事件記者のページ

遠い昔のTV番組を再現しようというムチャな試み

異例の事態

2009-08-31 13:30:47 | ニュース

選挙がほぼ予想通りに終わって政権党が交代することになった、当然のことながら麻生首相は責任をとって総裁をやめるという

となるとすぐ次の総裁を決めて国会の首班指名選挙に臨まなくてはいけないんだろか?絶対首相になれんってわかってるのに、今、総裁を引き受ける議員いるんだろか?

何となくいない気がする、自民党は次の国会に首班候補を出さない、自民党の議員は白票を投じるなり、新党日本とかみんなの党とかを選ぶなり、好きにする

ということになったとして、それで何か不都合があるかと言えば、別にないよね・・・・・


8月の異変

2009-08-29 16:26:25 | 植物

Nanten_2 ナンテンが完全に枯死、ミノムシに食い尽くされたわけではない、そもムシは全くいないのだ、いったい何が?


Kinkan キンカンのミノムシ、無事成長中、アゲハ見当たらず



Satsuki これはサツキ、こんな大きなのがいたとは気が付かなかった、全く何でも食うのだにゃ


Pirakansa2 Pirakansa タネすらまばら、いや一部はほとんどなくなったピラカンサスの天辺、切るしかないんだろうが、手の届くところじゃないし、はてどうしたものやら・・・・・


てのひらPC

2009-08-28 19:09:01 | パソコンと周辺機器

シャープから
そっか、ようやく出るんだ、重さ500g、値段5万円を切ったPC、どんな意味でもザウルスの後継機種が(あれ、ザウルスいくらで買ったんだったかな?いろいろ後から足したもの入れると確か30万ぐらい行ったかも)

まだ即「本を読む機械」にはならないみたいだからすぐには買わない、けどリナックスだそうだから、テキストファイル(つまり青空文庫)を縦書きで読める機能はザウルスと同じようにすぐできるのじゃないかな?
フォトビューワとしてはもち、問題ないだろし・・・あ、CFカードを読めんかも、WindowsじゃないとUSBも使えんかもしれんし、Winの親機(やっぱこれは子機に扱いになるハズ)からデータを移す方法が問題になりそうだな
音楽は聴けるのかな?いや別にどうでもよいけど、映画だってわざわざそんなもので見ようと思わないよ

ま、ともあれ楽しみ、年末までゆっくり様子を見よう


マニフェスト

2009-08-27 16:46:32 | ニュース

花井愛子さんという私より4年ほど下の方が書いておられたのだが(今検索してもみつからぬ)、いわく

自分は子供の時から学校で選挙というウソつき大会を経験してるから、現実の選挙もあんなものじゃないかと思うと投票する気にならん(かなりいーかげんな要約)

私は必ずしも投票する気にならんわけじゃないが「学校の選挙で公約と言えばウソと同義語」だったというのは全くその通りと思う

ただ「ヒトをだますからウソ」(山本周五郎)なので、学校の小さな候補者たちは別に有権者たる同級生をだまそうと思ってたわけではない、立会演説会で何か言わないとサマにならないから、それっぽい(実行できるわけはない)ことを言ってただけなのである、有権者の方だって、全然信用してないんだからマジに聞いてはいなかった(と思う)

ここへ来て現実の「公約」は「マニフェスト」というカタカナになった、どうやらハナから実行不可能なウソを言ってはいけないらしい、「言うだけならタダ」じゃなくなったようなのである

窮屈な世の中になったもんだ、先のことなんかわかるわけがない、たいていのマニフェストは別に実行してくれんでもいいんだがな、どっちの党も-と都市に住む年寄りは思っちゃうのである

8/28付記-たとえば高速無料化とか、クルマが必須の皆様には申し訳ないが、私などには「宅配便屋さんがもうかるだろな」ぐらいの感想しかないのである


越県選挙区は不可能か?

2009-08-26 11:09:06 | ニュース

Senkyo1 小選挙区にも比例代表にも全然賛成じゃないので、昔の方が選択範囲が広い分よかったのじゃないかと思ってるのだが、それはさておいてもこんなふうに上下を広くしてみると不公平感が強くなるような気はしないでもない

Senkyo2 とは言え2002年以前はもっとひどかったというかタテに広がってたのである(左図)。これでもかなりマシになった方なので2005年の選挙の後にすぐまた区割りを変えようなんて話を始めたら「朝令暮改」のそしりをまぬがれなかったろうと思う、だが首都圏3県の選挙区を増やすために(島根県はともかく)北海道と静岡県にワリを食わせたのは杓子定規で感心しない、この2つは有権者は多くても県(道)内格差が大きい、つまり田舎部分も多い、ある程度1票が高くなくてはいけない地域だなのだ(偏見かなあ?)

はっきり言えば都市部の1票は安くてもよいのである、神奈川県はこれでもまだおもしろくないだろう(と思う)けど、それは有権者の少ない大阪の方が選挙区が多いから(たぶん)で、だとすれば大阪の方を減らす手もありなのじゃないか?

また東京は別格、何も増やすことはない(とお役所も思ったんだろな)

しかしこれ以上各県の選挙区数を変えるのは不可能に近い、できるのはせいぜい線を引きなおして県内格差を調整することぐらいである(それは選挙ごとにやってもよいというか、やらないのは怠慢ではないかと思うが)

Senkyo3 隣同士の県をくっつけて「越県選挙区」を作ることは不可能なんだろうか?昔の高校野球方式である(もっともあの頃は県代表を2校ずつ選んで2県でトーナメントをやってたんで、予選段階で2県が混ざってたわけじゃないのだが)

高知県と徳島県で「南四国」(選挙区5、1減)、鳥取県と島根県で「山陰」(選挙区4、増減なし)、佐賀県と長崎県で西九州(選挙区7、増減なし)、福井県と石川県で「北陸」(選挙区7、増減なし)、長野県と山梨県で「甲信」(選挙区8、増減なし)、これで北海道と静岡県を元に戻せたし、何より上下の差がずいぶん縮まった(左図参照)

もちろんこんなんで選挙区の割り振りがうまく行くかどうかはわからない(少なくとも我が岐阜県は三重県と合併して三岐選挙区になんかなりたくない)、けど一考の価値はありなんではないかと思うのだが・・・・机上の空論ってか、かもね