■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年8月5週後半 0830
文字数制限のため、週を前半と後半に分けて掲載しています。週の前半は、すでに発信されていますのでナンバーをご参照くださると幸いです。
http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2245.html
一週間の出来事・映像に見る話題
時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。
この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。
27日(木) |
■【今日の出来事】
米国:GDP、住宅販売指数
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【時代の読み方総集編】(欠号の週もあります)
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【映像に見る今日の話題】 日本は宇宙技術を海外展開すべし
無人宇宙輸送船「こうのとり」が、日本人の連携で、見事ミッションを達成しました。今回は、飲料水精製用のフィルターをNASAから託され、失敗が許されないフライトでした。日本の技術の高さを世界に示せたと思います。なによりも、「こうのとり」は、過去に失敗がない高い成功実績を持っていることは、信頼性を示しています。
しかし、日本の宇宙政策は、2020年以降は白紙状態で、何を、どのように進めるのか未定で、極端な人はやめてしまうべきだとさえも口にしているほどです。中国は、独自の宇宙ステーションを2020年までに打ち上げると言っていますし、アメリカは2030年までに火星に人を送ろうという計画です。
日本の宇宙技術の高さは、海外でも評価されるようになってきています。例えばロケットの安定性は向上していますので、ロケットを持たない国の人工衛星打ち上げビジネスも始まっています。
その高い技術を海外展開するなど、官民一体となった市場開拓も積極的に進める時期に来ていると言えます。 映像
■【今日は何の日】 男はつらいよの日
1969(昭和44)年8月27日に、山田洋次監督の男はつらいよ』シリーズの第1作目が公開され、それを記念して、この日を「男はつらいよの日」として制定されました。
■【ウェブサイト更新】
【セミナー情報】を毎週増補・改訂しています。
28日(金) |
■【今日の出来事】
日本:閣議、CPI・家計調査・完全失業率(総務省)、有効求人倍率(厚労省)、商業動態統計(経産省)、自動車生産・販売実績
米国:消費者態度指数、個人所得、個人消費支出
欧州:独CPI、英GDP
その他:ブラジルGDP、中国工業企業利益
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【カシャリ!一人旅】 埼玉
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊 その日により、上記以外が発行されることがあります。
■【映像に見る今日の話題】 株価乱高下とアメリカ経済
中国経済の減速で世界的に影響が処々に出てきているようです。その典型が株価で、日本だけではなく、各国で乱高下をし、それに引かれて為替相場も変動しています。
アメリカのFRBでは、金利をいつ上げるか、9月説の判断が困難で、後ろ倒しになる雰囲気です。ということは12月説が有力となります。
そのような中、アメリカのGDP改定値が発表されました。企業の設備投資や個人消費が上向いたことで、プラスとなりました。年率換算で実質の伸び率は速報段階の2.3%のプラスから3.7%のプラスに修正されました。アメリカ経済が春から夏にかけて、より堅調に回復していたことが分かります。
中国経済の減速や、それを背景にしたこのところの株価の不安定な動きが、この先の景気や消費者心理にどのように影響を及ぼすかを見極める必要がありそうです 映像
■【今日は何の日】 民放テレビスタートの日
1953年8月28日に、日本の民放テレビの第1号として、日本テレビが放送を開始しました。
29日(土) |
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【マガジン・一週間を映像で振り返る<週前半>】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
臨時増刊
■【今日は何の日】 文化財保護法施行記念日
1950年8月29日に、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律である「文化財保護法」が施行され、翌年「文化財保護法施行記念日」が制定されました。
■【ウェブサイト更新】
「経営情報・セミナー案内」
■【映像に見る今日の話題】 補正予算案と平成27年度予算案をわかりやすく
平成26年度補正予算案及び平成27年度予算案の閣議決定を踏まえ、予算案の内容について、担当者が直接、分かりやすく説明した動画が中小企業庁から公開されました。 映像
真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像
■【一口情報】 「その秘密の質問の答えは第三者に推測されてしまうかもしれません」
パソコンを便利に使うために、いろいろな登録が求められますが、そこからあなたの秘密が漏れているかもしれません。詳細
上記以前の最近の記事 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧
◇◇ カシャリ!ひとり旅 京都