不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

 川中島へ又行って来ました。

2013年03月01日 | 日記
(野生のイノシシを捕まえて子供を生ませて育てています)

霧社事件で有名な原住民セデック族の末裔が住む’川中島’です。
あのような惨劇があったにも関わらず、こちらの住人たちは日本人が大好きなようです。’歴史は歴史’として忘れてはならない事ですが、’今は今’と気持ちを完全に切り替えて生活しています。


お客さんも興味津々のようでした。


川中島です。今の地名は’清流’です。ここまではプリ市内からバス一本で行くことができます。


いつもお世話になっているセデック族の末裔の黄さんたちと。


この日は珍しい’キノコ’を見せてもらいました。海抜がかなり高い所にしか生えない’桑黄’と呼ばれているキノコの一種です。ちょっと’サルノコシカケ’に似ていますが、全くの別物です。


この’桑黄’で入れたお茶です。独特の苦味があってなかなか美味しかったです。


ついでにここの近くの喫茶店にも寄って来ました。こちらではこの辺りで収穫されたコーヒーを飲むことができます。


この季節に珍しい’パッションフルーツ’ゲットです。こちらから台北の友達に宅急便で送りました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海抜3000メートルを越える世界 | トップ | (名所案内):「霧社事件殉... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セデック-バレ (アッチ)
2013-03-02 06:40:44
今月下旬にそちらへ行く予定です。霧社事件の犠牲者のお墓詣りをしたいと思っています。
相方はお土産に民俗衣装を買いたいと言ってます。わたしはおでこと顎に刺青してもらいたいけどやっぱりやり過ぎかな?
返信する
Unknown (ゲストハウス・プリのオーナー)
2013-03-02 08:51:45
霧社事件の犠牲者のお墓詣りでしたら霧社へ入った所の右手の階段を上がった場所です。是非行ってあげてください。
川中島は本来危険分子とみなされた人たちを強制的に移住させた場所ですのでもちろん日本人のお墓はありません。お墓参り+民族衣装でしたら私のお薦めは’霧社+春陽(霧社の少し先の)です。春陽にも伝統的な機織をしている場所があり、直接購入することもできます。
返信する
川中島も (アッチ)
2013-03-02 10:14:43
ありがとうございます。
日本人、セデック族の区別なく悲しい事件の犠牲となられた方々の冥福を祈りたいです。
川中島の第二霧社事件といわれる惨劇も旧日本軍の陰謀だったとききます。日本人の一人として申し訳ない気持ちでいっぱいです。
返信する
Unknown (トシ(台湾好き))
2013-03-08 22:38:41
川中島への強制移住は第二霧社事件の後です。

第二霧社事件は味方蕃の襲撃計画を日本側が手引きして起こさせたと云われています。
そして、蜂起蕃6社の土地は第二霧社事件の後、味方蕃に分け与えられました。

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事