怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

5月26日瑞穂公園テニスコートの後は3人だけ

2018-05-31 22:10:06 | テニス
はげ親父に1059さんはそれぞれ所用があって帰ってしまったので、しげすしへ行ったのはヤッターマン、森の熊さんと3人だけ。奥のテーブルを占拠します。
まずはビールで乾杯。
とりあえずということでどて煮を。

更にもう1品は蝦蛄。

蝦蛄は家でもよくゆでて食べるのですが、皮?甲羅?を剥いで身を取り出すのが面倒くさい。
鋏を使って両サイドを切って剥くのですが、手がべたべたになるし、結構手間がかかる。その点こうしてキレイに剥くいてあると食べやすいしその分美味しく感じる。まあ、そこで価格に技術料が入っているんですけど。
ビールはすぐに1本がなくなったのですが、日本酒のキープもないし、3人だけなので…と思いつつ6月にも瑞穂の予定があるのでここは思い切って「三千盛」の大吟醸を出してもらいます。

タケチャンマンがいればあればあるだけなので残さず飲むかもしれませんが、ここは紳士3人なのでそういう無茶はしません。
次の料理はアジかイワシかといわれて迷ったのですが、家ではあまり食べれないイワシの刺身に。

これはしょうが醤油でいただきます。
いつもは土曜日の夜といえどもあまりお客さんがいないのですが、先週も今週もカウンターに何組かがご来店。グタグタしている酔っ払いは少し肩身狭くして飲んでいます。商売繁盛なのは結構なことです。
焼き物はカンパチのかぶと焼き。

解体して食べるので悲惨な姿になるのですが、さすがに目玉ははげ親父がいないのでみんなパス。
〆はタケチャンマンがいないのでバッテラに。

思えば青魚の脂は血液をサラサラにするとか言われているんでタケチャンマンも嫌わずに食べておけばよかったかも。こうしてタケチャンマンが戦線離脱し、正月には大野さん
がなくなり、過去から考えるとネコおじさん夫婦とか、ひげおじさんとかたれ目やまんばとかも最近はとんとご無沙汰でだんだんメンバーが少なっていき高齢化だけ進んでいるのはさみしい限りです。かく言う私もいつまで体がもつのやら。先日ちょっと見小野ヤスシさんと枠ちゃんに出会ったので声をかけておきましたけどあまり期待できないかも。来たれ新人。
閑話休題。最後にフルーツのスイカが出てきます。

お酒は半分ほど飲んで残りはキープします。

酔い覚ましに温かいお茶をいただいてお勘定。
この日は一升瓶を出してもらっているので半分以上(確か7000円だったはず)はその代金。

1人4千円で足らずまいの1100円は基金から出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日瑞穂公園テニスコート

2018-05-29 21:00:19 | テニス
この日は曇っているけど雨の心配はない。
テニスは16時30分からなので午前中は図書館で借りてきたテニスの戦術本を読んでみました。

読んでわかったのですが、戦術云々という前に基本的な技術が必要だということ。でも技術は本で読んでも身に着かない。
結局端折って読んだのですが、ほとんど役に立たないことを確認しました。本を読むよりボールを打つことかも。
昼からはごろごろとしつつテレビを見て過ごして、15時30分過ぎに家を出ます。
天気は相変わらず薄曇りという感じ。
神宮東公園で写真を撮ってみましたが、感じは分かりますよね。

でも風は少しありましたがあまり暑くもなく歩いて行けます。
16時20分にはコートに着いたのですが、その前は大会があったのか全部のコートがすでに空いてました。
森の熊さん、1059さん、はげ親父、えみちゃんといて時間前から乱打を始めます。時間にはヤッターマンも来て、この日は6人でした。
しばらく乱打をした後、じゃんけんして試合に。緊張感無しでやっているので自分が勝ったか負けたかもよく分からないまま順番が決まって試合を始めます。
最初はヤッターマンと組んで1059、えみちゃん組と対戦。この4月からは時間的に余裕があるヤッターマンは地元でもテニスクラブに入っていて今週は週4回だとか。私はもはや連続してテニスをやれば肘とか足が悲鳴を上げるのです無理なのですが、ヤッターマンは丈夫い。そうやってますます磨きをかけたテニスで右へ左へ走って3:1で勝利。
風が結構吹いていてボールが上がると微妙に感覚が違ってきます。
次の試合は、もう一度ヤッターマンと組んで森の熊さん、はげ親父組と対戦。この試合は森の熊さんが人のいないところへ打つ性格の悪さをいかんなく発揮して、翻弄された結果1:3の負け
この頃には雲が切れて日が差してきたので当然ながら気温も上がってきます。

暑くなってきたので、ここでヤッターマンの持参してきたビールをいただきます。

ビールを飲んで一休みしたら、組替えて試合を続けます。
今度ははげ親父と組んでヤッターマン、1059組と対戦したのですが、最初からいいところなしでお互いにミスを重ねて0:4の完封負け
この時点で18時過ぎたので、もうやめようかという声もあったのですが、最後の組み合わせまでやろうと森の熊さん、松本組と対戦。この試合は一進一退の戦いとなり勝機はあったのですが、最後のえみちゃんのサービスをキープされて2:2の引き分け。まあ、こんなもんで上出来でしょう。
終わっていつものしげ寿司へ行くのですが、この日ははげ親父は孫の面倒を見なければということで直帰。1059さんは翌日茶会が岡崎であるとかで遅くならないように帰るとか。結局森の熊さん、ヤッターマンと3人で行きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケチャンマン、投げ出さない、あきらめない。

2018-05-25 12:40:50 | Weblog
1059さんの情報によると、タケチャンマンの病状は、脳梗塞による左マヒ。呂律もよく回らないようで言葉も不明瞭だとか。
どうも思ったよりも深刻です。
これからリハビリに励まなくてはいけないと思いますが、結構苦しいことになりそうです。ちょうど西城秀樹のリハビリ姿をよく放送していますが、単調で苦しいことを繰り返していかなくてはいけません。必ず回復できると信じて諦めることなく投げ出さないで励んでほしいものです。
私の父は脳溢血で倒れた後、リハビリ病院に転院してリハビリをやっていましたが、高齢(当時89歳)だったこともあり、リハビリが大嫌いで、リハビリに行くと言うと抵抗して、行っても本当にいやいややっていることが顔と態度に出ていました。ディサービスの時もリハビリをやると言うと職員に大声を出して車椅子から動こうとせずにストライキを起こしていたそうです。高齢ということもあって今ある機能が落ちないようにするだけが精いっぱいなので、苦しいリハビリをやってもよくなるという喜びがなかったからかと今は思っていますし、それならば無理せずにやめてもよかったかもと一寸後悔しています。
タケチャンマンはまだ若いですし、きちんとリハビリをやれば回復できるはず。
PTもOTも結構若い女性が多くて、指名は出来ないでしょうけど、訓練の時は患者の体を支えるために密着する時もあったりして女好きのタケチャンマンだったらそれを励みにできるはず。あんなに接近して手を取って体を支えてくれるのを、タケチャンマンの好きなキャバクラ嬢にやってもらうといくらかかるやら。それを保険でできるんですから。
春風亭小朝の師匠の柳朝は、同じく脳梗塞で倒れているのですが、医師から右の脳の血管が詰まっているので左半身が不随になっていると説明を受けた時、動く右手をやおら股間に伸ばし逸物を必死に右側に寄せようとしたそうです(小朝談)。
それぐらいの色気と気力があるのならリハビリにも励めます。
スケベ心を忘れずに投げ出さない、あきらめない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日木が崎公園テニスコート

2018-05-23 21:10:17 | テニス
19日の土曜日は前線通過後で晴れたのですが、風が強い。我が家では換気扇に風が逆流してきて一日ガタガタ音を立てている。
そんな中、お昼には実家へ行き掃除をして母の買い物に付き合うというボランティアヘルパーに半日従事。
陽が落ちると気温も低くなって、夜家族で金山まで飲みに行ってきたのですが、夜は一段と風が冷たくて歩いて帰ってきたら風邪をひきそうでした。
幸いなことに翌、日曜日には風が収まっていました。
でも朝は曇っていたこともあって外に出ると肌寒い。
8時40分に家を出て金山9時6分発の列車で大曾根へ。鶴舞公園テニスコートだったら9時15分にコートに到着で丁度いいのですが、この日は木が崎公園テニスコート。大曾根から歩いて20分ほどなので到着したのは9時35分。ほぼ1時間の行程でした。
コートに着いたら結構の人数。カバちゃん1号2号にえみちゃんとヨイショ。考えられないことに女性だけで4人いました。まあ、無所属元という人もいるのかいないのか。男性では1059さんに森の熊さん、はげ親父、ヤッターマンといて、この日は9人の盛況
もうすでに試合は始まっていたのですが、その間に準備運動をして、試合の間にヤッターマンに乱打を付き合ってもらいました。
前日飲みすぎたわけでもないのですが、何故か頭が重くておなかの調子もイマイチで薬を飲んできたのですが、やっぱり体がどことなくだるい。
この日は女性4人で順番を決め、男性5人も順番を決めて、ミックスダブルスで試合をします。
最初はヨイショと組んでカバちゃん2号、ヤッターマン組と対戦。デユース迄縺れ込む長いゲームが続いたのですが、最後は力尽きて1:3の負け。
10時過ぎてくると晴れてきて風が気持ちいい日となりました。

次の試合はカバちゃん2号と組んではげ親父、ヨイショ組と対戦。この試合も縺れたのですが、どうも体が重いと負の連鎖でミスを重ねてしまい、それがカバちゃん2号にも伝染して結局1:3と1ゲーム取れただけでした。
この頃になると気温も上がってきて正確かどうかわかりませんが熱中症計で測ってみると28度。

でも湿度はないので風が吹くと気持ちよくて体調さえよければ快適なテニス日和でした。
次の試合はえみちゃんと組んでヤッターマン、カバちゃん組と対戦。この試合はえみちゃんと一緒に競うようにミスを重ねていいところなしの3ゲーム連敗したのですが、最後の1ゲームを何とか粘って取ってやっとのことに1:3。まあ、こんなもんでしょう。
最後の試合はカバちゃんと組んではげ親父、えみちゃん組と対戦。組み合わせが替わるとえみちゃんがミスをしなくなってこれは相方が悪かったということか。相方に負のオーラを出しているということかもしれません。一応体調のせいにしておきます。
これで12時前になって本日は終了。
男性5人は大曾根まで歩いていくのですが、私はおなかの調子がイマイチで薬を飲んでいる状態なので、大曾根からはそのままJRで帰ります。
ところがホームで待っているとヤッターマンが遅れてホームに登場。聞くといつも行く「嘉文」が工事で閉店だったとか。残りの3人は大曾根で店を探して彷徨するそうですが、ヤッターマンはさすがに付き合いきれないということで帰ってきたとか。
金山で降りて家に帰るのですが南口では何やら青空市が立っていた。

一応ザーと見てきましたが、それほど食指が動くような店がなくてスルー。
家に帰る途中の中華料理屋でお昼を食べてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すべての疲労は脳が原因」「すべての疲労は脳が原因2」梶本修身

2018-05-19 10:05:06 | 
よく筋肉が疲れると乳酸がたまるということを言っていましたが、どうもそれは間違いとか。
疲れの原因は酸化ストレスで、疲労感は脳の自律神経の中枢が本来の機能を果たせなくなることからくるそうです。疲れているのは「体」ではなくて「脳」ということです。
人間の持っている筋肉のポテンシャルはその能力を目いっぱい使えば想像以上のものがあって、疲れてもうだめという段階でもその能力の半分も使っていないとか。火事場の馬鹿力というのは極限時に脳のリミットを外して目一杯使うことからできること。
最も脳の制止が無ければ目いっぱい使うことによって関節なり骨が壊れるとかからだの全体としてはガタガタになってしまうだろうから、ある意味疲労感というのは生体を守るための安全弁ということか。
この2冊の本は疲労というものが何かからの理論的な面と疲労しないようにするにはどうすればいいかという実践的な面が書いてあります。

どちらかというと最初の本は理論面が重点で2は実践面が主体。でも2の最初の第1章には理論面の要約が書いてありますので、特に理論を納得したいという人以外は2だけを読めば十分と思います。
何かに取り組んでいて飽きるということは脳が疲労した時のサインということで、同じように眠くなるということも疲労のサイン。飽きてきたり眠くなってきたら休みを入れることです。3時間集中して30分休むより、30分ごとに5分休んで目先を変える方がいいというのはよくわかります。受験勉強法としても何かに書いてあった記憶です。
乳酸がたまるのではなくて活性酸素が問題とか。自律神経内の活性酸素が細胞を酸化することによって疲労が起こるということみたい。
では疲労を予防するにはどうしらいいのか。「食事」「睡眠」「環境」について具体的に対策を書いてあります。
読んでみると分かりますが、そう目新しいことはありません。
食事では朝食を抜かずに自律神経のバランスを整える、一人で食べるよりも誰かと食べる方がいい、ファーストフードを食べずに、よく噛んで。お酒は控えめに適量でって、はいはい。
ところで疲労に効く成分としては「イミダペプチド」とか。渡り鳥の渡りを支える疲労回復成分を分析した結果とか。羽を動かす筋肉がある鶏の胸肉に多く含まれているのでコンビニのサラダチキンを食べるといいとか。まあ、鶏がダメなはげ親父は牛とか豚のもも肉、カツオでもいいとか。よく使う筋肉には疲れないようにイミダペプチドが多く含まれているということです。サプリメントもあるのですが、調べたら結構高い。ある成分を全部サプリメントで補うのは邪道なので今の季節はカツオを食べましょう。
他にもクエン酸とかコエンザイムQも有効とか。黒酢を飲んでイワシ、サバを食べろってか。
睡眠では、眠くなるのは睡眠に問題がある証拠。いびきをかくのは質の良い睡眠ではないので、あおむけに寝るのではなくて、横向きで、それも右を向いて寝るといいそうです。いびきをかいている時には気道が狭くなっているので肺に十分な酸素が取り込まれなくて低酸素状態になっているので自律神経の中枢はフル回転していて慢性疲労の原因になっている。
環境面では、仕事中に飽きたと思ったらすぐに休憩を。デスクワークの時は時々立ち上がって歩き回る集中力を高めると疲労は貯まるのです。
外に出る時は紫外線が疲労の原因になるので対策が肝心。皮膚に直接浴びなくても目に入れば角膜の炎症反応から疲労が蓄積される。UVカットのサングラスは必須で男でも日傘は必要みたいです。
特にこれと言ってすごい対策があるのではないのですが、分かっていてもなかなかできないのは、いろいろなことで言えること。
哲学者は世界をいろいろ解釈した。問題なのは世界を変えることだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日瑞穂公園テニスコートの後はいつものしげ寿司へ。

2018-05-16 07:04:55 | テニス
終わって5人でいつものしげすしへ。ちょっと詰めて5人で奥のテーブルを囲みます。
まずはビールで乾杯。
すぐに飲んで、この後はコートでビールを飲んでいるので早々に大吟醸へ行こうかと思っていたら、間髪入れずにおかみさんがビールの栓を抜いて持ってきたのでビールをもう1本。素早い対応の商売上手。
つまみはサヨリの刺身。

これは皮目をあぶったものと刺身と出てきて、ひと手間かけてありました。
それではビールも飲んだのでいつもの三千盛の大吟醸を一升瓶で出してもらいます。
すでにおかみさんはコップを5個出して用意してありました。
刺身をもう1品ということで今度はカツオの刺身。

話がタケチャンマンの方に行くとどうしても飲み方が悪いだの生活習慣が云々となりがちで、そういう話は酒がまずくなるのでひとまず置いておきます。
箸休め的にタコ酢もいただきます。

これで大吟醸をぐびぐび。
先ほど頼んでいたカマスの塩焼きも出てきました。

ところでこの日のしげすしは失礼ながら何時になくお客が多い。
入ってきた時にカウンターに1人いてさらにもう1組が来る。それだけでなくてテーブルにも3人づれが来たので、ほぼ満席状態。大旦那までカウンターの中に出てきて対応しています。
まあ、土曜日の夜なのでこうでないといけないのですがね。
焼き物をもう一品ということでカマ焼き。

え~と、これはぶりのカマだったか?ちょっと記憶があいまいです。
順番も何もないのですが、ここでイワシの刺身も頼みました。

ここらで無事一升瓶が空きました。これで今年になって6本飲んだことになるのか?
〆はタケチャンマンがいないことだしバッテラで行きましょう。

最後にフルーツが出てきて本日は終了。

お勘定は16200円だったので一人3千円。

足らない分は基金から出しておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日瑞穂公園テニスコート

2018-05-14 19:57:52 | テニス
この日は朝からいい天気。
でも大陸高気圧の影響か朝は少し肌寒い。日中も太陽が当たらないところだと半袖では寒いくらい。
午前中は実家へ行き母と一緒にフィールへ買い物へ。雁道も栄市場が閉店してしまい年寄りの一人暮らしでは買い物難民に。コンビニには歩いていけるのですが、年寄りが買うものは限られている。おかげで週に1回はスーパーまで買い物に付き添っていく羽目になってしまいました。
母はこのところ一段とステージが上がってきて、先日も夕方にヨーグルト2パック8個を持って行ったのですが、翌日の夜に行くと冷蔵庫にない。食べたの?と聞いても知らないと言い張る。しつこく聞くと食べたけど一度に1個しか食べない、8個も食べていないと言うのです。念のためゴミ箱を見てみるとちゃんと8個分の空き容器が入っていました。まんじゅうなどもあれば3個ぐらいはすぐに食べてしまいます。自分の好きなものは欲望の制御ができなくなってきているみたいです。なんだかな~。足腰は元気で一人では無理でもついていけばスーパーまで15分ほど歩いて行けるのだけでもいいと言うのでしょうか。
ということで午前中に一仕事してからテニスの支度をして3時30分に家を出て歩いて瑞穂公園テニスコートへ。
最高気温は20度ぐらい。山崎川の新緑が綺麗です。

コートには1059さん、森の熊さん、はげ親父、えみちゃんにヤッターマンといます。
早速順番に乱打をやります。
ところで1059情報によるとタケちゃんマンは脳梗塞で入院したとのこと。程度など詳細は不明ですが、心配です。先週悪口を言いすぎたか…確かピロリ菌の除菌をしていたとかですが、それは関係ないよね。何度か尿閉をしているので泌尿器系だと分かるのですけど脳梗塞とは。春先に血圧は高いと言っていたのを聞いた記憶があるのですが、肝機能などは改善したと自慢していた気がするんですけど。
しばらく休んでからじゃんけんして試合になります。
最初ははげ親父と組んでヤッターマン、1059組と対戦。
この試合最初の2ゲームを連取したのでこれは番狂わせかと思ったのですが、いつも通り後の2ゲームは落として2:2の引き分け。1059さんのホームラン性の打球とヤッターマンのサーブミスで何とか引き分けになったということです。
ま、最初はこんなもんでしょう。
勝ち残りですが引き分けなのでじゃんけんするのですが、こういう時に限って勝ってしまう。
次の試合は同じくはげ親父と組んでえっみちゃん、森の熊さん組と対戦。この試合はえみちゃんの頭の上を超す打球に翻弄されてしまい、長い試合になったのですが、結局1ゲームを取っただけの1:3でした。どうもえみちゃんとやると我慢できずに苛立ってミスをしてしまうのです。
休憩時間の時に気温でも測ろうとしたのですが、熱中症計が作動せず。

電池はまだあるはずなのですが、献血の記念品なんでそろそろ行かれてきたかもしれません。
この日は気温もそこそこで気持ちのいい天気なので久しぶりにコートサイドでヤッターマンがもってきたビールをいただきます。

こういうことをしていると脳梗塞になる?
アルコール分高めのビールで効きますが、やっぱり外で飲むお酒は美味しい。
まだまだ時間はあるので組み替えて試合が続きます。今度はえみちゃんと組んではげ親父、ヤッターマンと対戦。この頃から風が出てきて打球が微妙にオーバーしたり戻ったりします。そのせいだとしておきますが、1ゲーム取るのがやっとで1:3の負け。
最後の試合はえみちゃんと組んで森の熊さん、1059組と対戦ですが、この試合は一進一退の展開。1059さん曰く疲れてきたので余分な力が入らなくなってショットが決まってきたとか。1:2となり最後のゲームはデュースの連続でなかなか終わらない。結構いい時間になってきたので、最後はデュースなしの1本勝負に。結局この1本を落として1:3で終了。なんだかどこかのチームのような粘り切れない決定力不足の幕切れでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日瑞穂公園テニスコートの後は4人

2018-05-09 07:06:44 | テニス
終わっていつものしげ寿司へ行くのですが、この日はタケちゃんマンは車で来ていて一人帰ります。
聞くとこの連休中にピロリ菌の除菌をしているとかで、その間は普通にお酒を飲んでいたら家族から大ひんしゅくを買ったとかで、服薬期間中はお酒の量は減らさないといけないことになったみたいです。
ということでタケちゃんマンを除いた4人で、いつものしげ寿司へ。
まずはビールで乾杯。
まずは鯛の刺身でごくごく。

ビールを1本飲んだら4人いるので「三千盛」の純米大吟醸を出してもらいます。

これに合うあては

イカゲソの酢味噌和えですね。
大吟醸をコップでグビグビ。
ここにいないタケちゃんマンのうわさ話と悪口を言いながら、日本酒が進みます。
大将が何やら大根と烏賊を叩いたものを出してくれました。

焼き物はカマスの塩焼き。
でも焼けるまで時間がかかるので、つなぎにアナゴの骨煎餅を。

ポリポリやりながら日本酒をグビリ。
それにしてもタケちゃんマンだけでなく人の悪口を言いながら飲む酒はグビグビ進みます。
やっとカマスが焼きあがってきました。

結構大きい。先日我が家で干物にしたカマスはこれと比べるとだいぶ小さい。干物にするときには大きいと思っていたんですけど…
ちょっと珍しいところでメバルの煮つけを。

この時点でほぼ一升瓶は空いてしまいました。
そこで大将が新たに仕入れた焼酎を一人お猪口1杯づつ出してくれました。

結構おいしい。
〆は鉄火巻きで。

お勘定は13600円で一人3千円の残りは基金から補填しました。

勘定を支払ってからおかみさんがデザートにパインを出してくれました。

一人ビール180㏄に日本酒2.5合で、いい気持ちになって、帰りも家まで歩いていくのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日瑞穂公園テニスコート

2018-05-07 20:09:59 | テニス
2日から3日にかけて前線が通過して大荒れの天気でしたが、4日は朝から晴れて穏やかな日になりました。
でも天気予報によると寒気団が張り出していて南の温かい高気圧との境では突然の雷雨とか雹に注意。
午前中はそんな雰囲気は全くなかったのですが、お昼過ぎからは徐々に雲が広がってきました。
この日は16時30分からなので、15時30分過ぎに家を出て歩き出したのですが、雲はどんどん厚くなってポツリポツリと降り出しました。瑞穂通を渡るころには結構大粒の雨になって路面も濡れてきます。
これは勇気ある撤退かとも思ったのですが、東の空は雲が切れていて、まあ一時的なものだろうという根拠なき楽観に従ってコートまで行きます。

路面が濡れているのが分かるでしょうか?
それでもコートに着くと森の熊さん、1059さん、ヤッターマン、タケチャンマンといて、この日は5人。
何でも16時30分前まで大会で使われていたとかで、コ-トは全部空いていたので早めに乱打をやっていきます。
しばらく乱打をやった後、いつもながらなかなか決まらないじゃんけんをして試合に。
最初の試合はタケチャンマンと組んでヤッターマン、1059組と対戦。2ゲーム連続でユースにまで持ち込んだのですが、毎度ながらの決定力不足で落としてしまい、長い試合になったのですが結局1ゲームを取るのがやっとの1:3でした。
この日は寒気の影響か雲が多かったせいか気温も19度。

休んでいる時には上着を羽織っていないと肌寒い。季節が逆戻りした感じです。
1試合休んで次の試合はヤッターマンと組んで1059、森の熊さん組と対戦。休んだ効果が出たのか1059さんの小技の切れも悪くて、この試合は3:1で勝利。まあ、ほとんどヤッターマンのおかげですけどね。
続いての試合は森の熊さんと組んでタケチャンマン、ヤッターマン組と対戦。この試合はミスを重ねて3ゲーム連続で失ってしまい、これではいけないと最後の12ゲームは粘りに粘って何とか奪取。かろうじて1:3とすることができました。
この頃になると青空が広がり陽が差してきて、風は少しありましたがまあいい天気になりました。

この時点で6時過ぎで長い試合ばかりの3試合こなしたので足に疲労が蓄積してきたのですが、まだ時間はあると言うので最後の組み合わせで1059さんと組んで森の熊さん・タケチャンマン組と対戦。でもやっぱり疲れは覆い隠せず1059さんの最近スタミナがなくなってきているので淡白なゲーム展開でいいところなしの0:4の完封負け
まあ、コート整備をしていつものしげすしへ行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池谷敏郎「血管を強くして突然死を防ぐ」「かくれ高血糖が体を壊す」

2018-05-03 07:16:32 | 
今年は正月早々大野さんがまさに突然死という事態になってしまい、我が身を振り返るとどうも心もとない。
健康診断の結果では紛れもない高脂血症で、テレビでよくある名医の…を見ていると、余命何年もないのかもと思ってしまう。最近よくある「名医の教える云々」などという番組で確かある芸人がこのままでは数年先には心筋梗塞なり脳卒中を起こしますと言われていた数値よりも私の方が悪いんだから!
そんな訳で、今回は池谷敏郎さんの本を連続して読んでみました。

池谷さんといえばこれもテレビでよく紹介されていた「ゾンビ体操」の提唱者。要はゾンビのように手を振りながらその場で足踏みするというもの。1分やって30秒休み、また1分やって30秒休み、最後に1分で1セット。ある番組で見てこれくらいならと私も毎日何セットかやっています。
まあ、読んでみてもよく言われているようなことが書いてあるだけで、当然ながらこれをやれば魔法のように大丈夫ということは書いてありません。
突然死といわれているものは脳卒中とか心筋梗塞などですが、どちらも「血管の病気」。日本人の死因の第2位は心疾患で第4位が脳血管疾患。そのままぽっくり逝った方がいいという人もいるのですが、一命をとりとめると後遺症に苦しめられてちょっと悲惨な生活を余儀なくされます。救急医療の発達で心疾患にかかった人の8割程度、脳血管疾患にかかった人の9割以上が一命をとりとめているとか。もちろん全員が後遺症に苦しめられているわけではないのですが、望み通りぽっくりとはなかなかうまくいかないみたいです。
うちの父も脳溢血から車いす生活となり嚥下障害で胃ろうで命をつないでいましたが、その2年余りの生活は本人だけでなく母にとっても大変だったし、人生の喜びがあったんだろうかと考えてしまっていました。
ということで、切れない、詰まらない血管を作らなくてはいけないのですが、どうすればいいのか。
まず一番にすべきは、禁煙!肺がんの危険因子とは言われていますが、血管にもよくない。動脈硬化をもたらします。
運動は血管の内皮機能を向上させるので動脈硬化の予防改善になるし、内臓脂肪も燃焼させる。でも無酸素運動では内臓脂肪は燃えにくいので、とりあえず1日30分の有酸素運動ができればよくて、お勧めは夜の15分運動とか。因みに朝に負荷の高い運動はお勧めできないとか。理由はあるんですがそれは本を読んでみてください。
エコノミークラス症候群ではありませんが座る生活を続けるのはよくないので、夕食後にソファーでダラダラするのではなくテレビを見ながらでも足上げ運動とか麦踏運動とかをすればいいし、踏み台昇降運動でも効果あるとか。
一応私はゾンビ体操をやっていますから。でも夕食後はソファーでダラダラしていますね。
栄養については、これまたよく言われていることですが、食べる時は食物繊維が多いものを最初に食べること。糖質が体内で分解・吸収されるスピードを緩やかにします。糖質はできるだけ制限したほうがいいみたいです。ソイファーストで納豆とか豆乳、蒸し大豆を最初に食べるといいと言うのですが、納豆を食べる文化は生家にはなくて、未だに何となく埃臭くて苦手です。かみさんと子供は平気でよく食べているんですけどね。デザート代わりに蒸し大豆とヨーグルトを食べればいいと書いてありますが、蒸し大豆はスーパーで売っている?(先日バローへ行ったらちゃんとありました。一袋98円で安かった)
魚の脂はオメガ3系脂肪酸なので飽和脂肪酸の牛肉豚肉と違って積極的に取りたいもの。アルコールは適量を守っていれば蒸留酒にこだわることはないというのですが、その適量というのがいささか少ない。ビール中瓶1本、日本酒1合、ワインはグラス2杯、焼酎なら0.6合。これってそれぞれ全部一緒に飲む量ではないんですよね。
ところで健康診断の結果で血糖値が正常でも、詳しく調べるとかくれ高血糖の人は多く、食後に血糖値が急激に上がって乱高下する血糖値スパイクが血管を老化させるとかで要注意。そうは言っても負荷血糖迄測るのはちょっと大変です。
血糖値でも血圧でも変動幅が大きいことがよくない。その点では食後すぐに横になっていると血糖値が急激に上がりやすいので軽い運動でもした方がいい。足踏みもも上げですか。血圧についてはそれなりに気にして毎朝トイレに行った後食事前に測っているのですが、やっぱり冬の寒い時期は総じて高い。今は気候が良くなってたとえば今日は125/82です。高い時は低い値が出るまで何回もやってしまうのですが、下はなかなか下がりません。
当たり前なんでしょうけど生活習慣に気を付けて常識的な栄養、運動、休養をきちんと守っていけば、今からでも遅くないというのですが、それが一番難しい。分かっていてもみんなできないから苦労しているんですよね。
ま、こういう本をいろいろ読んで気を入れるしかないですか。2冊ともいたって読みやすくて具体的に書いてありますので明日からと言わず今日からでも一つ一つできることをやっていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする