goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

飯坂温泉 一柳閣 NO819

2019-12-07 20:13:57 | 福島の温泉

新しいgooブログのエディタ使いにくい・・・写真も10枚まで?と制限があるしさ~。 別なブログに引っ越しした方がいいのかな~。 さて,久しぶりに南下してみました。飯坂温泉っす。そうそう,飯坂でまた「いい宿キャンペーン2020」をやってますよ。 (二人以上の宿泊をすると,一人分の宿泊料が2020円になるというもの,デビャさんは2018年につたや旅館に泊まったよ) で,今回はバカボンパパさんのツイッターで調べて,源泉かけ流し且つ,入浴料が安いという観点で「一柳閣さん」に決定。 玄関に入って声を掛けても誰も出てこない。フロントに入浴料入れがあったけど,なんか無人に入るもの悪いなあと思っていたら,ちょうど女将さんと若旦那?さんかなが帰宅。無事に入浴料300円を払い中へ。



浴室はフロントのトイレ挟んですぐ隣。

泉質は単純温泉。さっぱりのお湯です。



女湯は男湯よりも狭いようです。脱衣所も二人サイズ。洗面台やドライヤーはありましたよ。

あ,温泉分析2枚貼っちゃった。湯温は上がっているのかな?ロビーの湯温は49度。脱衣所は57度。ま,温泉は生き物。常に変化しているのであ~る。

中に入ると,ふんわり甘い石膏臭が漂うタイルがレトロな浴室。かわいい~鳴子チックでとってもいいね。 昼間なのに暗いというか電気を付けているのは,外が一切見えないから。どうしてかしら。

ジャンジャンかけ流し。お湯に足を入れると,熱い!でも入れなくはありません。よくかき混ぜると下の方は温め。表面だけ熱い。 源泉かけ流しあるあるですね。ほんのり石膏臭というか出汁臭がするさっぱり湯。冷えた体にしみますぜい。

でも,すぐに慣れてしばらくまったり。もちろん貸し切り。一柳閣さんの入浴時間は,13:00~15:00 お客さんも他にはおらず,静かに湯汲・・・

カランは2つ。反対側にシャワーが一つありました。


飯坂温泉街を歩いたのですが、にぎわっている旅館と廃業した旅館と混在してましたね。 花ももは賑やかでした。始め行こうと思っていた「伊勢屋」さんは,高級路線?かな入浴料が500円から800円に上がっていて すごすご退散しました。(看板に書いてたよ) あ.葵館はやっていないようでしたよ・・・ 今度は,小松やさんに行ってみたいな。 よい宿キャンペーンにも申し込まなきゃ。 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuroko)
2019-12-08 11:40:40
デビャさんこんにちは。タイルがなんともいい感じですね〜(´∀`)。タイル大好きです。いい宿キャンペーン私も応募します...昨年当選し喜久屋旅館さんに宿泊しました〜。
返信する
Unknown (デビャ)
2019-12-08 16:57:19
kurokoさんこんばんみ~。
喜久屋さんはどうでしたか?
あ,ブ,ログ見れば分かるかな?
飯坂もうっかりすると循環&塩素に当たっちゃうので,気を付けないと。
よい宿キャンペーン・・・ついじゃらんや楽天を見ると,普通のプランよりも一人当たりの値段が高くて,一人2020円のメリットがあまりない宿もあって・・・
まだ,ポチりしていません。
どうしよう~kurokoさんなら,どこを選びますか?
返信する
Unknown (kuroko)
2019-12-08 19:12:46
喜久屋旅館さんは掛け流しでございました。あの「あっつ熱」の湯じゃなくて適温でした。花弁湯船とタイルが可愛かったですよ。私も絶賛迷い中です。そうなんですよね〜じゃらんとか見ると逆に割高感ある宿もありますよね。やっぱ加水加温無し、風情があれば尚更良いかな...。ちと考えます〜。
返信する
Unknown (デビャ)
2019-12-14 21:44:59
kurokoさんお返事ありがとうございました。絶賛悩み中・・・私もです。

実はもう4月に九州旅行を入れていまして・・・うひひ。
まだ飯坂に心をはせていないのです。
喜久屋さんかけ流しですね。
「よいやどキャン」ゆっくり探します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。