昨日/今日(7/12~7/13)と勤務先の夏期囲碁合宿が開催されました。
参加者は13名、場所はいつもの埼玉県小鹿野町の「越後屋旅館」です。
今回は他の囲碁グループが隣りの部屋で合宿をしており、接客が大変そうでした。
指導棋士も昨年と同じ田原靖史六段。一時間ほどの上達講座では田原プロの自戦解説をしてもらいましたが、疲れて居眠りをする人もいてこのような企画もマンネリ気味かもしれません。
◇ ◇ ◇
リーグ戦では一人あたり7~8局対戦しますが、長丁場では若い人に分があるようです。
私自身の成績はここ数年では最悪の結果、惨敗でしたね。
反省してみますと、短時間のネット対局(持ち時間20分/人)が身についてしまい、じっくりと考えて打つ相手にヨミ負けしているのが大きな原因のようです。
あと持久力でしょうか。前半はそこそこの形勢ながら、中盤から終盤にかけて乱れて負けるケースも多かったように思います。
今回の反省を胸に心機一転、研鑽しようと思っていますが意気込みだけはダメです。問題は実行力なのですが・・・。