気になっていなかったのに最近身体に柔軟性が出てきたように感じていた。

ベッドに横になっても今までは身体全体を縮込ませて硬くなって寝ていたような気がする。

身体をゆったりと手足を広げている感覚。 今まではこんな気持になったことは無かった。

 

訪問マッサージの先生に聞いてみた。

それは良かった。 その感覚を忘れないようにしてください。

横になったときは足の先から順繰りに足、足首、腿、腰、肩、上半身と力を抜いていくような気持で身体中を開放してあげてください。  

力の抜き方がわからない人や力が抜けたことに気がつかない人もいます。

その感覚を大切にしてください。

なるほど、こんなことでも身体が変化しているのかしら。それも良い方向に。

今日は小さな進歩があった。 ロボットに柔軟な動きが出来るようになって行く過程のようです。

 

ラジオで聞こえてきた健康社会学者/天気予報士の河合薫さんの話で気づいたこと

経営の知恵 歩くことで健康になる高齢者が宅配便の取次ぎ場所まで取りに行くことで体のためにもなりポイントなりのサービスをつける方法も考えたらどうか?  

   今回の宅配業者の問題で留守の場合の再配達の苦労も少なくなるのでは。

いまメルマガで特集している(できる男は尻がイイ)

  そうそう なんかわかる!!  男性も女性も共通でしょう。

太っている、スリム、鍛えているには関係ないらしい

  いままでたくさんの人に出会ってきましたが話しているときには顔を見て話す。 きちんとした態度で話す。

  しかし・・・・ では失礼と離れたときの後姿のほうが人柄がわかるように思えるのは彼女の意見に賛同。

  ビジネスでも普段のお付き合いでも最後が肝心と言うことなのでしょう。 気を抜いたときこそ人柄が出てしまう。

  さようならをした後であの人は感じが良かったわねと思われるようになりたい。

(5-60)

 

ランキングに参加しています。ポチッとクリックしてください。 励みになります。

      応援ありがとうございます。

                

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリの初日です。 今年の目標を決めましょう。第一はなんと言っても杖を持たずに歩くこと。マッサージの先生に何を言われるかな。

2017-01-04 17:27:54 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  穏やかな正月休みを終えていよいよリハビリに入ります。

職員は皆久しぶりの4日間のお休みを過ごしたので暮れの疲れきった顔とは雲泥のすっきりした笑顔でした。

玄関で迎えたのは正月らしく着物を着た職員に一番乗りで迎えられた。

体調も崩さずにリハビリに参加することが出来た。

綺麗に掃除されたリハビリ室でリハビリ事始めです。

さあ目標に向かって一歩ずつ前に向かって進もう。

 

マシーンを一つ終わるごとにマシーンに乗り換える。 歩くたびに姿勢はきちんと背筋が伸びているのか、一瞬ぐっと背筋を伸ばしたり、危なっかしくふら付きはないか、足に痛さは出ていないかと一つずつを確認してみる。  

マシーンが終わるとすぐに階段昇降の練習の声が掛かった。

 

おっかなびっくりで階段の練習を始めて2年ぐらいになります。

初めての時には階段の上に立つと前のめりにならないかと一瞬足がすくんだ。

始めの一歩が怖さが先にたってなかなか出なかった。

たぶんその姿を見て「降りるときは後ろ向きで降りる練習にしましょう。」 と提案してくれた。

後ろ向きですと下のほうを見なくてすむので怖さが軽減します。 一年くらいは後ろ向きで降りる練習を繰り返した。

今では前向きで普通に降りられることが出来ています。 いつの間にかこんなにスムースに階段を昇降できるようになっていました。

「上に上がるときには軽々と上がることが出来ていますね。」

「腕の力で上がっているのかもしれないわ。」

「随分早くなりましたね。」

物足りないので5往復にしていただこうかな。

 

マッサージの先生に、家族に右足の指が柔らかくなっていると言われたがどうなっていますかと聞いた。

「最近大分筋肉が柔らかくなっています。 指も今までは広げにくかったが人差し指と中指の第二関節が楽に伸びるようになっているので広げやすくなりました。」

これは褒め言葉でしょうか。  

よし! この調子で一年頑張っていこう!!  

(4-40)

 

ランキングに参加しています。ポチッとクリックしてください。 励みになります。

     応援ありがとうございます。

              

   カテゴリー: リハビリ

  ジャンル : ウェブログ

             

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥があるから、花は咲く  尼僧 青山俊薫さんの言葉に目を覚まされた。

2017-01-03 17:33:04 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  女性初の「大教師」 尼僧の青山俊薫さんの言葉を記します。

言葉に癒されたり叱咤激励を受けたり見えなかったものに目を向けることが出来たりと多くの幸いのプレゼントを頂く気持ちになれます。

思うように身体が動かないことを悩むことは無いと背中を押された気分を味わった。  

       これからの目標にしましょう。 少しでも後悔しないために!

         泥があるから、花は咲く

    よく生きるとは、「今は良くない」と気づくこと。

        病気や失敗を肥料として

           「変わってみせるぞ」と

        自分にいい聞かせてごらんなさい。

 

幾つかの言葉で諦めない、まだ明日があると思え、明日には虹が出るこんな言葉が浮かんできた。  

        <変えてゆくことができる>

   ●  地獄、極楽は自分の心一つに開いてゆく世界

   ●  過去を生かすも、未来を開くのも、今の行き方で決まる

   ●  闇から光へ、人生を転ずる

   ●  愛語が世界を変える

   ●  天地いっぱいに生かされている生命の尊さに気づく

 

自分の病の身を嘆くまい。 希望の明日が来る。 頑張れ、リハビリを挫折しないように。リハビリはうそをつかないを信じて。  

(3-24)

 

ランキングに参加しています。ポチッとクリックしてください。励みになります。

     応援ありがとうございます。

                

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えーん、えーんと泣きたい気持。昨日年初の目標を立てたばかりなのに、こんなことも出来ないなんて情けない。

2017-01-02 18:00:04 | リハビリ生活、胡蝶蘭

  朝着替えて履こうと用意しておいたフリースパンツを広げるとウエストの紐が片方抜けている。

昨年までは家族に頼んで紐を”通して”と頼んでいたはず。

今年は生活の面でも少しでも自立しようと決めたばかり。

ゴム通しを探せばいいのに傍にあった髪留めピンで安易に始めてしまった。

始めた以上はなんとしても最後までやり遂げるぞと思ったまではいいのだが・・・

片手で紐を通すことはこんなに困難かとは思わなかった。 それも利き手ではない左手なので調子がつかめない。

左手でピンを布の上から押し出して少し動いた布をそのまま左手の親指で送る。

厚い布なので思うようにはなかなか動いてくれない。

少しずつ通っていったがやっと半分まで行ったところで脇線の縫い目のあるところで内側の縫い糸に引っかかったようでなんとしての前にも行かなくて戻りもしない。

もう泣きたい気持。 三時間半も格闘していました。 安易に髪留めピンなんかで始めたのが失敗でした。

改めて裁縫道具箱を出して紐通しを探した。 ちゃんとあるではないですか。 初めから使えばよかったものを近回りをしたのが失敗でした。

「昼ごはんの支度をするが何がいいかな。」と家族が顔を出した。

何しているのと聞かれて、この紐を通したいと思って、ここから動かなくなってしまったの。

するするっと3時間半掛けた紐を抜き取った。

これ使ってと紐とおしを差し出した。

紐とおしに紐を通すとちくちくと縫うように通していった。 何と5分くらいで通し終わり。

    悔しい、こんな簡単なことも出来ないの。  

悔しがってばかりではいけない。 練習することがまだまだありそう。

せっかく見に行った富士山。天候は良かったが薄霞が掛かったようではっきりとはみえなかった。残念でした。

 

                         中央にぼんやりとした富士山

(2-12)

 

 

ランキングに参加しています。ポチッとクリックしてください。励みになります。

    応援ありがとうございます。

             

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のリハビリ目標は? 沢口靖子さんの科捜研で見たままの染み抜き方法の結果報告、驚きでした。

2017-01-01 17:40:30 | リハビリ生活、胡蝶蘭

         新年明けましておめでとうございます。 

穏やかな正月を迎えて目標を高くしてもいいのかな。

まだまだ言語能力は自信がありません。 おやっとした言葉使いをしていたらご指導ください。

リハビリの今年の目標は絶対杖を離す事。 杖を持たずに歩けるようになることが目標です。

目標は達成するでしょうか。 わくわくした気持です。

 

沢口靖子さんが科捜研のドラマでたくさんのタオルで血液のついた絨毯を懸命にこすって落としていた画面を思い出しながら年末に血のついたカットソーを大根の酵素の力を借りて落としてみた。

そこまでは報告しましたが大根がついているのを洗って乾いたので手にとって見たところびっくりでした。

なんと完全に落ちていて跡形も無い状態でした。

            こんなに綺麗になりました。何も見えません、こんなにしみが落ちるなんて。

 

午後2時ごろに富士山の見えるところまで行って写真などと勇んで出掛けたところ太陽が真正面にいてまるで逆光。

何枚写しても富士山の形が写っていません。 写真はまだまだ勉強が足りないようです。

 

 

 

 

(1-4)

 

 

ランキングに参加しています。ポチッとクリックしてください。励みになります。

       応援ありがとうございます。

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする