怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

4月14日千代田橋緑地テニスコート

2024-04-16 11:32:22 | テニス
桜が咲いたと思ったら早くも散りだし、今日は最高気温は25度予想。
一気に初夏の気候になってしまいました。
高蔵神社も新緑が目に眩しい。

お昼を食べて家を出たのは12時30分
西高蔵駅12時47分の地下鉄に乗って、茶屋ヶ坂までほぼ30分。
矢田川まで歩くのですが風景もどことなくモヤっていて東の猿投山あたりが見えない。

コートには13時30分過ぎに着いたのですが、すでに飲めない飲むとはげ親父がいました。ほぼ同時にえみちゃんも来たので4人で乱打を始めます。
暫くして1059さんも来たので5人でボレーとストロークに分かれて乱打をしだしたらかばちゃんも登場。早速乱打に入ってもらいます。
ひとまわりしたら休憩ですが、暑い。真夏並みの半そでTシャツに短パンになります。
えみちゃんが冷たいこんにゃくゼリーを配ってくれてありがたく頂きます。
この日はAコートでベンチは午後にはまともに陽があたります。日傘持参の人もいて影が欲しい。そう言えばはるか以前にクラブ会費でパラソルを購入して飲めない飲むに預けてあったのですが、あのパラソルは何処へ行ったのでしょうか?
しばらく休んでじゃんけんして試合にします。
最初はえみちゃん組んではげ親父、飲めない飲む組と対戦。ところが私は最初のゲームでサーブが全く入らず6連続フォールト。このままダブルフォールトでゲームは終わるのかとマイナス思考でビビって肩が回らず手が上手く振れません。、最後は何とか入ったのですが、軽く返されラブゲームで負け。そんなこんなで盛り返すことも出来ずに1:3の負け
最初の試合をやっている間に森の熊さんが登場。この日は7人となりました。早速試合に入ってもらいます。
こちらは休憩の間に持参したビールでダブルフォールトショックを和らげます。

次の試合ははげ親父と組んで飲めない飲む、カバちゃん組と対戦。さすがにこの試合ではダブルフォールトはなかったのですが、どうもストロークも定まらない。一進一退の展開で2:2の引き分けが精いっぱい。
暑いので休んでいる間はビールがガンガン飲んでしまいます。この日は、私の350缶の他にはげ親父が500缶を2本持ってきていました。

次の試合は森の熊さんと組んで1059、えみちゃん組と対戦。まだまだ疲れていない森の熊さんが若々しい動きで撃破。3:1で勝利しました。
突然の暑さに体が慣れていないからか、この暑さで体力を消耗します。
次の試合はもう一度森の熊さんと組んではげ親父、えみちゃん組と対戦。一進一退の展開でしたが最後はまたしても森の熊さんの頑張りに助けられて3:1で勝利。
この後のもう1試合が最後の試合で、早いですが、16時に終了。
いつも行く「やたい寿し」は土日は15時開店なので店はやっていると言うことでコート整備をして帰ります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五木寛之「百寺巡礼」 | トップ | 4月14日千代田橋緑地テニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テニス」カテゴリの最新記事