終わって6人でいつものガード下の徳鮓へ。いつもの隅のテーブルに陣取ります。
先ずは生ビールで乾杯、お疲れさま。
飲めない飲むとちょっと見小野ヤスシさんはお寿司を頼むのでお茶で乾杯。
つまみはもう定番のアナゴ焼きにげそ焼き。
たまには何か違った品をとも思うのですが、ここは寿司屋で枝豆とか冷奴とかはメニューには載っていない。青菜炒めなどはとんでもないと言われそうで野菜が不足気味ですけど定番のつまみで飲むしかない。
飲めない飲むは遺品整理でコインとか切手が大量にあり売ったところ意外に高価で買い取ってもらったとかで小金持ちになったはずですが、馬鹿正直にかみさんに全部申告したそうでクラブへのおすそ分けには授かれませんでした。正直というよりも尻に敷かれて黙っているのが怖かったのでしょう。金価格が上がっているので切手というより金の含有率の高いコインが高かったのではないでしょうか。
生ビールはすぐになくなったので瓶ビールを2本。
これも定番の刺身の盛り合わせをお願いします。
今日の刺身はタコとブリとマグロの中おち。ブリが脂がのって美味しいですね。
この日は結構お客がいたので、おやじさんも忙しいのかなかなか出てきませんでしたが、刺身の盛り合わせが出てきたところでエビの頭の塩焼きも持ってきてくれました。
これはビールのつまみに最適。エビはクルマエビの頭とか。ということで瓶ビールをもう2本追加。この日はマドンナのえみちゃんがいないのでおやじさんもどことなく不愛想。
そろそろ〆にしようと太巻きと鉄火巻きを1人前づつ。
ランチにはしじみ汁がついているので1杯は私が頂きました。
最後にお茶をいただきお勘定。先日ちこちゃんに叱られるを見ていたら寿司屋の湯飲みは何故大きいかをやっていましたが、最近はペットボトルの冷たいお茶ばかりで家でお茶を淹れて飲むことがないので、ここで飲むとホッとします。
お勘定は1100円、飲めない飲むとちょっと見小野ヤスシさんは1500円で酒飲みは2000円。足らずまいの100円は基金から出しておきました。毎度ながらごちそうさまでした。