goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

激シブの湯旅 川治温泉 登隆館(大浴場)NO1142

2024-09-20 08:07:45 | 栃木の温泉
はい,おはようございます~
お風呂,大浴場編だぇ
 
また,プチ廃虚感ただようエレベーターホールから右へ
 
 
 
 
奥の大きな暖簾が大浴場
暖簾の右に煌々と光っているのが男女の表示ランプで,殿方湯・ご婦人湯どちらが光っているか
で男女が分かります
ちと,分かりづらいかな~
特に,男の人にはしっかり説明してほしいもんです
夜,切り替えの時間になったので行ってみたら,ランプが両方消えていて,
これは,また間違いヤローが入ってくるかもということでフロントに言いに行きました

 
脱衣所広ーい
ちなみに,大浴場の男女入れ替えタイムは,19:00~21:00だけ
女湯に切り替わります
 

 
うおー広ーい
全面ガラス(まあだいぶ蔦に覆われてきていますが)で開放的だ
こちらもタイルがふんだんに使われている・・・
湾曲した浴室,ギリシャ彫刻のような柱に湯口・・・

 
逆アングルだとこんなよ
すごくない?
なんと素敵な浴室なのだ
 

 
湯口は喜至楼型
この湯口近くに寄ると温め適温
40度弱って感じ
こちらも柔らかく、ふんわりした浴感
この強め廃虚感さえ漂う浴室にふんわり綿のような浴感のお湯
この矛盾よ
湯量も豊富で泳げちゃうくらいゆったり
 
この浴槽の目の前に川沿いの遊歩道があって,ちょい人が通ります
明るい時間帯は女性タイム難しいかな
ちょっと夜は一人で入るのは怖いかもだけど,この唯一無二に浴室ぜひとも味わってほしいな

 
泉質は単純温泉
まったく読めない写真でごめん
湯温は34度ちょいかな?
加温が必要なお湯なので,経営的にも大変だと思いますが,
ステキなタイル浴室を守っていってほしいと思います・・・



前は貸切風呂もあったみたい
でも,この施設の老朽化では難しいかな
では,次回は登隆館さんのお食事を紹介しましょう
へばっ
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。