会津屋さんには,5階の露天風呂と3回の美肌美人の湯と1階の洞窟風呂の3つの大浴場があります。
洞窟風呂は,23:30~朝10:00までが女湯。
美肌美人の湯は,チェックインから23:00までが女湯。
露天風呂は,チェックイン~17時半までが大浴場として利用でき,17:30~23:00までは
貸切風呂として予約制になります。


大浴場として使うにはコンパクト。でも,これを貸切利用できるなんて贅沢ですね。

まずまずの解放感。熱めの適温で肌になじむ美肌の湯を堪能じゃ。

ちょっともやって冬~。雪見風呂ですね。

しゃむいけど.カランもあります。

3階の美肌美人の湯へゴー

変形脱衣所。使いやすいよ。
ただ,会津屋さんの脱衣かご(全風呂共通)が小さいけど。
ま,全然他のお客さんに会わなかったから,かご二つ使ったけど。

ちょっともやッとします。
浴室の真ん中に柱があるなんて,老舗あるある。喜至楼とかさ~(とかって一つしか思い浮かばず)

かけ流しポイント。
ここ美肌美人の湯はちょっと温め。


お湯は透明・・・ちょっと塩気があったかな?ほんのりね。
析出物がええ。

んん?もしかして?露天ある?

ドアを開けて左手にはこぢんまりとした露天風呂。
高友の女黒湯を思い出す台形の浴槽。
ちょっと熱めで風は涼しく気持ちがいい。

最後は洞窟風呂。ここが今回の旅ベストワン。
自噴にしているお湯がいい。

おっと,飲泉所が目の前だっ。
ここで下駄を脱ぎましょう。


脱衣所。
会津屋さんには,アメニティーとして雪肌精の基礎化粧品が置いてある。
プチプラじゃないよ?雪肌精。贅沢に顔にパシャパシャ。
ちなみに,ドライヤーは2つあったけど,一つお子が使っていたら煙が出てきてチーン。

おお,素晴らしい。洞窟風呂っていうとくらいイメージでしたが,ちゃんと採光もしてあって,
神々しい。

湯口からはジャンジャン会津源泉。
もう一つの洞窟風呂源泉はどこから自噴していたのか,見つけられず。残念。
湯口近くは43度くらいはあって,熱さが気持ちいい。

広くて湯量も豊富。
切りかけでは,ちょっとトドれる。
茶色い湯花もみられました。
ここの洞窟風呂のお湯が気に入って名残惜しかった・・・チェックアウト前にも入りに行きました。


湯量豊富で,個性豊かなお風呂があって,お湯は美人の湯。
お肌しっとり。アトピー気味のお子も満足のお風呂たちでした。
明日はさらりと会津屋さんの食事を紹介しますぅ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます