◆【経営コンサルタントの独り言】 経営コンサルタントは雄弁であっても多弁であってはならぬ つぶやき改訂版 4月1日(日)

日本人はやっぱ
日本茶だよね
平素は、ご愛読をありがとうございます。
準備でき次第「つぶやき」改訂版をお届けします。
【今日は何の日】は発行済ですので、そちらをどうぞ
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/be4676c849324846e98d73ea1659481d
a1
【経営コンサルタントの独り言】
■ 経営コンサルタントは雄弁であっても多弁であってはならぬ
経営コンサルタントとして名を馳せている人の多くは、大変話が上手です。
説得力ある経営コンサルタントは、成功しやすいという面があります。
ところが経営コンサルタントにとって、最も大切なことの一つが「守秘義務」です。
話が上手な人でも口を滑らせてしまうことがあるかもしれません。
私は、顧問先の固有名詞は口にしないようにしてきました。
意図しないで、機密に触れたことをいってしまうことがあるからです。
一方で、説得力ある人の話は、具体的で、わかりやすく、聞いていてわくわくしてきます。
「具体的」という点では「固有名詞とデータ」を明確に示すとよいのです。
「固有名詞を出さない」v.s.「固有名詞とデータで語る」
この矛盾を、使い分けられてこそ“真”のプロと言えるのかもしれません。
■【経営士ブログ 今日は何の日】 3月31日 教育基本法発布記念日、学校教育法公布記念日 オーケストラの日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-113…
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年3月31日 - 06:06
■ 3月30日(金)のつぶやき 準備でき次第改訂版をお届けします。【今日は何の日】は発行済ですので、そちらをどうぞ #welovegoo
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年3月31日 - 06:30
blog.goo.ne.jp/ke... goo.gl/78hkLw
◆【経営コンサルタントの独り言】 ゴッホの「ひまわり」がある美術館のビルも芸術!? つぶやき改訂版 3月31日(土) keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-114…
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年3月31日 - 08:36
■ 3月30日(金)のつぶやき 改訂版ができましたので、そちらも併せてご覧下さると幸いです。 #konsarutanto #jmca
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年3月31日 - 10:07
blog.goo.ne.jp/kei... goo.gl/78hkLw
■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 筑波大発・宇宙VBが衛星利用のニュービジネスに挑戦 8117 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-113…
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年3月31日 - 12:06
■【経営士ブログ 今日は何の日】 教育基本法発布記念日 教育課程の見直しで、小学一年生でも体重の20%ものランドセルをしょって通学するというのが昨今の状況のようです。 #konsarutanto... goo.gl/TvGaQE
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年3月31日 - 13:16
◆【経営コンサルタントの独り言】 ゴッホの「ひまわり」がある美術館のビルも芸術的なフォルムをしています。ニューヨークにも同じ形のビルが、アメリカス大通り(六番街)に立っています。 #konsar... goo.gl/MUYvSw
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年3月31日 - 17:06
■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 筑波大発・宇宙VBが衛星利用のニュービジネスに挑戦 産官学の連携が重要な時代になってきましたね。 #konsarutanto #jmca #welo... goo.gl/juakXN
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年3月31日 - 18:13