goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

瀬見温泉 せみの湯 NO358

2016-07-03 15:11:15 | 山形の温泉
前から工事していることは知っていたけど,ともみさんのブログでオープンしていたことを知り,行ってみました。
仕事が忙しく,本当は鳴子でサッと風呂に入って帰ろうと思ったけど,いつも同じだしな~と好奇心に負けいってみた。

場所は,瀬見温泉の街中。おいおい、ざっくりだな説明が。

玄関前には、足湯がありました。数人入っていました。

ほらね,目の前は喜至楼です。

中は無人です。6月1日にオープンしたばかりでとてもきれいです。下足を置いて・・・

いよいよ400円をマシーンに投入。ともみさんのブログを読んで,準備は万端。100円4枚でないと中に入れません。
100円4枚入れると,自動ドアが開く仕組み。

無事に中に入るとこんな感じ。先客が3人いましたが,みな熱い熱いといってさっーと上がっていきました。
ここの脱衣所,アメニティもゴミ箱も何もありません。共同浴場だから仕方ないかもしれないけど,ゴミ箱もないって,ちょっとひどい。おばあちゃん,シップ貼ったままお風呂にはいっちゃうよ。

脱衣所には,ふかし湯に通じるドアがあります。

檜の香りがして,とっても良い感じ。そんなに熱くはありません。バスタオルを敷いて寝ましょうね。

扉が2枚あって,1枚目を開くとちょっと塩素の臭いがしたので,げっと思ったけど浴室の中にはいると,大丈夫でした。
中は,大小の浴槽がつながっており,小浴槽には源泉がジョボジョボ注がれてます。その小から大へ切り込みを通じて源泉が流れていきます。この写真は大の方。ちょっとお湯がへたっていました。

こっちが小浴槽。めちゃめちゃ熱い。誰も入れません。デビャもあきらめました。50度は越えているでしょう。

適温がここしかなく,排湯もちょっとなので,鮮度が落ちます。しかたない。

排湯の穴が小さいのか,排湯スペースが追いつきません。この排水路はいつもタプタプ。

では,露天へ。川沿いで眺望がいいかと思いきや,すだれと塀の二重ブロック。でも,対岸から見えるから仕方ない。

内湯は特に特徴のないお湯だったけど,露天は別源泉。白い湯花が舞い,なんとほんのりタマゴ臭。
表面が熱く,最初は入れなかったけど,よくよく入ってみると下の方は温い。攪拌して入りました。

こちらは,お湯の成分が濃いのか,湯口に析出物が付き,浴槽の色も赤茶に変わっています。

ずっと露天にいました。気持ちよかった。時々熱いお湯が来るので,まじぇまじぇしながら入りました。熱いので,加水は必須。まあ,無理のないように気持ちよい湯温で楽しみましたよ。


帰りは,なるこりんのジェラート。ダブルで。キウィーとアロエ,ルバーブとイチゴの2色。どっちも美味し。


にほんブログ村


にほんブログ村


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともみ)
2016-07-04 08:50:41
えーっΣ(´・Д・`@)
ゴミ箱、まだ設置されてなかったんですか?
洗面台の周囲に散乱したゴミをみれば一目瞭然、
すぐに気付いて置いてもらえたものと思ってました。
100均でも買えるものなのにどうして置かないんだっ(○`д´)ノムキーー!!

まだオープンしたてだし、いろんな意味でまだ落ち着かないのかなぁ。
今後、問題点が少しずつ改善されていけばいいですね~。
返信する
こんにちは (tempo1078)
2016-07-04 16:51:48
瀬見温泉、
いい温泉みたいですなー。

行ってみたいっす。


同じ発音ですが、
岩手の北上の
瀬美温泉にも是非どうぞ。


ここも
なかなかいいですよ。
返信する
Unknown (デビャ)
2016-07-04 21:29:23
tempo1078さん、こんばんは~。
瀬見温泉,いかにも昭和の温泉街っていう感じがいいですよ。喜至楼も素敵ですし。

北上の瀬美には1回行ったことがあります。
お湯がヌルヌルしていた記憶があります。
だいぶ昔なんで,ちょっと忘れてしまいました。
返信する
Unknown (デビャ)
2016-07-04 21:34:52
ともみさん,そうなんです。ゴミ箱・ドライヤー(まあ,これは仕方がない),シャンプー類と何にもない共同浴場でした。共同浴場なので,仕方ないのですが,せめてゴミ箱は設置が欲しいですよね。

それに,無人のせいか,お昼過ぎに行ってもう脱衣所は髪の毛だらけ。排水溝も。びっくり!髪の毛の真っ黒クロスケが2匹もいましたよ。

共同浴場がきちんと管理されている温泉地って,いいですよね。肘折・小野川・鳴子・蔵王・草津・・・瀬見温泉の方々に改善してもらいたいです。せっかくの良いお湯が台無しにならないように,願います。
返信する
営業してるんですね (へす)
2016-07-04 22:49:19
GW前に問い合わせたときは保健所の許可が
なかなかおりないから何時営業開始になるかわからないと
聞いておりました(^^;

それで旧共同浴場はどうなっていましたか?
以前は新共同浴場開業とともに2軒とも閉鎖すると聞いてましたが・・
返信する
Unknown (デビャ)
2016-07-05 21:26:54
そうなんですか。GW前で許可が下りなかったんですね。
6月1日のオープンは奇跡ですね。

旧共同浴場は,おそらくやっていなかったと思います。
新庄側の共同浴場も,詳しく見てませんが,張り紙がしてあって,源泉配給がどうのと書いてましたがわかりませんでした。(車から見た)

地元の人からしたら,共同浴場がせみの湯一つになってしまうのは,困りますよねぇ。地元の人は,カードで入るようでした。
返信する
わが町にようこそ! (カナ)
2016-07-06 11:13:21
オープンからひと月・・・
なかなか是正されねばならない問題も
山積みなんですよねぇ。

瀬見の湯となりの
旧共同浴場は8月末までには更地になり、
駐車場となる予定です。

橋のたもとの共同浴場は地元専用ですので、
入浴は難しいかと思われます。
以前は解放されていたのですが、
やはりマナーの問題で閉鎖されています。
返信する
Unknown (デビャ)
2016-07-07 21:36:44
カナさん、お返事遅れてごめんなさい。
昨日,寒気がして具合が悪いなって熱を測ったら38度あって,ねちゃいました。今はげんきっす。

カナさんは,瀬見地域にお住まいなのですか?
温泉地いいですねぇ。今度「小川旅館」に入ってみようかなと思ってました。

橋のたもとの渋ーいのは,やはり地元民用なのですね。年に1回でも,入れないかな~。
温泉ふるまいして欲しいです。それにしても,共同浴場の利用マナーが悪いって悲しいですね。地域外の観光客は,あくまでももらい湯であることを忘れないようにしないと行けませんね。
返信する
車で3分のとこ住まいです (カナ)
2016-07-08 05:56:59
季節がら天候が定まらないのと、
気温差が身体に堪えます。

地元住まいだと車で5分で温泉行けますからね。
贅沢なことですねぇ。

温泉ふるまいですか。なかなかイイ案ですね。
提案してみます。

小川屋さん、優しいイイお湯だそうです。
是非また再訪してくださいね。
返信する
Re:車で3分のとこ住まいです (デビャ)
2016-07-09 11:50:38
カナさん、ほぼ温泉地にお住まいとはウラヤマシスです。
せみの湯の露天が気に入りましたよ。ほんのりたまご臭が良くて、クンクンしてました。

塩原や大分とか1日限定で温泉無料で開放する日がありますよね。大分は二日間だったような。
鳴子でも、無料でなくても、手形みたいなものを販売して、ジモ泉開放してくれたらなーと思っています。そんな日があったらお湯好きは絶対宿泊して湯めぐりしますよ。是非東北の各温泉地は考えてもらえないかなーって思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。