土佐のものあれこれを
販売されている
神楽坂の「ぼっちりや」さんで
アオサ海苔を混ぜ込んだ
冷凍コロッケを買っていましたが
赤城山麓の別宅に通って
野菜を作っていらっしゃる
後期高齢者のご近所さんから
里芋をいただいたので
芋、芋だけど、
両方いただくことに。
そんな日の夕食です

春菊の胡麻和え
茎と葉を順にサッと茹でて
胡麻和えに。

アオサ海苔のコロッケ
フリルレタス
買ったのは
こんなお店
⇊

土佐の酒とうまいもの
神楽坂 ぼっちりや
高知直送の有機野菜や
加工食品なども取り扱っていて
数ある土佐の酒とうまいもので
立ち飲みが出来るお店です。
コロッケの中身は
⇊

私は油で揚げただけ。
もうね、アオサの香りが
ぷんぷん ♪
正直を言えば以前は
もっともっと緑色だったけど…
お値段変わらずじゃあ
文句も言えないわねぇ。

いただいた
赤城山麓の里芋
「よかったら、里芋を取りに
来てくださらない?」
と、電話があり、
電話に出たのも
いただきに伺ったのも夫。
毎年、持つのも重いほど
沢山いただいているので
夫が持ち帰ったのを見て
「えっ…これだけ?」って言ったら、
「大きな段ボールに沢山あって、
好きなだけ持って行って
って言われたけど、
そんなに沢山は貰いにくいよ」
もう…、
欲がないわねぇ…。

いただいた里芋も使って
豚 汁
急遽、冷凍庫や冷蔵庫などに
あったものを
使って作りました。
豚肉が少なかったので
ベーコンも入れたけど…
コクが出て美味しかったです。

揚げ里芋
大蒜味噌
里芋は揚げるだけだと
時間がかかるので
レンジ加熱してから揚げました。
食事の後に、
里芋をくださったご近所さんに
「美味しい里芋でした」って
お礼の電話をしたら
「ご主人が遠慮されて
少ししかお持ちにならなかったから
明日また、あなたが
取りに来てくださる?」
「はい、いただきに伺います」
てなことになりました。
私は欲の皮が
突っ張ってますから…。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊