goo blog サービス終了のお知らせ 

天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

日中囲碁団体戦2011/風鈴会

2010-11-15 21:03:00 | 囲碁

Wind_1_3 昨日(11/14)は「第27回日中友好囲碁大会/団体戦」が日本棋院で開催され、「風鈴会」チームの一員として参加してきました。
この大会への参加は4回目の出場となりますが、今年も600人を超える一大イベントでした。

私のチーム(5人)は有段者Bクラス(ハンディ戦)で3勝1敗、22チーム中4位と健闘しました。
私個人の成績も3勝1敗(○○●○)と善戦し、今回は責任を果たしたと思っています。

◎1回戦:相手は「緑星さいたま」チームで小学3年生と云ってました。子どもは着手が速いので、ペース乱さず打つことに心がけ、相手のミスをとらえました。
◎2回戦:終盤まで形勢不明でしたが、最後に相手の見損じで辛勝。
◎3回戦:序盤で苦しい展開となり、押し切られました。明らかに実力差があったようです。
◎4回戦:序盤のミスで敗勢でしたが、後半で少しづつポイントをあげ逆転でした。

全体的に致命的なミスにならないよう、粘り強く戦ったのが好結果につながったと思います。

   ◇   ◇   ◇

団体戦終了後は近くのレストランで恒例の打ち上げです。
大会を振り返ってのスピーチでは、N川さんの名前が頻繁に出てきました。成績が良くても悪くても話題に上るメタボ氏、誰からも愛されるキャラなんですね。

余興も年々パワーアップし、素人芸の域を超えるレベルとなっています。
ただその分、準備に時間がかかって、流れが停滞する点がイマイチでしょうか。

この風鈴会は地域、勤務先など様々なところから、メンバーが集まってきます。そのため定例会で対局しても、碁以外の会話はあまりありません。
ただ定例会後の懇親会、大会後の打ち上げなどは欠かさず行われ、そこでの交流がこの会の密度を濃くしているようです。

年代、棋力、職業、地域などいろいろなメンバーですが、垣根を越えたコミュニティが魅力だと思っています。

コメント