goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【経営セミナー案内】4月8日(日)大阪『「心de経営」管理会計と見える化経営』

2018-04-07 16:42:08 | 【話材】 ビジネス関連

【経営セミナー案内】4月8日(日)大阪『「心de経営」管理会計と見える化経営』

 

 まだ、間に合います。

 当日、会場で「ブログを見た」と仰ってくだされば受講できます。

 

演 題 関西・東海支部 恒例春季講演会
「心de経営」管理会計と見える化経営
~ 温かい管理で企業を活性化 ~
日 時 平成30年4月8日(日)13:30~15:30
講 師 特定非営利活動法人 日本経営士協会
会長・経営士
今井 信行 氏

 アメリカで経営学、マーケティングを学び、日本の商社で輸出入業務や新製品開発と市場開拓・導入などを担当。ニューヨーク駐在所長、アメリカ役員などを歴任後、経営コンサルタントとして独立。製造業を中心に、マーケティング思考の経営戦略支援をし、国内だけでなく、グローバルな活動をしている。
 日本のコンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントの為のコンサルタント」と呼ばれている。日本経営士協会理事長、日本コンサルタントアカデミー学長各種の要職を経て平成26年6月より現職至る。
 ソフトバンク「営業管理職の為のパソコンノウハウ」、日経PB社「表計算ソフトのビジネス活用」、秀和システム「ロジカルシンキングがよーく判る本」、グロマコン出版「発展し続ける企業秘密の道」、アメリカン・マグローヒルズ「アメリカにとって今が対日進出のチャンス」を始め、著書や論文・寄稿・講演など多数。
場 所 大阪NPOセンター
大阪市中央区平野町1丁目7番1号
交通:地下鉄堺筋線北浜駅5番出口堺筋を南へ3分
高橋ビル5F (1Fコンビニ「セブンイレブン」)
参加費 会員\2,000 非会員\3,000
申込方法 TEL & FAX:06-6725-8292、Eメール
主 催 特定非営利活動法人 (特)日本経営士協会 関西・東海支部
 〒578-0935 大阪府東大阪市若江東町4-2-12
TEL・FAX 06-6725-8292 E-mailはこちらから
問合せ及び申込:日本経営士協会事務局 03-6801-6630
当日連絡先:090-9549-7715(関西・東海支部:山本 迄)
案内チラシ 講習会案内チラシ (PDFファイル98.9KB)

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、 こちらからAdobe Acrobat Reader(無償)をダウンロードしてください。


講演趣旨  経営環境の高度化・多様化・複雑化に高速化が加わり、昨日の経営手法が直ぐに陳腐化します。一方で、難しい経営理論を一生懸命に学ぶ経営者が、それを模倣して、生兵法で取組んで、基本を忘れ火傷を被り、自分が怪我をしていることすら気がつかない人もいます。
 40年経営コンサルタントをしてきたベテランが、その経験をもとに「原点に返れ」と言う言葉の下、「心で経営をする大切さ」「経営の本質=心」を説きます。
 その推進力となるのが管理会計です。ところが管理会計は「面倒なこと」「難しい」「理屈屋の役に立たない経営理論」と言う誤解がはびこっています。企業の経営者・管理職も、プロコンサルタント・士業や其れを目指している人も、管理会計の基本に対して、如何にアプローチをすべきかを再考し、重厚高盛するきっかけにして下さることを願って、優しくもあり厳しくもある形でお話し致します。
 
 
 入会案内 ←クリック
 

【経営コンサルタントの育成と資格付与】
 
 
 
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
 
 
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
 
 
 
    ↓ ↓  クリック
 

 
 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 
 資格取得についてや入会の手続等
 
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 
 経営や管理などに関する各種有益情報
 
 経営コンサルタントによるセミナー
 
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 
 会員専用のID/パスワードが必要です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆◆【時代の読み方】2018年4月に何が予定されているか 時系列的に見ると、見えないものが見えてくる

2018-04-07 16:13:30 | 【話材】 ビジネス関連

◆◆【時代の読み方】2018年4月に何が予定されているか 時系列的に見ると、見えないものが見えてくる

 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。

■ 4月の予定できごと

4月の見落とせない出来事
 日:日銀短観
 日:マネタリーベース・企業物価見通し(日銀)
 米:貿易収支 
 日:景気動向指数・消費動向調査(内閣府)・家計調査(総務省)、米:雇用統計 
 日:景気ウオッチャー調査(内閣府)・国際収支(財務省) 
11  日:機械受注(内閣府)・企業物価指数(日銀)、米:FOMC議事要旨・CPI 
12  日:マネーストック(日銀) 
15  他:故金日成主席生誕106年 
17  日:全国学力・学習状況調査 
18  日:貿易統計(財務省)、米:ベージュブック 
20  IMF・世銀春季会合開幕(ワシントン、22日まで) 
21  国際通貨金融委員会 
24  日:企業向けサービス価格指数(日銀) 
25  中:北京モーターショー 
26  日:金融政策決定会合(日銀、27日まで)、欧:ECB定例理事会 
27  日:日銀総裁会見・住宅着工統計(国交省)、米:GDP 
29  卓球・世界選手権団体戦(スウェーデン、5月6日まで) 
30  米:PCE物価指数
 

【経営コンサルタントの育成と資格付与】
 
 
 
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
 
 
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
 
 
 
    ↓ ↓  クリック
 

 
 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 
 資格取得についてや入会の手続等
 
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 
 経営や管理などに関する各種有益情報
 
 経営コンサルタントによるセミナー
 
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 
 会員専用のID/パスワードが必要です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営コンサルタントの独り言】 日本の3大名城というとあなたはどこを選びますか? つぶやき改訂版 4月7日(土)

2018-04-07 14:35:54 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言

◆【経営コンサルタントの独り言】 日本の3大名城というとあなたはどこを選びますか? つぶやき改訂版 4月7日(土)

   
 
  俺様の名は「ブロッグ
  経営士ブログに登場するドッグじゃ!!
 
  鼻腔をくすぐる
  香り立つアロマ
  至福の一時 

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

【今日は何の日】は発行済ですので、そちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/92f0de2b6424d7ab96c0df18471b5a69

a0

【経営コンサルタントの独り言】

■ 日本の3大名城というとあなたはどこを選びますか?


 4月6日は、「しろの日」だそうです。

 姫路市が制定したのですが、「城の日」としないところにおくゆかさを感じます。

 白亜の城、白鷺城の白のイメージを出したかった工夫でしょうか。


 ところで、日本の三大名城というとあなたはどこを挙げますか?

 定説はないようで、良く聞くのが、下記の3城です。

  松本城 烏城(からすじょう)
  姫路城 白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)
  熊本城 銀杏城(ぎんなんじょう)

 熊本大地震で熊本城は大修理中で、修復にはまだ何十年かかかるそうです。早期にできることを願います。

 黒を基調とした熊本城と松本城、白を基調とした姫路城と好対照です。


 城郭の規模を規準にしますと下記に異論を唱える人は少ないでしょう。

  姫路城
  名古屋城
  大坂城

 江戸時代荻生徂徠らによりますと、江戸城を別格として、機能美に優れた点から選んでいます。

  名古屋城
  大坂城
  熊本城

 選定の基準により、対象のお城が異なるのは当然ですし、主観的なものもあります。

 経営も「ものさし」次第で、エクセレント・カンパニーにもなれば、ブラック・カンパニーにもなります。
 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする