事件記者のページ

遠い昔のTV番組を再現しようというムチャな試み

ブーリン家の姉妹-続き

2009-02-27 22:57:41 | 映画

映画にするためにはしょったところはいろいろあって、たとえば本来の主役であるメアリーの人間関係、最初の夫(病死、ほとんど何もいいことないかわいそうなヒト)、ヘンリー8世との間に生まれた娘と息子(エリザベス朝で健在だったとのこと)、そして二度目の夫(アンのスキャンダルから果敢に妻と子供らを守った-らしい)
政治と宗教関係のいろいろ-キャサリン王妃の甥っ子で当時(たぶん)ヨーロッパ最強の君主だったスペインのカルロス一世、ローマ法王、枢機卿その他の聖職者、大法官のトマス・モア・・・説明ややこしいし舞台をイギリス以外に移せばそれだけよけいなセットが必要になるし、キャストも増えるし

なんてこととは別に元ネタと設定を変えたのは主に次のことども

1.ヘンリー8世が落馬してみんながあわてるのは終り近くになってから、その時王妃のアンはエリザベスを後継にして自分が摂政になる-などと平然としてたから完全にアイソをつかされ、ジェーン・シーモアが真剣に介護してしっかり王の心を捕らえるんだが、このエピソードを映画では最初メアリーが気に入られた時に使ってしまった、別にそれでもいいけどそれじゃジェーンはどうやって点数を稼いだのかわからない

2.ヘンリー8世、最初こそヨーロッパきっての美丈夫にして聡明な君主ということになってたが10年たつうちにデブで冴えない中年しかも自分勝手な暴君に成り下がったと言われ放題(視点がメアリーだからなおのことキビシイ)-イケメンの彼にそんな役をやらせられないのは当たり前ながら、それやこれやでお話がリアリティを欠くことに・・・・

3.映画版では弟にしか見えなかった兄貴のジョージは実はホモ、彼と4人の取り巻きがアンを妊娠させるために悪魔と取引したというのがアンと彼らに着せられた(無実の)罪状だった、日本では信じられないことながら当時のヨーロッパでホモは殺人にも匹敵する重罪だったのだ-これを21世紀に映像化するのはムリがあるわね、ホモは人格とも犯罪とも関係ないし悪魔崇拝やら魔女狩りやらはホラーにしかなりえない-けどおかげで映画が元ネタほどドラマティックじゃなくなったことも事実で・・・・

キャサリン王妃は6回妊娠し何回かは出産にも至ったが無事に成長したのはメアリー女王一人だった、アンは結婚してすぐエリザベス女王が生まれたのにその後3年間のことはよくわからない、一児不妊だったのか、小説にあるように流産死産を繰り返したのか・・・何にしても原因は亭主の方にあった可能性高いよね、エドワード王子も病弱だったし、梅毒を疑うヒトもある、ま、そんなとこだったのかも-でも言えない、それだけは言えない、そういう世の中だったのだ

というわけで、中途半端な映画化ならせん方がよかったという考え方もあるかも-どうなのかなあ、こればっかしはわからない・・・・・