事件記者のページ

遠い昔のTV番組を再現しようというムチャな試み

忘れられた人々

2014-07-31 23:43:20 | 本と雑誌

バナナ (1964年) (東方小説選書)
価格:(税込)
発売日:1964

もうずいぶん昔に言ったことがある
「石坂洋次郎ってどうも好きじゃないんだよな、いかにも東北人らしくベタッとしててさ、恋愛小説書くなら獅子文六みたいにサラサラサラリとやってもらいたい」
どっちも今じゃ忘れられてるっぽいけど・・・あ、日付変わる前にとりあえずアップ

もちろんその頃だってわかってた、サラッと行かない現実は、でもだからってベタッとした絵空事を好きになれるかと言えば・・・ああもう全く何書いてるんだか、ともあれこれは面白いのじゃあるまいか?

8/1追記-映画の紹介はこちら、概ね忠実だが津川雅彦演じるボンボンがちょっとカッコよくなってる、元ネタではせっかく稼いだ金を競輪でスッちゃった上に自分のやったことが法律に引っかかるとは捕まるまで思いもしなかった大マヌケ、こんなんで大丈夫だろかと心配だけどまあまだ若いんだし、しっかりものの岡田茉莉子がついてれば大丈夫かな

他には・・・小池朝雄演じるO青年は悪事にかかわっていない、ただの貧乏な留学生、尾上松緑のオヤジさんは息子があんましノンポリなので若いモノはちょっと左がかってた方がよいのでは?などと思いつつ(自分は台湾国籍なのに)中共から来たこの青年を援助してるのだ

また登場人物が外で食事するシーンは(尺の関係でしかたないとは言え)大幅に省略されてるらしい、中華(豪華なのもショボいのも)、懐石、洋食に天ぷら(若いカップルはエビ天が大好き、この店へ朝汐-まだこの名前だった-も食べに来たとか)・・・スシとウナギは(少なくとも店は)なかったかも

まだ日本が貧乏で売るものがあんましなくて、だから外国のモノを買うことが法律で制限されてて、日本のお金を海外へ持ち出すことも禁止されてた(確か)頃なればこそ成立するストーリー、どうやら前年(昭和33年)実際にあった事件をモデルにしてるらしい、マヌケなボンボンだってちょっとニュースを知ってればこんなワナにはかからなかったハズなのだ、小沢栄太郎の叔父さん(映画ではこのヒトも共犯扱いみたいだが)は「別に悪いことしたわけやない、日本がつまらん法律を作りおって」と言う、まことにごもっとも、時代先取り・・・・

ラストでオヤジさんが息子と留置所入りを代わってやろうとでかけるのは元ネタも同じだが、ここは映画の方がいいかも、元ネタでは(いろいろあって)オヤジ主犯説がムリ過ぎになっちゃうのだ、でもわかる、どうしてもこのヒトに言わせたかったんだよな、「天丼とローストビーフを差し入れろ」って


読み終わっちゃったみたい

2014-07-30 15:21:42 | SF
天冥の標8 ジャイアント・アークPART1 天冥の標8 ジャイアント・アークPART1
価格:(税込)
発売日:2014-05-25

全く怒涛の勢いだった、自分の〆切などあらばこそ(そっちにはまるっきしアタマが働かない)、だけどないものは読めないから今度こそしばし休憩だね

ようやく第一部につながった、それほどみんな死んじゃったわけでもなかった、一時大荒れした怪物たちはどうやら理性を失ってたようで正気に戻ったら帰って行った(どうしてってそれはまだわからない)、人類も異星人もかなりの数生き残ってる、マシンの動力を使い切ったわけじゃない、つまりこの世界はすぐには終わらない(寒そうだけど)、襲われて発病したヒトも(たぶん)大丈夫なハズだ、だがラストには意外なミスチフのワナが、さて主人公たちの運命やいかに?

というわけだが300年の間に外の世界はどうなったんだ?確か第一部で「地球から来た」と称する男たちがいたハズ、感染者ではない普通の人類だった、ということは今の地球は汚染されてないんだろうか、いやそも異形と化した感染者集団はなぜセレス(あ、つまりこの世界であるところの準惑星、これ今さらネタバレじゃないよね)へ来たのか、なぜそこで凍って過ごすことを選んだのか・・・ナゾは深まるばかり、でもない続きは読めない、さて仕事にかかるとするか


初めに戻る

2014-07-29 16:38:42 | SF
天冥の標Ⅶ 天冥の標Ⅶ
価格:(税込)
発売日:2013-12-18

第一部の舞台判明、まず小惑星のどれかだろうと予測はしてたものの、小惑星に重力があるとは解せん、いや重力を操作するマシンはあった、この世界に存在するってちゃんと書いてあった、それを作ったのはミスチフ、つまりこのヒトたちは敵対生物のおかげで生きてられるのだ・・・
初代の登場人物たちはそのことを薄々察しながらもとりあえず今はこのまま生きるしかない、というわけでここが地球から遠い惑星だというファンタジーを作ったのは人類だった、ノルルは関与してなかったらしい、ワナをしかけてもいなかった、感染者の集団は外からこの惑星へやって来て惑星の外側でここ300年間のほとんどを凍って過ごしてた、だが彼らが完全に目覚めた時・・・というのが第一部だったのだ、重力がなくなってないということは必ずしもマシンの寿命が来たということじゃないみたいだな 以下次号


ああもう全く・・・

2014-07-28 19:04:07 | SF
天冥の標 Ⅵ 宿怨 PART3 天冥の標 Ⅵ 宿怨 PART3
価格:(税込)
発売日:2013-03-29

何でこんなとこで終るんだよー、続きを買わずんばあるべからず、しかもそれは後2冊しかないんじゃないか、ま、しかたねーや、本読みの定めだ、払ってやるわ、持ってけドロボー!!!(あ、もし採算合ってないんだったらゴメン、私は買い続けるからがんばってつぶれんでね、ソニー、いやソニーリーダーストア殿?)

7/29追記-全く何書いてんだか、だけど太陽系最終戦争が始まった、表向きは感染者集団vs他の全人類、ホントは感染者を支援する昆虫型宇宙人vsミスチフに乗っ取られた一部の人類、戦闘ではミスチフ側のほぼ完勝だったが、感染者が全太陽系に弱毒化してないウィルスをバラまいたからたちまちにして人類の文明は壊滅、おいおいもうちょっと何とかならないの?というところで終わられたんじゃアタマにも来るというもの・・・とは言え確かに文句のもって行きどころはちょっと違うわな


今年のジブリ映画

2014-07-27 18:56:15 | 映画
新訳 思い出のマーニー (角川文庫) 新訳 思い出のマーニー (角川文庫)
価格:¥ 562(税込)
発売日:2014-07-10

いろいろツッコミどころはあるけどなかなかよいのじゃないかな?今までの(たとえば去年の「風立ちぬ」)に比べたらお子様にもわかりやすく作られてると思う、ミッドランドが売り切れだったので109へ行ったらまだ空いてた、そういうヒトが多かったらしくて私が入って以後もけっこうヒトが入って来た、何であれ売れるのはめでたい(こちら)

7/28追記-読んでから見る主義なのでもちろん読んだ、フシギな少女マーニーが途中で消えちゃうのでこれを映像化するのはどうかなと思ったがそこはきれいにまとまってた、アリエッティ(同じ監督だね)とちょっと似てたかな、女性の小説を男性がドラマ化すると細かいところを「ムダ」とばかりにバッサリ・・・いや別にそれが悪いとは言わない、私も一部賛成だし

だがいかにも21世紀の男性らしい完全合理主義解釈はいかがなものか、マーニーはあくまでアンナの夢-というか幼時に聞いたお話の再現、現実には存在しなかったって・・・おいおい(思いっきりネタバレ)3歳で死別した祖母さんの話をそこまで色鮮やかに記憶できるもんかね、トトロとネコバスが自閉的な幼児メイの作り出した妄想(これが小説版の解釈)と決めつけるようなもんじゃないか、ファンタジーなんだからファンタジーでよいんじゃないの、確かに元ネタでも「他の人間には見えないらしい」という描写があったけど、だからいないということにはならない、逆に夢なら誰に見えてもいいわけだし

一番の不満は(私にとってのだけど)、満潮で溺れかかったアンナを無口なオッチャンが助けるという(ある意味の)クライマックスがこれだと描けなくなるということ、冒頭で船に乗せてもらうだけ、これじゃオッチャン(ついでに言うと名前は余=アマルであってもらいたかった)の存在価値ニアリーゼロじゃん?

細かいことを言うならイギリスを北海道におきかえた設定は概ね成功してるけどダンスパーティーだけは完全に浮いてる、そこはホントに日本(のそれもド田舎)か、時代はいつだよ?せっかく浴衣を着て七夕の短冊を書いたりもしたんだから、ここももうちょっと昭和の日本らしい演出にしてもらいたかった、北海道ならではのラベンダーもあんまし生きてないし、もっとも「アルハンブラ」に合わせて二人が踊るシーンを捨てがたいから困るんだがね・・・

タハ、結局揚足鳥になっちゃった・・・