気が付けばアドレスが変わって届かなくなってたり、年が年だから亡くなってたりがけっこういて先代が作ってくれたアドレスリストを編集しなおしたのだが、それを送信するにはどうしたらよいと思う?
たぶんシステムによって違うんじゃないかと思うけど私は何とか成功するのに1日かかった、でもやり方がわかったということは幹事をやってよかったのかも、情はヒトのためならずってね
多少は知ってたハズだけど今になるとほとんど忘れてるのでこういうサイトは役に立つ(こちら)、ただこのヒトのデザイン感覚はわからないね、ガンビア、南アフリカがAランク、色使いは似てるのにセーシェル、中央アフリカはCランクって・・・
シンプルがよいというのは賛成、自分の国の旗は定規とコンパスで描ける方がいい
旧ユーゴを見かけた(たまたま知ってた)と思うけど旧ソ連はないよね?
追記-旧ユーゴの旗はかの国のあっちこっちが独立して「セルビア・モンテネグロ」だけになっちゃってからも使われてたとのこと(こちら)、上から青白赤の三色、いい感じじゃなかろうか?
だけどこの2つもついに分裂してモンテネグロはこうなった(こちら)、タハハ
でもってセルビアはこうなった(こちら)、色も上から赤青白だ、このサイトのヒトは前のままにしといた方がいいと言ってるらしいのにこれまたタハハ・・・
いずれここも更新されて旧ユーゴの旗はなくなっちゃうんだろか、それが世の流れとは言え悲しいことってあるよね
追記-昔の旧ユーゴ(何だ、それはってチトー大統領のユーゴ)は☆が入ってたんだ(こちら)、忘れてた、これは何点かな?
出身地鑑定方言チャート(こちら)、東京女子大の学生君たちが作ったとのこと、たいしたもんだ、(少なくとも私は)バッチシ当たった、何年住んでても愛知県にはならんのだなあ、この「***だ」は名古屋の言い方なんだが(家の方では「***や」と言う、もっとも「***じゃ」の地域もあるからこれだけではわからんね)
全く信じられぬことながら、3日前に罵倒しまくった会社(こちら)が昨夜千葉県から発送された荷物を今日名古屋の我が家へ届けてくれちゃったのである、フシギだが本当、何せこの私がその本を手にしているのだから
ひょっとしてホントにこの前も土曜日の昼に来てくれたのかな、いくら何でも金曜日の午後に頼んだモノが土曜日に着くわけはない、そも不在通知を誰も見てないし、日曜日には持ち出したのに持って帰ったって表示されてたし、営業所(いや倉庫)にいくら電話しても通じないし、本社は話中だし、絶対アヤシイ会社だと思ったけど違ったかな?もし違ったんなら申し訳ない、それ言うならS急便だってたまにアヤシイけど概ね信用できるしね
で、その本というのはAzonが「期日までに届けられなかったお詫びの印」と言って300円分の割引券をくれたので、何だ、まさに「ゴネ得」じゃねえか、完全なモンスターカスタマーになっちゃったな、早く使おう、そんじゃ今まで買うべきか否か保留にしてたものを買うか-と注文したものだった、イケるかな?
今日は一日中怒り狂っていた、土曜日に届くハズの宅配便が昨日も届かなくてPCで検索したら「配達せずに持ち帰りました」になってて、営業所に電話しても誰も出なくて、今朝ようやく通じたと思ったら「どうなってるのか調べないとわかりません」と言われて、その後PCをもう一回検索したら「近くの営業所まで移動中です」になって営業所の番号は消えてたからである
幸か不幸か番号の控えはあったから何回かかけた、一度も通じなかった、しかたないので本社を検索してみたらちゃんとあった、何と名古屋市内の会社だった、かけた、話中だった、何回かけても話中だったのでそこのプラットホームに文句を書いてやった、返事は来なかった
家へ帰ったら荷物が届いていた
届きゃいいってもんじゃねーだろ、「持ち帰りました」って何なのか説明しろ、利用者に余計な心配させるんじゃねえっ!!!
とこれだけ書いたらちょっと気が晴れた
私はモンスターカスタマーなんだろな、「ゴチャゴチャ言わずに黙って待っとれ」、業者はそう言いたいだろうと思う
だがね、黙ってたから荷物がなくなって向こうは「断固届けた」と言い張ったから¥3000也をただ獲られしたという恨みが消えることは決してないのだよ
わかるかな?わかんねーだろな、ま、しゃーないかもな
追記-会社というか運転手君から電話があった、土曜日に不在通知を入れたハズだと言う、そら申し訳なかったと謝って終ったが、どーなのかね、金曜日(千葉県)発送の荷物が土曜日のいつ名古屋へ着いたってんだ、家人ははっきり「そんなもの(=不在通知)なかった」って言ったし私はそれを信じる、この会社絶対アヤシイよな!!今度この会社が送って来たらそん時は・・・・・さてだうすべきなのやら??