goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ

 

毛糸のマットを織り始める

2015-12-26 | 機織り

先日、千巻をしたマット、少しずつ作業をして、きょうから織り始めました。

準備完了。うんうん、いい感じ。早くやりたいなあ~

地の色は、以前、友人にいただいた落ち着いたグリーンの糸。たくさんあります。

差し色でいろいろ入れるつもり。先日、孫娘五歳が板杼に巻いてくれました。端もきちんと差し込んでほどけないようにしています。いつの間にそんなに偉くなったのかと、びっくりです。とバババカ、ダダ漏れ。

織り始めました。糸はちょっとモヘアに似ていて、暖かそうです。縁は平織にして、あとは色を入れながら綾織りにしてみます。ワクワク、ドキドキ。

タコ糸は見た目よりも伸縮性があり、きちんと張れて気持ちいい。緯糸ともよく絡む。嬉しいなあ。家に織り機があるので、5分間織っても完成に近づく。これから時々、途中経過、見てくださいね。

人は、しなければならないことよりも、したいことをしてしまうもの。年末、優先順位が違うやろと、自分で自分を突っ込む。年賀状、大掃除、買い物いろいろ、お節料理・・・全部後回しになってます。


午後から夫と買い物に行く。新しい車、低速ではハンドルが重いそうで、嫌だなあ。メーターも260キロだったかまでついてて、そんなスピード、どこで出すんだあーー

駐車場から街を見下ろす。冬空。

低い山の向こうが駅方面。おーーーい、Y輔、早く帰っておいでーーー。顔見るまでは安心できない。

45年ぶりくらいにGパン買った。年甲斐もなく。夫に見せたら「伸びるんじゃろ」と即言われる。ばれたか。はい、とてもよく伸びます。年金頂く高齢者にも穿きやすい。

この半世紀の間に繊維工業とアパレル産業は長足の進歩。あらためて驚きます。

そして、そんな時代にわざわざ布を織るレトロな私。

レトロついでに今年の年末はまじめにお節料理作ることにした。

古いきょうの料理、出してみます。

なになに、30分でできるお節料理だって?それなら紅白終わるころから初めて新年に間に合う。

よく読めば、30分×2回で一時間かかるそうで。でもまあ早い。

黒豆も炊くことにした。これだけは30分は無理なので、そろそろはじめないと。

と、少しずつ年末らしくなってきました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 納車でした | トップ | 年末の悲しい出来事・・・身... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。