山形の最上川の氾濫,すごいですね。いつも見ていて,川の大きさと水量に恐怖感さえ覚えていましたが,その川が氾濫ってすごい怖いと思う。一日も早く復旧されることを祈っております。
であつみ温泉はかしわや旅館さんのレポの続きです。3階の部屋から1階のお風呂場へ降りていきます。ミシミシいう階段を降りるとすぐ目の前は浴室です。

スリッパは外に脱ぎます。
かしわやさんは日帰りも受け付けているようです。

温泉分析~。混合源泉ですね。どこの旅館も共通なのでしょうかね。

レトロなタイルの洗面台がアクセント。

アルコールも常備。


温泉分析~。混合源泉ですね。どこの旅館も共通なのでしょうかね。

レトロなタイルの洗面台がアクセント。

アルコールも常備。

どうも~初めまして。あつみ温泉さん。とドアを開けると(しゃべってませんよ)なんてことでしょう。出迎えてくれたのは,濃厚な焦げ硫黄臭ではありませんか。あつみ温泉ってこんなにいい香りするの?もう虜になっちゃいました。近くの湯野浜や湯田川はあっさりと無味無臭なので,あつみも同じだと思っていました。うれしすぎる誤算。

中に身を沈めると,トロリとした肌ざわりで体にヴェールを纏うような感触。
わー大好きな欲感だ。湯口はベトベターがスリムになった感じ。
上の火山口?から下のくぼみに源泉が落ちていくのだけど,そこから湯舟にお湯があふれ出ているという訳でなく。おそらく,湯舟の中の黒い穴から出ているのでは?と推測。ちょっと熱くて近づくのをためらったので定かではない。

カランよし、シャワーよし。

表面は熱く中は温め。撹拌し匂いを堪能し,何度も体をさすりながらお湯を楽しみました。

カランよし、シャワーよし。

表面は熱く中は温め。撹拌し匂いを堪能し,何度も体をさすりながらお湯を楽しみました。
気に入って,夕食前,夕食後,早朝,チェックアウト前と4回入りました。
何度入っても絶妙な湯温。ちょっと熱いと見せかけての適温。ほんのり塩味のするお湯でした。
入るたびに焦げ硫黄臭がぶわーってくるから,にやけちゃう。


男湯。女湯よりもちょい湯舟広め。男女入れ替えなし。何回入っても誰とも会わない。
独泉。配偶者よ,平日休みありがとう。

は~今レポを書きながらまた入りたくなっちゃう。
青森の温湯温泉の焦げ硫黄臭をここでも味わえるなんて最高でした。
あつみ温泉街の景色とっても好きです。雰囲気がある温泉街川辺の景色が好き・・
ご主人とGO・TOキャンペーンで行くことができ、良かったですね。
最上川の氾濫。心配です・・よく川の近くの道を夫の車で走ったものです!
今回は、この梅雨時に、熊本県の球磨川の氾濫被害もあり、日本3大急流のうち2つまでが氾濫してしまう近頃・・大変心が痛いです。
最上川ってすごく大きな広い川ですよね。それが溢れるほどの雨って、・・怖い!!
久しぶりにパソコン開きました・・・
あつみ温泉の瀧の屋さん,温泉街を散歩していたら見つけました。
あつみ温泉は、たちばなやさんと萬国屋さん?(うろおぼえ)の2大旅館の他はこぢんまりとした旅館やホテルが多く,好きな雰囲気でした。
かしわやさんは,8月からGOTOをするということで,この時の宿泊は適用外でした。(まったく準備不足で,かしわやさんがいくら問い合わせの電話をしても繋がらず・・・ずっと話中だったそうです。)
今はGOTOオッケーだと思います。
あ,あとあつみ温泉の共同浴場,正面湯と下の湯は部外者の入浴はお断りということでした。地元の人にまたおいでと慰められ、すごすご退散しました。里の湯は大丈夫だったようです。
暑い毎日が続いて,山形の氾濫の被害にあわれた方々は大丈夫か,心を痛めています。熱中症・コロナ・氾濫の後の片付け・・・三重苦ですもの・・・。