goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルママのリハビリ日記    

写真付きでリハビリの様子、リハビリ生活の喜怒哀楽、季節の愛する花々と生き物。

晴れ渡った秋空、買って来た花が早く植えてと。昨日は大失敗、倒れて起き上がれないで大騒ぎ。

2020-10-31 15:18:58 | 胡蝶蘭

     青空が気持ちいい、久しぶりです。

 早く植えてと買って来た花が哀願。

 待ってね、旦那さんは囲碁で忙しいの。

 ダンボールの中で待っている苗。

 一日で昨日よりいくぶん成長している。

 プリムラ ジュリアン バイカラー 色鮮やかです。

 早く植えて欲しい。

 

 草とりをしたがミョウガが蔓延って枯れた葉を抜くだけ。

 あとは明日と囲碁に出掛けた

 

  寝ているときには明日は庭に降りて一本でも草を取るぞ。

 朝になると怖くて庭に出られない。

 昨日のことがあるので無理が出来ない。

 でも自分でしない私が悪い、諦めるしかない。

 

 昨日は大失敗。

 部屋で窓のところまで歩いて庭を見た。

 杖を持たずにテーブルに手を掛けて歩き始めた。

 突然足がもつれて倒れ掛かった。

 とっさに体を伸ばしてなんとしてもベッドの上に体を上げたい。

 体はベッドに上半身が乗ったがずり落ちそう。

 大声で助けを呼んだ。

 

 すぐ夫が来てくれたがどうしても体を起せない。

 麻痺の手が下になって痛い。

 寝返りが出来ない向きになっている。

 痛い、痛いと言いながら少しづつ身体の向きを変えた。

 変えながらベッドの体を乗せることが出来た。

 気持ちを集中していないのが原因か。

 初めて倒れたことが自信をなくした。

 

 

 バラのアーチにクレマチスが一輪咲きかけている。

 花数は少ないが一輪でも愛おしいクレマチス。

 

 反対側のアーチにはクレマチスの蔓が延びているが蕾がみえない。

 蕾が付くかしら。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花を探しに出掛けた。見つけましたよ、今まで見なかったサントリーのビオラの新色 ラッキー!

2020-10-30 16:01:25 | 胡蝶蘭

     ビオラ中心に探した春の花。

 店頭には毎年植えているビオラと変わり映えしないビオラばかり。

 今年は少し変えてみよう。

 二軒目の園芸店で見つけたビオラ。

 

 ゼラニュームは寒さに弱い。

 綺麗で鮮やかな花だったが部屋に置く場所が無い。

 諦めることにした。

 

 決めていたビオラの棚をグルグル廻った。

 毎年植える決まった花が多い。

 新鮮な色合いを探した。

 

 何度か廻るうちに気になるビオラを見つけた。

 はじめて見た色だ。

           まだ小さい花だがたくさん咲いたら綺麗だろうと思わせる花です。

 

 サントリーのフィオリーナ オーロラとスカイブルー

 感動の花数、圧倒的な満開感!

 

 フリルのあるミルフル イエロー

 豪華なフリル、美しい花色!

 

 プリムラ ジュリアン ブルーとバイカラー

 トリミングがピンクで綺麗な色! 

 

 はじめての色なので咲き出すのが楽しみです。

 

 もう少し春の花を買い増したいので来週他の園芸店に行くつもり。

 

 枝が伸びすぎたローズマリー。

 花瓶に枝を活けた。

 部屋中にいい匂いがして気持ちが良い。

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家のイチジク7月から毎日採れる逞しい樹です。ブランド名はドーフィンまだまだ生っている。

2020-10-25 15:09:39 | 胡蝶蘭

     体調が直って朝から元気な夫。

 朝一番に採ったイチジクを朝食に。

 庭のイチジクを見たら明日には五つも採れそうだ。

 まだ色がもう一日かかるか、もうすこし色づくと食べごろかな。

 リハビリの仲間からイチジクは女性にとって体にいい果物だと聞いた。

 美容にいいのか女性の体調にいいのかどちらでしょうか。

 7月から毎日食べられるのは幸いです。

 イチジクのブランド名はドーフィン。

 NHKの趣味の園芸にちょうど今月の特集に出ていた。

 実が良くつく種類だと出ていた。

 確かだ。

 

 春に新しく出た枝に実がつくらしい。

 2、3月に剪定しなければいけないらしい、失敗しないかな。

 

 窓の下のクリスマスローズが元気な葉が出ている。

 去年の幼い葉とは違う堂々とした元気な葉が出てきた。

 花の咲く日が待ちどうしい。

 

 草取りをした後に小さなピンクの花が出てきた。

 6月半ばから咲き続けていたはず。

 草におぼれて長い間見えなかった。

 良く頑張っていましたね。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物はもう今から春の目覚めの準備中。

2020-10-18 15:51:59 | 胡蝶蘭

    土の中では春の準備を始めている植物たち。

 窓の下のクリスマスローズは新芽が幾つか出始めている。

 年が明けたら花が咲くかしら。

 葉がいつもより元気なので期待しています。

 種を蒔いたゴテチャは芽がいっぱい出ている。

 他の忘れな草やクリスマスローズ、ニゲロはまだ出ていない。

 庭の金柑にはもう実がなっている。

 今年はたくさん実がつく予感。

 ポトポトと落ちませんように。

 

 カランコエの鉢にこぼれた種から小さな芽が出ている。

 育つかな?

 食べた後水を張ったお皿に置いた豆苗。

 こんなに伸びました。

 サラダで食べましょうか。

 緑だけの写真になったので玄関前の菊の花。

 次から次と咲いているので写しました。

   花があると明るくなりますね。 

 

 庭の草取りをすると花の芽をもっと見つける事ができるでしょう。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風も無事に去りすっかり秋、食欲の秋でしょうか。こんなに大きなイチジクが毎日採れるのが嬉しくって。

2020-10-11 15:32:59 | 胡蝶蘭

     台風は無事に去りすっかり秋模様。

 庭の菊の花も咲いている。

 手入れが悪く枝が千路に乱れて残念。

 でも次から次に咲いてくれるのは嬉しい。

 

 何よりも嬉しいのはイチジクが7月から毎日採れること。

 大きくて甘いイチジク。

 9月末から二日に一度になってしまったが。

 温度が低くなったのか雨の日が多いのが原因でしょうか。

 

 今日のイチジクは3個も採れた。

 二人の昼食です。

  蟻に見つからないように先に収穫競争です。

        大きいでしょう、重いくらいです。一個半でお腹がいっぱい。

 まだ30個くらい小さな実が残っている。

 一本の枝だけでもまだ小さな実がたくさん付いている。

 枝は7本くらいある。

 

 植えてから二年でこんなに実がつくなんて思ってもいなかった。

 イチジクの賢さを発見!

 一度に実が熟さないで毎日順に熟してくれる。

 3ヶ月もの間に毎日食べられるのは幸せです。

 ありがとう!

 

 ランキング参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さも去りやっと庭の草取りと頂いた花の種まきを頼んだ。

2020-10-02 16:42:11 | 胡蝶蘭

  リハビリが休みなので頂いた花の種を撒きましょう。

 クリスマスローズ(紫)と忘れな草。

 採っておいたニゲロと春先に買っておいたゴテジャの4種。

 元気に育ちますように!

 

 雑草に囲まれてニラの花が咲いている。

 せっかく植えていても食べる機会がない。

 延び放題になっている。

 明日には草を取って綺麗になるつもりです。

 

 私の部屋のカレンダー。

 暗くて良く撮れなくてごめんなさい。

 JALのカレンダーです。

 訪問マッサージの先生が10月に変えてくれた。

 ここはどこかと説明を見ないで二人で当てっこをする。

 

 さあ何処でしょう。

 声を上げてスペイン。

 「当っていますよ。」

 どうしてわかるのと聞かれてスペインかメキシコかなと思った。

 こんなマッサージの時間です。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アー驚いた。ラズベリーってこんなだったの、知らなかった。

2020-09-29 15:59:22 | 胡蝶蘭

   庭を一回りして手にしているのは熟したイチジク。

 半分に割って二人で食べました。

 

 目の前のバラのアーチに咲いているバラ1つ。

 

 バラの先に赤い実が見える。

 もしかしたらラズベリーなの。

 春に苗を植えたが初めてで何もわからない。

 

 ラズベリーはベリーと付いているので春に実が熟すのだと勘違い。

 夏を過ぎてから草ボウボウになった花壇を良く見ていなかった。

 

 ラズベリーの木に赤い実のようなものが見える。

 見てきて欲しいと頼んだ。

 

 「ラズベリーに幾つか実がなっているよ。」

 早速採ってそのまま一粒食べている。

 「優しい味だよ。」

 

 採ってきてくれたラズベリー。

 本物を見て驚いた。

 1つの実だと思っていたが小さな粒が幾つも固まって1つだ。

 なんとも不思議な果物です。

 

 ラズベリーは赤くなるまで目立たないで妙な形です。

 目にするまで想像もしない姿でした。

 自然界は人間の想像を超えていますね。

 

 そのまま食べるのではない美味しい方法がありますか。

   

 トーストしたパンに載せて軽く粉砂糖をかけてみようかな。

 ジャムにするほど採れないので生で味わいましょうか。

 

 庭で採れたイチジクをそのまま食べたり、

    ラズベリーの小さな実を一粒口に運んだり、

         自然を愛する家族です。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期の酔芙蓉とお別れか、雨が上がったら全部切るよ。年齢を忘れて夢心地にしてくれた花々。

2020-09-26 16:11:04 | 胡蝶蘭

    庭の酔芙蓉が暑さが無くなり花が咲けない。

 もう今期は酔芙蓉とお別れだ。

 花の咲けない蕾が枝の先にまだいっぱい付いているのに。

 花が咲いている間は小説を思い出して夢心地にしてくれた。

 何度も読んだ八尾の風の盆恋歌、若い頃を思い出す。

 

 雨の中で咲いた秋咲きのバラは幾つも咲かなかった。

 肥料不足かな。

 

 毎年楽しませてくれる花々は心の栄養になっている。

 心の栄養と言えば毎月くださる絵手紙も同じだ。

 突然届く懐かしい手紙も嬉しい。

 

 来年に希望をくださる花の種もありがたい。

 

 暖かい友人に囲まれ、ホッコリと幸せを感じるこの頃です。

 明日に向かってリハビリに励もう。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になって帰ってきたカマキリ君生きていたのね。

2020-09-18 15:56:45 | 胡蝶蘭

   リハビリが休みだと庭を見て過す一日。

 最近は彼岸花を追って写すことが多い。

 毎日花数が多くなって嬉しい。

 写真を撮る場所を変えたら新しい発見があった。

      部屋から見える彼岸花。

 反対側から見ると植えた場所から地下茎が伸びたことがわかる。

 来年はどの方向に伸びるのかしら。

 

 垣根に植えている百日紅、花瓶に活けました。

      この色が気に入っています。

 

 隣に置いた胡蝶蘭、花が散って寂しい。

 と思っていたところ新芽が見えた。

 花が終ったばかりで芽が出るなんて思っても見なかった。

 大事に育ててみよう。

 

 彼岸花を見ていたら隣のアジサイの葉の上にカマキリが見えた。

 時々姿を見せるカマキリ。

 すっかり大きくなって大人のカマキリが現れた。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物は大事に愛してあげると答えてくれる。????

2020-09-15 16:06:15 | 胡蝶蘭

   植物は声を掛け手入れを十分していれば答えてくれる。

 実践して結果がすぐ出て嬉しい。

 

 昨年の夏には日を当てた方がよいと本で読んだ。

 たくさんの花が咲くのを期待して庭に降ろした多肉植物。

 秋に取り入れて驚いた。

 葉が少なくなって枯れる寸前。

 小さくなって葉の数も少ない。

 間に合ってよかった。

 

 今年は庭に降ろさず部屋に置いた。

 デンマークカクタスは葉が繁り緑が輝いている。

  今年は花がたくさん咲いてくれるでしょう。

 

 オーロラは細いがたくさん茎を出している。

 そろそろ紅葉するかしら。

       ひょろひょろだがたくさん新しい茎が伸びている。

 どうもこの葉の粒粒が家人の気に入らない。

 家人が嫌いでもリハビリ仲間から頂いたので大事にしている。

 

 家人は水玉模様が苦手である。

 吹き出物を連想するらしい。

 それは飛躍でしょう、ぜんぜん違いますよ。

 

 大事な彼岸花は思ったより生命力があった。

 咲き出したひとかたまりに繋がるように蕾を付けた茎が並んでいる。

 昨年の花数よりたくさん咲いた。

 期待に答えてくれてありがとう!

 

 ランキングに参加中。ポチッとしてください。

 応援ありがとうございます。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き続ける酔芙蓉と彼岸花。 おやっトカゲの色が違う、何処から来たの。

2020-09-13 15:37:22 | 胡蝶蘭

    なかなか体力が出ない、夏負けか。

 ごろごろとベッドで横になるばかり。

 

 横になって庭を眺めて時間を過す。

 窓から見える庭を見ているだけで癒される。

 

 彼岸花は昨日より多く咲いている。

 まだ蕾があるのが嬉しい。

 その先で咲いている酔芙蓉は枝先まで花を付けた。

 バラは雨に打たれて下を向いている。

 可哀そう。

 

 苦手な人もいるでしょうが窓の下にいたトカゲが撮れました。

 我家の庭のトカゲは茶色と青筋トカゲだが色が違う。

 ベージュ色で手足の裏が赤い。

 何処から来たのでしょうか。

 仲間入りですか。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の生命力に驚かされる。

2020-09-12 16:22:07 | 胡蝶蘭

 暑さは一段落か、いや天気予報だとまだ暑い日はあるらしい。

 庭を見回すと昨日咲いた彼岸花の周りが騒がしい。

 昨日は2本だけ見えた彼岸花が数本増えている。

 寂しく咲いた花が数本固まって手まりのように大きく見える。

 周りにも蕾を付けた茎が何本も出ている。

 日本に来て15年以上立つので気候に慣れたのでしょうか。

 初めに咲いた花から二十日ぐらい経っている。

 故郷の気候と日本の気候と二箇所分の花ごろを見せてくれる。

 植えた場所から離れて咲いているのは日本に馴染んだ花なのか。

 

 朝の酔芙蓉は初々しく始めて飲んだ酒にほんのり紅が差した。

 花びらの先が少しピンク色になっている。

 花を追っているといろいろな思いが募る。

 風の盆恋歌の情熱な場面。

 1年一度の逢瀬の場面に出てくる酔芙蓉。

 

 数年立ってテレビのミステリードラマで犯人のアリバイの写真。

 公園で撮った写真には後ろに酔芙蓉の花が写っている。

 

 あっ時間が・・・

 刑事が時間の違いに気がついた。

 事件のあった時間は確か午前中のはず。

 写真の酔芙蓉の花はピンク色だ。

 これは午後に写した写真ではないか。

 自白に追い詰めた場面に出てくる酔芙蓉の花のマジック。

 時間の違いに気が付いて一人で笑ってしまったことがある。

 

 花1つでもドラマがある。

 

 ランキング参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のニュースを聞きながら夜中の豪雨、怖いー! 朝になると晴れ渡った青空、無事に感謝。

2020-09-06 16:04:52 | 胡蝶蘭

    昨晩の時々襲う豪雨、耳を押えたくなった。

 こんなときは一昨年屋根を塗りなおしてもらった事は有り難い。

 もう数年は大丈夫だと安心できる。

 

 高年齢の職人が塗ってくれた。

 命綱を付けずに屋根の上をひょいひょいと歩く。

 

 半年くらい立って亡くなったと風の便りが・・・

 最後の仕事になったのだろうか。

 

 朝雨が上がって庭の花が元気です。

 

 前庭の先の方に咲いているクレマチス。

 夏のあいだは忘れてたクレマチス。

 こんなに花を付けているなんて気がつかなかった。

  春よりたくさんの花が咲いた。

 秋バラは少しだけ咲いている。

 垣根で咲いている百日紅。

 これから花は次々に咲くことでしょう。

 

 今は朝採るイチジクに夢中。

 大きな実でほのかな甘さとトロミに感激。

 イチジクは店で買うものでは無いと思っていた。

 食べたのは小学生以来です。

 朝食に一個ずつ食べる幸せ。

 

 昨日は5個も採れた。

 私は朝一個を食べたが後はどうなったのでしょう。

 

 まだまだ実が生っている、しばらくは楽しめそうです。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭の花が一本だけになって寂しい。これから上手く育てられるかしら。

2020-08-30 15:53:50 | 胡蝶蘭

     胡蝶蘭の花が1つずつ落ちて今は一本残すだけ。

 花が無くなったら寂しくなる。

 一本の枝でもしばらくは楽しめるかな。

 長持ちするように大事に育てよう。

 花店の説明では一週間から10日くらい間を空けて水をあげる様に。

 日当たり良いところに置いてください。

 と説明を受けた。

 

 花が無くなったら手を抜くのではないかと今から不安。

 

 仲間を増やした方が楽しめるか、もう少し考えよう。

 

 涼しくなると秋の花が欲しくなる。

 園芸店をまわる様になるでしょう。

 

 相性の良い花に出会えますように。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食に朝採ったイチジクが出る日はラッキー。植えて2年目でこんなに実がつくなんて驚きです。

2020-08-29 16:27:25 | 胡蝶蘭

     毎朝食べられるイチジク。

 毎日一個ずつ採れる我家のイチジク。

 二人で半分づつ食べる幸せ。

 

 植えて二年目になる。

 枝の付け根から枝先まで実がだんだん小さくなって付いている。

 まだしばらくは楽しめそうです。

 

 一年目に実が1つ採れた後に枯れた。

 もうダメかと諦めたが枯れた枝を取り払った後に残った枝がある。

 

 もしやと祈っていると残った枝が成長してきた。

 

 ぐんぐん枝を伸ばして大きな木になりたくさん実を付けている。

 

 こんなに実をつけてくれてありがとう。

 

 春からずっと咲き続けているバイオレットセージ。

 植物の生命力に脱帽。

 

 ランキングに参加中。ポチッとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする