横120㎝、縦185㎝。織ったところが少なくて形は大いに不安定。
題も考えた。寂の字を使う。仏教用語。
取りえず食器棚の扉に掛けてみました。
まだ人様に見せる段階でないので、加工しました。
今回は展示用のバー(棒)が見えるので苦労しました。
π2.4㎝の丸棒、木肌が目立つので、フェルトを巻いてみました。
棒は昨年、業者さんがしっかりしたフックを付けてくれたので、これからはこの棒の長さに合わせて作品を作る。段ボール箱も昨年の使いまわしの予定。
入選以上で、東京で来月展示してもらえます。
まだどうなるか分からないのに、もう友達と上京する予定にしています。二人で、東京在主の友達に会う。
落選してもとりあえずは楽しい集まりになりますように。
昨年は地下鉄で上野に行き、懇親会場まで大いに道に迷った失敗にかんがみ、JRで行くことにしていますが、それも落選ではありません。
ああ、懇親会、行きたいよう。それで頑張る私。思考はシンプル。
この後は写真撮って、応募用紙に貼り、応募書類ともども、荷造りして東京の搬出入業者に送る。目標は月末。
仕上げに荷造り、いつも手間取る。あと少し。頑張りましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます