怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

銀行預金の相続

2014-02-25 22:46:04 | Weblog
父はしがない自転車屋で人生を終えたが、商売をやっていたこともあって、やたらといろいろな金融機関と取引が多く、預金口座を6行で持っていた。
2年ほど前に脳溢血で倒れたのだが、そうなると通帳はあっても銀行印はどれがどれだか分からず、カードの暗証番号を聞いても首を振るばかり。
三井住友銀行は昔雁道にさくら銀行があってメイン口座を持っていて、堀田の三井銀行にも口座を持っていたこともあり、合併と合理化により今となっては上前津支店だけで口座が4あった。以前入院費用などを引き落としにしたいこともあって通帳を統合できないかと支店に行ったのだが、正直に父が要介護5で判断もむつかしいということを言ったために、本人の意思が確認できないとダメとすったもんだして半日がかりで無理やり通したことがある。
今回父が亡くなって相続するには全取引銀行を回らないといけないのだが、休みを取っていかないといけないので、まずはネットで調べて必要書類を整えなくては。
まずは遺産分割協議書(これは特に様式はないので参考書を読んで適当に作った)を作って、母と兄弟の判をもらい印鑑証明を取り寄せる。印鑑証明一つも母は前に作っていたかどうかも分からず今回登録し直すことに。まあ遺産を母に全部上げてもいいのだが、この調子では銀行回りなどはとてもできないと思うので、一応預金は私が全部相続して別口座でそれを管理することに。
ここから父の生まれてから死ぬまでの戸籍を取り寄せる。大正生まれで当時は戸主がいて、よくわからないけど結婚しても独立せずに祖父もそこの一員にいて、名古屋に来たときに新しい戸籍になっている。さらに改正前原戸籍に除籍と4種類の戸籍は必要。加えて弟は養子になっているのでその抄本も必要。昔のは字も読めないし本当に戸籍はむつかしい。
ところで相続手続きと必要書類などはよくある質問と思うのだが銀行のホームページには出てこない。見た範囲では「りそな銀行」だけが比較的詳しく書いてあった。これは後で銀行を回って分かったけど、個別ケースではネットではなくて直接対応したいので、そういう場合はつべこべ言わずに銀行へまず来いということみたいです。だけどそう何回も銀行へ行くほど暇ではなく、必要書類はあらかじめ集められるように情報を開示すべきだと思うのですが。
2月中旬から銀行を回ることにして、まずはゆうちょ銀行へ。ここは、窓口に行くといきなり来て書類を出すのという感じ。どうもそういう場合はまず口座を止めて必要書類を書いた書類を渡して書類を整えてまた来てくださいという感じでした。必要な書類はこれでいいはずだと必要事項を書いて即日出したのですが、ここは郵便局では当事者能力がなくて、書類の写しを取って本部で審査しますので2~3週間後にお知らせが行きますとのこと。預金は勧誘しても出すのは面倒なものです。
次は大垣共立銀行。書類を出すと一応支店で調べて、私と妹の戸籍が必要とのこと。これは除籍するときにどちらの姓を名乗るということが戸籍に書いてあるし、生年月日も書いてあるのだからそれぞれの戸籍を取り寄せなくても確認できるはず。どうして必要なのですかと問うと上司と相談してきますとなって、結局通してくれました。解約振り込みの手続きに1時間以上必要でしたが、即日振り込んでくれました。
続いて十六銀行。ここは銀行の書類に相続者全員の名前を書かされ、ここに全員の実印を押して印鑑証明をつけてくださいとのこと。これには声が少し荒くなったのですが遺産分割協議書を出して印鑑証明もつけているのにどうして必要なのか理解できないと抗議。分割協議書で相続人は私になっているので、何を訳が分からないことを言うんでしょう。結局、実印を押すのがむつかしいのならいいですとなったのですが、銀行は実印をそれぞれが押し印鑑証明を取るということがどれだけ面倒なことか忖度しないのですね。結局ここも朝一番で行って手続きに1時間ほどかかるのですが、昼休みに行くと即日振り込めました。
父は小商いで一つの口座に何千万も入っているものでもなく、それでも額に関係なく銀行は面倒なことにはならないようにやたらと書類を求め何回も足を運ばせようとします。頭にきたのでそれは金融庁の指導なのか、それなら銀行の規定を持ってきて納得できるように説明してくれというとはっきりした答えも出てこず、後ろでごそごそ相談して通すのですが、これだと母が手続していると何回足を運ばなければいけなかったことやら。
どうもいきなり来て、書類を整えてあるのですぐ手続きをしろというのは迷惑な客みたいです。それにしても毎回休暇を取って行かなくてはいけないし疲れてしまいます。でも、まだこれでやっと半分です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月22日瑞穂公園テニスコ... | トップ | 銀行預金の相続(続き) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事