goo blog サービス終了のお知らせ 

物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

超対称性粒子はある?

2013-08-05 12:25:12 | 物理学

8月1日の朝日新聞に超対称性粒子があるかに素粒子学会の関心が移っているとの報道があった。

これは昨年のヒッグス粒子の発見から1年を経ったので、7月末にヨーロッパで物理学会があったという。

まだヒッグス粒子の詳細な性質がわかっているわけではないので、その性質を精査することと次の目標は超対称性粒子の存在に関心が移ってきたということらしい。

その記事の下に南部陽一郎さんが大阪大学で講演をして、個人的見解として「超対称性粒子はないと思う」と述べたと書かれていた。

南部さんは大阪大学の特別栄誉教授をされているので、毎年大阪大学に研究に来られるらしい。この碩学の予言があたるのかそれとも人間が考えた可能性の一つである、超対称性粒子が自然界で実現しているのか。ハラハラする時代ではある。

超対称性粒子については実験的にはなかなか困難な局面に来ているようであり、実験的な検証もなかなか難しそうである。おそらくは私の生きているうちには答えは出て来ないだろう。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
超対称性は素粒子の基本的対称性ではありえないこ... (N. Nakanishi)
2013-08-06 16:42:52
超対称性は素粒子の基本的対称性ではありえないことが証明できます.素粒子の理論のローレンツ不変性は第1原理ではなく,標準理論における電磁U(1)対称性と同様に,高次対称性の自発的破れの結果現れた2次的対称性だからです.超対称性はローレンツ不変性を含むポアンカレ不変性を第1原理と考えなければ,第1原理と仮定することはできません.したがって,超対称性を素粒子の理論の基本対称性とすることは極めて不自然です.(素粒子論研究電子版15(2013),No.3参照)
返信する
Nakanishi先生 (あおやま)
2013-08-07 12:23:55
Nakanishi先生

コメント有難うございます。

個人的にはあまり超対称性粒子はあまりに人為的にすぎるような感じがしていましたが、Nakanshi先生の反対は理由があるということですね。

これからもコメントがこのような分野についてありましたら、またお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。