先日の南三陸の温泉旅の途中で、デビャアンテナに引っかかったスイーツ屋さん。
昔ながらの和菓子屋さんと思いきや、和洋菓子だけでなく、パンまで売ってる!

ちょいと離れた駐車場に車を止めて、中に入ると、びっくり。和菓子、洋菓子、パンに溢れている。
でいろいろ買ってみた。

メープルパン。値段はわすれました。
一口大のふっくらパンにメープルシロップと生クリームがかかってます。美味しい。素朴です。爪楊枝で食べるのも新鮮。

和菓子編。黒糖まんじゅう。一つ60~70円くらいだったとおもう。試しに食べてみようと気軽に買える値段。
ほっくり甘さ控えめなこしあん。

こんなのも売ってた。ゴマクリームワッフル。
軽いけど、甘~いゴマクリーム。
要冷蔵の一口大のロールケーキみたいなものもたくさん売ってて、近所の人がどんどん買っていく。
そして、ここてらさわ小進堂さんから歩いて150メートルくらい離れたところに「回転焼き」屋さん、「てらさわ」が、ありましたら。
回転焼きってなんだろう。おやき、大判焼きとは違うのか?

一個50円?忘れたよ~。
なんとな、一口サイズ。皮が薄くてモッチモチ~。単なる小麦ではないと。米粉かな。
美味しい~。ペロリです。また近くに寄ったら、あんこだけじゃなく、クリームとか他も食べてみたいです。
パンも結構種類があったので、食べてみよっと。
宮城県北なんですね。
今回は
登米市ですか。
岩手県南の宮城県境生まれなので
宮城県のことはある程度知っているつもりですが、
平成の大合併以降は、それも怪しくなってきた。
今回のお店も
地元で地道に経営している
お店なんでしょうなぁ。
パン、
お買い求め、有難う。
地元にお金を還元して
地域経済の発展に寄与していまっせ。
次々地元の人が来ていて,値段も手頃なせいか,お使い物で箱買いが多かったですね。
近くを通ったらまた寄りたいです。
地域経済の発展に貢献しますぞ。(食べたいだけ?)