事件記者のページ

遠い昔のTV番組を再現しようというムチャな試み

次は加納朋子

2014-11-09 16:38:53 | ミステリ
ささら さや ささら さや
価格:(税込)
発売日:2013-09-11

01年初出とのことだから家のどっかにハードカバーがあるハズだが探すのはまず不可能、故にソニーで購入する、ポイントがあるから¥200ほど払えばよくてお買得、イラストが昔のままってのはうれしい、ユウスケとにかくカワユイのである

お葬式に現れた幽霊(?)、自分が見えてるらしいお坊さん(同級生)の前へ現れる、「成仏ってどうすればできるんだ?」「知らん、死んだことはないからな」と常識的な会話の後、「オマエにとりついてやる」と言ったらホントにできちゃった、坊さんとして動けるししゃべれる・・・が他人の体だからすぐ抜けちゃったし二度とつけなかった(坊さんは彼が成仏したと思っている)
これが本作における幽霊の取扱説明、自分を見れるヒトにとりつけるが一人一回限り、以後つかれるヒトたちは故人を知らないのでいちいち「オレ幽霊です、よろしく」なんて挨拶はしない、考えてみればわけのわからん状況のハズだが本人たちは何とも思ってないらしい・・・(考えてみなくてもこれかなり変)

彼の奥さん(サヤさん)と赤ちゃん(ユウスケ)は伯母さんが残してくれた家へ引っ越した(この町が「ささら」)、頼りない上に方向音痴の奥さんにはいろいろトラブルも起きるがそこはよくしたもので世話を焼いてくれるお年より(複数)もいれば若い友人もできる、だが彼の両親と姉さんがユウスケを(たった一人の跡とりとして)狙っている、さて幽霊の彼にできることは?

途中までは文句ない、駅長になってちょっとしたナゾ(方向音痴にはよくあること)を解く、旅館の婆さんになって奥さんを救う(まさしく緊急避難、これ忘れてた、かなりド非常識だから)、郵便局員になって混乱を収める(こういうのが作者の面目躍如な日常のナゾ・・・だったんだよな、最初の頃は)、何としゃべれないハズの幼児になって誘拐事件を解決

なんだがいよいよクライマックスってとこがちょっと気に入らない、初めての発熱でいくらあわててたからって(いや初めてなればこそもしやあれでは?と落ち着かなきゃいけない状況で・・・と言っても初心者にはムリかもしれんが)、あっさりユウスケをかっさらわれるとは、危機も危機あんまし危機過ぎではないか、ここは絶対「隣の婆さん」を切り札にとっとくべきだった、前の章で使っちゃうべきじゃなかった、あの時は必ずしも彼が必須という状況じゃなかった(他に手助けはいくらもあった)んだし、その件がなくてもその章のラストはありだったんだから(ちょっとわざとらし過ぎとは言え)

そらこうしないと彼がユウスケにとりつけないということはあるかもしれんがだったらとりつかんでもよかろう、6ヶ月の赤ちゃんをしゃべらせるのは不可能(3歳児とはわけが違う)だしケイタイのキーを押すのもむつかしいと思う、どうしてもとりつきたきゃ自分で歩けるようになってからでもよかったんじゃないか、そんな小さい(それも発熱してる)時にとりついて息子のアタマを壊しちゃうかもしれん可能性を考えもせんかったわけ、テメエはホントに親か?!などとツッコミどころ満載なわけなのよ・・・・・

誘拐犯人「お迎えに来ました」
彼(寝巻にハダシの婆さん姿)「お待ちなさい、貴方は誰です、病気の赤ちゃんをいったいどこへ連れて行くんですか?!!」
これまでの状況にこだわるんだったら絶対こうだと思うんだがなあ

なんてね、こういうのを老婆心というのかもしれんけどな

11/10追記-もちろんこのままの実写化は不可能、アニメ化したら親から袋叩きにされる(と思ったけどAzonレビを見る限り叩いてるヒトいないね)、109で大型ポスターを見て婆さんたち(彼女らだけは名前わかる)がイメージピッタシなので「ドヒャ、あれをいったいどうやって?」と仰天したわけなのであったが・・・評判によればなかなかうまく料理されてるのかも(まるっきし違う話みたいだけど)、見てみるかなあ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿