goo blog サービス終了のお知らせ 

怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

8月25日鶴舞公園テニスコートの後は毎度ながら

2025-08-27 12:47:43 | テニス

終わっていつものようにガード下の徳鮓へ。事前に電話をしていたので西隅の予約席にご案内。と言ってもいつもの席ですけど。最初おかあさんではなくて見慣れない女性に案内されたのですが、聞くと娘さんとか。

えみちゃんは更衣室でシャワーを浴びてからですので少し遅れてきたのですが、その前にかまわず生ビールで乾杯。

暑いところから冷房の効いた部屋に入って生ビールをぐびぐび。いわゆる人生の至福というやつですね。この日は他にお客がいなくて日によって客の入りの波があります。大将曰くあまり暑くてここまで来てくれないとボヤいていました。

先ずはいつもながらの刺身の盛り合わせ。

この日はマグロにタコに鰺、サーモン、白身は鯛かな。ウナギの肝焼きはないかと聞くとこの日はない。土用の丑も過ぎてウナギを捌く量が減ったのかな。それでは代わりと言っては何ですが、アナゴ焼きを。

飲めない飲むは当然ながらにぎり寿司にお茶。

生ビールはすぐになくなって瓶ビールを2本追加。

飲みながら昔話をしていたのですが、その昔は独り身には職場の上司とかがうるさく紹介をしてくれたのですが、私は30歳過ぎた頃前の上司が話を持ってきて、それが周辺区の地主の一人娘でまだ短大出たばかりだった記憶。私は歳が離れているのでダメだと言ったのですが、向こうから断るのならともかくお前が断る理由はない。両親に上手いものばかり食べさせておけば早くに死んで財産はおまえの思いのままだとか言って強引に話を進めようとする。挙句に娘さんの伯父とかいう人が来て事前面接までして、いい話なので来てくれるのなら家作の10軒でもつけないとか言われた。家作?地主さんの言うことは庶民には分からない?ところがしばらくして向こうから断ってきた。会う前だったし、ある意味ホッとしたのですが、その理由が歳が離れているからと聞いた時には、唖然。開いた口が塞がらないとはこういうこと…その時の前の上司はこういうこともあるので気を落とさないようにと肩をポンとたたいただけ。あんたが嫌がる私を無理やり引き込んだのに。人生いろいろです。

そうこうしていると大将がエビの頭を焼いたものを持ってきてくれます。

こうなると瓶ビールをもう1本追加。すると大将がもう1品。

タコかイカかと言っていたら、これはヤリイカのエンガワを小さく切って焼いたものでした。

そろそろ〆にというので今回は鉄火巻き。

食べ終わってお茶をお願いしたら、スイカも出してくれました。

この日はスイカに縁がありました。

お勘定は9400円。酒飲みは一人3千円で飲めない飲むは1400円でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日鶴舞公園テニスコート

2025-08-26 17:34:33 | テニス

8月下旬となってもまだまだ暑い日が続いています。

この日の最高気温予想も37度。どないなってんや。

朝7時の天気予報を見るとすでに気温は28度超え。当然ながら熱中症警戒アラートが出ています。

それでも命知らずの老人はテニスに行くのです。いつものように9時20分金山発の列車に乗って鶴舞へ。コートの着くとすでに1059さん、飲めない飲む、えみちゃん、森の熊さんといて、早くも5人揃いました。それでは5人でいつものようにボレーとストロークに分かれて乱打を始めます。雲が出ていて日差しは和らいでいますが、湿度が高い。一回りしたら一休みしますが、蒸し暑くて汗が噴き出てきます。

ここで1059さんが水分補給にとスイカを差し入れてくれました。

何でもスイカ一玉買ってきたけど食べきれないというのでとのこと。甘くて瑞々しいスイカをありがたく頂きました。

隣のコートでは3コート使って愛知淑徳の庭球部が練習しています。

高校生と言えども休みなくというわけではなく、コートもフルに使わず、この暑さですので熱中症に気を付けて休み休みでした。

一休みしたらじゃんけんして試合にします。最初は飲めない飲むと組んで森の熊さん、1059組と対戦。今回は飲めない飲むはサーブでダブルフォールトはなくそこそこの調子。完封負けかと思っていたのですが、おかげで何とか1ゲームは取って1:3でした。

次の試合は1059さんと組んで飲めない飲む、えみちゃん組と対戦。ここはえみちゃん得意のロブ攻撃を凌いで4:0の完封勝ち。

試合の合間は水分補給するのですけど、塩分補給に私持参の塩飴とえみちゃん持参の蒟蒻ゼリーを食べつつ、5人と言うこともあって休憩時間を長くとります。

次の試合はえみちゃんと組んで飲めない飲む、森の熊さん組と対戦。一進一退の展開でしたが最後は相変わらず飲めない飲むがバックの弱さを露呈して、うまくそこをついて3:1で何とか勝利。

次は私の休憩の番でしたが、暑さで厭戦気分が募り、私抜きの試合を最後にしてもうやめようとなり、早めの11時30分前で終了。コート整備をして着替えをしたらいつものガード下の鮓屋へ行きます。この日は1059さんは所用があって4人です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日熱田神宮公園テニスコートの後は街中華でビール

2025-08-20 17:59:50 | テニス

終わって森の熊さん、えみちゃんと3人で公園南の街中華へ行きます。日本人としてはどう読むのか考えてしまいますが、「ミシ」とかなが書いてあります。

真ん中のテーブルに座って、まずは生ビール。

キムチがついてきます。汗をかいた後なのでグビグビ行きます。

つまみはまずは餃子2人前。

ここの餃子は皮がもっちりしていて結構食べ応えがある。これなら1人前でもよかったかも。もう1品は冷奴。

これには生ビールについていたキムチをのせて食べるといい感じみたいです。もっとも私はキムチは食べないのでパス。

店内は座敷を家族連れが占拠していて子どもがうるさいこと、まあ、学校も夏休みでお盆休みの最後を2家族?で宴会ということなのですけど、子どものキンキン声には私たちの話し声が聞こえなくなって、ちょっと苛立つのですが、自分の子ども達もああやって迷惑かけていた時もよくあったので、ここは我慢。

生ビールはなくなったので瓶ビールを2本追加。

グラスがちょっと洒落ています。料理はタコのから揚げ。

小さなタコでこれはイイダコか?野菜ものも必要ということでニラ玉を追加。

どうも出てきたらニラよりも卵の量が多くてちょっと意外だったのですが、これはこれでまあいいか。瓶ビールが亡くなったので1本追加しようとしたら森の熊さんから2本のオーダーが出たので2本追加。

結構おなかも膨れてきたのでもういいかと思ったのですが、またしても森の熊さんから〆で焼きそばのオーダー。一人暮らしの身は食べられる時にはちゃんと食べないとね。

お勘定は7460円。一人2500円でおつりの60円は基金に入れておきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日熱田神宮公園テニスコート

2025-08-19 17:46:42 | テニス

お盆過ぎても暑い日が続いています。

この日も予想最高気温は36度と猛暑日。

それでもこの日は17時からなので多少はいいかも。

16時30分に家を出て歩いて行くのですが、それだけで汗が噴き出てきます。公園に入ると前をえみちゃんが歩いているのが見えました。使用料を支払いコートに行くとはげ親父とえみちゃんの病み上がりコンビが待っていました。まあ、私もこのところ足裏腱膜炎でしょうかかかとの痛みが続いているので半病人ですけど。

まもなく森の熊さん、飲めない飲む、ちょっと見小野ヤスシさんと来て、残るはカバちゃんだけ。まあ、いつも20分ほど遅れてくるので、6人でボレーとストロークに分かれて乱打を始めます。やっていると10分ほど遅れてカバちゃんが来たので入ってもらいます。一回りしたら休憩ですけど、日は傾いているのですけど雲はなくてまだまだ暑い。

19時前には暗くなるので、一休みしたらじゃんけんして試合に。

最初の試合ははげ親父と組んで飲めない飲む、カバちゃん組と対戦。相変わらずのコートのイレギュラーに悩まされるのですが、ここは何とか押し切って3:1で勝利。それでもこの試合では飲めない飲むのダブルフォールトがない。調子いい日みたいです。

試合の合間に休んでいる時でも日が低くなってきたので日陰がない。身体を細めて電信柱の影に入っての休憩。

次の試合は森の熊さんと組んでえみちゃん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。この試合はいつもながらの森の熊さんの空いたスペースへのショットで翻弄して4:0で完封勝ち。

順番は進み今度の試合はえみちゃんと組んで森の熊さん、カバちゃんという強力コンビと対戦。なかなか主導権を握ることが出来ずに1ゲームを取るのがやっとの1:3でした。18時過ぎると日は急速に傾き、日没時間は18時35分。18時30分前には薄暗くなってボールも見えにくくなってきたので、早いですけど、コート整備をして終了にします。

終わって森の熊さん、えみちゃんと3人で公園横の街中華へ行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日鶴舞公園テニスコートは雨

2025-08-11 18:32:48 | テニス

せっかくの休日のテニスだったのですが、雨。どうもこのところ前線が日本列島に横たわり梅雨末期のような天気図。10日11日と雨が降り続き、九州では線状降水帯が現れ集中豪雨となり鹿児島、熊本では被害も出ています。

当然ながら朝から雨で、とてもテニスができる天気ではない。

予定のない1日となってしまい、こんな天気では外へ出かけるのも躊躇われる。なぜか前日は早々と中止となった高校野球は、甲子園でも雨は降ったりやんだりだったのですが、試合をやっている。となるとテレビを見るしかない。

丁度県立岐阜商業の試合だったので、東海3県の誼で見ていたのですが、無事勝てば手持無沙汰。

こういう時は肩のこらない本でも読むか。ということで丁度借りていた本を読むことに。

「謎解きはディナーのあとで」でおなじみの東川篤哉の「探偵少女アリサの事件簿」です。まあ、主人公を名探偵綾羅木夫婦の10歳の娘有紗に代えて、なんでも屋タチバナの橘良太とともに殺人事件を解決するという現実感覚ゼロでツッコミところ満載ですが、何も考えずに楽しんで読了。暇つぶしに最適ですので、続編も借りてこようか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日熱田神宮公園テニスコート

2025-08-10 21:27:59 | テニス

天気は下り坂でさしもの狂乱熱狂暑さも峠を越しそうです。と言っても最高気温は34度予想。まだまだ暑い日々です。

それでも午前中は雲が出て日差しがさえぎられ、風も熱風と言うこともなくどことなく涼しげ。比較的過ごしやすかったのですが、午後になると晴れて来てやっぱり暑い。実際最高気温は36度にまでなっていました。しかし、この日のテニスは17時からなのでその頃には日も傾き暑さも和らいでいるでしょう。

実はこの3連休は3日ともテニスコートが予約してあり、どこかをキャンセルしようかと思っていたのですが、天気は下り坂で10日11日は雨の予報。そうなると9日はやるしかなると思ったのですが、お盆休みの期間と重なり参加者が少ない。何とか4人集まったのがやっと。

16時30分に家を出て熱田神宮公園へ。事務所で受け付け手続きを済ませてコートに向かうと飲めない飲むが前を歩いていた。暫くしてちょっと見小野ヤスシさんも登場。残るはカバちゃんだけなのですが、何時も遅いので時間になると3人で乱打を始めます。さすがにこの時間だと暑さも多少和らいでいて頭がくらくらする様なことはありません。

20分ほどやって一休みしようという頃にやっとカバちゃんが登場。本当に来るのか疑問だったので一安心。

4人集まったので早速試合をしましょう。

最初はちょっと見小野ヤスシさんと組んで、飲めない飲む、カバちゃん組と対戦。ここでは飲めない飲むのサーブの調子が良いこともあって0:4の完敗。コートのライン周りはイレギュラーが多くてボールが沈んだり跳ねたりで対応できずにミスを重ねた結果です。ボールをよく見てイレギュラーに対応できるように早めに構えていないといけないし、下がらずに前で打たなければいけなかったけど技術が伴っていない…

次の試合は飲めない飲むと組んでカバちゃん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。ここでも飲めない飲むのサーブは調子よく何よりダブルフォールトがない。結果最初2ゲームは連取したのですけど、そこからミスを重ねて2ゲーム連取され、結果は2:2の引き分け。いいところまで健闘したのですがどうも勝ちきれない。

18時過ぎると雲が出てきたこともあって薄暗くなってきます。街路灯に灯りが入りだしてきました。

最後の試合ということでカバちゃんと組んで飲めない飲む、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。さすがにこの頃には疲れが出てきたのか飲めない飲むもサーブでダブルフォールトをしたりで4:0の完封勝ち。まあ、カバちゃんの力がほとんどでしたけどね。

この時点で18時20分過ぎ。だいぶ薄暗くなってきたので、ここでコート整備して終了することに。

この日は夕飯を食べに行くことなく帰宅。家に帰るとタコ焼きがあったのでそれを夕飯にしました。

久し振りに酒抜きの健全なテニスでした。

因みにこれを書いているのは、10日ですが、朝から1日中雨でテニスは無理でした。翌11日も1日中雨の予報。どうもテニスは無理みたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日鶴舞公園テニスコートの後は4人でいつもの。

2025-08-06 18:18:29 | テニス

11時30分過ぎに行きますと飲めない飲むが電話して、いつもながらのガード下の徳鮓へ。席もいつもながらの隅の席。先ずは飲めない飲むはお茶で、後の3人は生ビールで乾杯。

ひえ~生き返ります。飲めない飲むはお茶なので、残念ですが、それでは生き返らない。

先ずはいつものパターンで刺身の盛り合わせ。この日は12時前からお客が多くて商売繁盛。でもなかなか注文が出来ませんでした。見かねたのかつなぎにエビの頭の塩焼きをビールのつまみに出してくれました。

ポリポリしてつまみにぴったり。生ビールはすぐに空いてしまったので瓶ビールを2本お願いします。

この日の刺身盛り合わせは、アワビの刺身がありました。後は烏賊にマグロにタイですか。毎回その日の仕入れによって出てくるものが違うので、何が出てくるのかが楽しみです。

飲めない飲むはにぎりの注文です。大将が来て飲めない飲むに久しぶりだね、2週来ていないと声をかけてきました。さすが声が大きくて印象があるのか、ちゃんとお得意さんの出席状況を把握しています。でもビールを飲まないので我々よりも客単価は低いのですけど。

さらに最初に注文したげそ焼きも出てきました。

イカの不漁が盛んに言われていますが、どうやらここにもその余波が来たのかゲソが小さい。まあ、味は変わらないのですけどね。

さらにウナギの肝焼きも出てきたのですが、付け合わせのワサビ漬けが切れているとかで、わさびがそのままついて

きました。

そこにはこだわらず瓶ビールを追加。

〆は鉄火巻きをお願いします。

あわせてフルーツとしてスイカを出してくれました。この日はえみちゃんもスイカを持ってきてくれましたし、スイカ尽くしでした。

お勘定は9500円、酒飲みは3千円出して飲めない飲むは2千円。おつりの1500円は基金に入れておきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日鶴舞公園テニスコート

2025-08-05 17:53:59 | テニス

毎度ながら暑い日が続いています。

朝起きて8時前ですが室温は早くも30度超えに。湿度も60%に達しています。

この日も熱中症警戒アラートが発令され、予想最高気温は36度。

こんな時に高齢者がテニスをやるとは無謀としか言いようがない…そのためはこの日はえみちゃん、はげ親父と体調不良でリタイア。参加するのは森の熊さん、1059さん、飲めない飲むと私の4人だけです。まあ、倒れないようにボチボチやるしかありません。

いつものように9時前に家を出てからJRで金山から鶴舞へ行きます。

9時30分前にコートに着いたのですが、鶴舞公園の駐車場に車が全く停まっていません。

公会堂の行事はないみたいですし、さすがにこの暑さで公園を散策する人もいません。

4人集まったらまずは4人で乱打を行います。ボレーとストロークに分かれて一回り。隣の3コートは、女子大生のクラブ活動?でもそのわりには休み休みでコートを贅沢に使っています。

一休みしてから試合にします。組み合わせは3通りなのでじゃんけんすることもなく、最初は1059さんと組んで飲めない飲む、森の熊さん組と対戦。一進一退の攻防になりましたが、結局2:2の引き分け。一試合で大汗をかいてしまいます。

10時過ぎに病み上がりのえみちゃんが差し入れのスイカを持ってきてくれました。

有り難く頂いて水分補給します。えみちゃんは発熱と肺の痛みで病院にかかったら肺炎だったとかで危うく入院するところだったとか。心持やつれているみたいでまだテニスには復帰できないみたいで、この日はすぐに帰ります。ついでにいつものように家庭菜園で採れたナスも持ってきてくれました。

さて試合を続けましょう。次の試合は飲めない飲むと組んで1059、森の熊さん組と対戦。この試合は最初の1ゲームは取ったのですが、それから3ゲームは一方的に攻められ完敗。1:3でしたが、まあ、1ゲーム取れたので良しとしましょう。

休憩時にはカロリー補給でアーモンドチョコを配ります。

隣の女子大生グループは10時30分には早々と終了して帰ります。若者ならば汗まみれで目一杯やるものかと思いきや最近は熱中症にならないように早めに切り上げるみたいです。帰る時に蚊取り線香を見て「珍しい、まだこんなものがあるんだ」との声。挙句の果てベンチに戻ってみると気が付かずに蹴飛ばしたのか倒れて消えていました。

珍しいものではなく夏のコートサイドの必需品でしょう。

最後の試合は森の熊さんと組んで飲めない飲む、1059組と対戦。もうこの頃は結構消耗していて太陽が雲から出ているとクラクラしてしまいます。それでも森の熊さんのいつもながらの空いているところへの的確なショットでポイントを重ねて4:0の完封勝ち。この時点で11時15分ですが早めにコート整備をして切り上げることに。

11時30分前にはコート4面は誰もいない状態です。なんとか倒れることなくテニスをできてよかった、よかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日鶴舞公園テニスコートの後は4人でした。

2025-08-01 09:39:45 | テニス

11時30分には早めに終わっていつもの徳鮓へ行きます。一応11時30分過ぎに行きますと飲めない飲むの名前でちょっと見小野ヤスシさんを除く4人で予約を入れておきましたので、いつもの隅の席が取ってありました。

冷房の効いた席に座ると本当に生き返ります。もう少し生き返るために生ビールをお願いします。

本当に生き返る気分です。

つまみはいつもながらの刺身の盛り合わせ。

刺身の盛り合わせはその日の入荷状況によって毎回内容が異なりますが、今回はたこにインドマグロ、豊後の鰺(関アジと言うこと?)、鯛の松かさつくりということですか。

生ビールはすぐになくなったので瓶ビールを2本。(この日は追加追加で結局6本でした)

コップは最初の生ビールのジョッキで済ませます。大将曰くこれで十分というか冷えているのでこの法がいいとか。そんな大将は前にも出してくれたタコの頭を細かく切った酢漬けを持ってきてくれました。

これまたいつもの定番、げそ焼きも到着。

飲みながらの話題の中心はこの暑さについて。特に北海道で35度を超えるというのは驚き、ほとんどの家にエアコンがついていないというので大変です。まあ、クーラーが必要な期間はひと夏で10日あるかないかでしょうし、冬の寒さはボイラーをガンガン焚かないとエアコンでは無理でしょうからよっぽどでないとエアコンはつけないだろうね。それでも私の家にエアコンを入れたのは就職して何年か経ってから。思いおこすと受験勉強時、真夏の暑い時に汗をかきかきよく机に向かっていたものです。暑いので昼寝して深夜に勉強していたのかな。ヒートアイランド現象で都市部では熱が滞留しているので昔とは違うのでしょうけど、クーラーのない時代を乗り切ってきたのに今では我慢していると怒られそうです。

そうこう話していると森の熊さんご所望のウナギの肝焼きも登場。

香ばしく焼いた肝はほろ苦くてビールのつまみに最適ですよね。また付け合わせのわさび漬けもいい。森の熊さんはこのわさび漬けだけを少し出してくれと無理なご所望。もちろんお金は出しますと言うと小皿に出してくれました。勘定についていたのかサービスかはよくわからないでしたけど…

瓶ビールを追加したところで今度は大将がエビの頭の塩焼きを持ってきてくれました。これまたビールに合うんですよね。

最後の締めは鉄火巻きにします。

お茶をいただいてお勘定にします。

美味しい寿司屋のお茶を飲んで今日もいい感じで酔い、お腹も膨れて、ひとり3千円の11900円でした。100円は基金に入れておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日鶴舞公園テニスコート

2025-07-30 20:40:19 | テニス

いや~、暑い日が続きます。この日も日本列島は真っ赤。

名古屋は35度を超える予報です。当然ながら熱中症警戒アラート発令。

 

朝から気温はぐんぐんあがり、家の中でも30度になろうとしている。

屋外の運動は控えてと言われていますが、めげずに支度をして金山まで歩きます。駅まで行くだけで汗だくになるのですが、駅に着くと列車は遅れている。

でも13分発の列車が20分に遅れて到着したのでいつも通りの時間で鶴舞へ。

コートにはちょっと見小野ヤスシさん、森の熊さん、はげ親父と集合。まもなくヤッターマンも到着してこの日は5人です。因みにえみちゃんは出席予定でしたが夏風邪なのか発熱があり体調不良で欠席。お大事に。

一応5人になったのでいつものようにボレーとストロークに分かれて乱打をします。一回りすると汗まみれで休憩。

コートサイドのベンチで休んでいると蚊が襲来してくるので蚊取り線香を焚きます。

あまり暑いと蚊も休んでしまうというのですが、なぜか元気に襲ってきます。午前中の日陰だと気温もまだ活動範囲なのか?

十分休憩を取ってからじゃんけんして試合にします。

最初の試合は森の熊さんと組んでヤッターマン、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。最初は調子が出ずに2ゲーム連取されたのですが、ここから盛り返して2ゲーム連取して2:2の引き分けに。

一休みして水分補給に塩飴とアーモンドチョコでエネルギーを補給します。

次の試合ははげ親父と組んで森の熊さん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。ここはなぜかラッキーなポイントも多くて4:0と完封勝ち。塩飴の効果か?

朝のうちは雲もあってまだ過ごしやすかったのですが、どんどん晴れてきて容赦ない日光が降り注ぐので体力を奪っていく。

次はヤッターマンと組んで森の熊さん、はげ親父組と対戦。私のミスが続いて2ゲーム連取されたのですが、ここから奮起して2ゲーム連取して追いついて2:2の引き分けに持ち込めました。

私はじゃんけんの順番が1番だったので4試合連続となるのですが、最後の試合はちょっと見小野ヤスシさんと組んでヤッターマン、はげ親父組と対戦。ここは毎度ながらの穴のないヤッターマンの動きと鋭いショットに振り回されて0:4の完封負け。まあポイントは取ったので良しとしましょう。暑さでヘロヘロの汗まみれで、やっぱり屋外の運動はやめるべきだった…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする