goo blog サービス終了のお知らせ 

I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

黒木渓谷トレッキング その4

2011年08月06日 | 山のお話

山から少し下ってきた所に郡川砂防公園という自然の渓流を整備したなかなかステキな公園があります。黒木渓谷トレッキングの後にトイレ休憩で立ち寄ったのですが、ちょっと川の方へ下りてみることにしました

どうです?ここ、ステキでしょ?この時は人っ子一人いませんでしたが、夏は多くの人で賑わう川遊びスポットなのです

新緑の鮮やかな緑色が水鏡に映っていてとってもきれい水遊びしたら気持ちいいだろうなぁ

何か生き物がいないかなぁ~と水の中を覗いてみると、小さなエビがたくさん泳いでいるのを発見五島の潮溜まりにいたイソスジエビによく似ています

tamiとT島先生がすばしっこいエビを素手でGETぴょんっと跳ねてすぐ逃げちゃうけど、二人の協力によりなんとかその姿を写真に収めることができました「可愛い~」というより「素揚げしたら美味しそう~」と思ってしまうのは離島生活が長かったせいでしょうか(笑)

人工のプールにはないたくさんの小さな命がこの渓流の中には息づいています。こんな風に大人も夢中になってしまうほど魅力的な場所なのですから、好奇心旺盛な子ども達ならもっと喜ぶでしょうねこの夏、姪っ子達も連れて行ってあげようかな

この後、いつものように嬉野にあるシーボルトの湯へ。嬉野のぬるっとしたお湯にゆっくりと浸かり、トレッキングで疲れた体を癒します

お風呂上がりに隊長が「すりこぎ茶」なるものを振る舞ってくださいました緑茶をすりこぎで粉状にし、そこにお湯を注いで飲むのですが、緑茶の成分を丸ごと頂けて体にもいいそうです。ただし、食後すぐに飲むとカテキンが鉄分の吸収を阻害するということもある(実際に隊長が飲み続けた結果、血液中の鉄分が減少したそう)ようなので、食間に飲むことをオススメします

物知りな隊長が温泉の後に連れて行ってくださったのは、東彼杵町にある大川ストアー。ここの釜あげとうふがオススメということで、お土産に一丁買ってみましたこれ、本当に美味しかったですお豆腐好きの方はぜひ食べてみてくださいね

黒木渓谷トレッキングのお話はこれでおしまい。次はいよいよ7月30日(土)の佐賀県有田町の青螺山トレッキングをアップします

黒木渓谷トレッキング(完)


コメントを投稿