goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

草津温泉 草津館(宿泊) 施設編 NO373

2016-08-08 22:40:12 | 群馬の温泉
草津よいとこ一度はおいで~♪アドッコイショお湯の中にもこりゃ花が咲くよチョイナチョイナ
いや~草津行ってきましたよ。5年ぶりくらいでしょうか。いや~楽しかったです。
今回草津で泊まったのが,ここ新しい日帰り温泉施設「御座の湯」と・・・

草津で一番有名な共同浴場「白旗の湯」との間にある・・・

ここ,草津館さんなのであります。(ビシッッッ)

数々の共同浴場にも近く,湯畑が目の前の最高の立地条件!なんと言っても,ここ「草津館」さんを選んだのは,自家源泉
「若乃湯」があるからなんです。

ただ,ここ草津館さんは目の前に数台分の駐車場しかなく,ちょっと離れたところにある駐車場に車を停めなければ鳴らないのが,唯一の難点かな。あ,あとは白旗の湯からの声が響いてくるくらいでしょうか。
目の前には,食堂の入り口。帳場はこの廊下を進んで右手にあります。

玄関入ってすぐに女湯。その隣が男湯です。若ノ湯源泉のお風呂は,次のレポでご紹介するとして,今回は施設やお食事を紹介しちゃいましょう。

デビャ達の部屋は,3階の奥。正直、建物には少し古さを感じます。

チェックインが遅れ,到着後すぐお風呂へゴー。部屋の写真は朝の様子です。若干荷物で雑然としているのは,許して。
特に不便はなく,快適に過ごせました。クーラーも窓にはめるタイプの古い物ですが,充分でした。
まあ,夜に蚊がぷーんと来て,3カ所食われました。おそらく,汗かきのデブだからねらわれやすいのでしょう。
草津館さんは,悪くありません。

テレビもきちんと映ります。

障子を開けると,広縁があり目の前はこんな。広場がよく見えます。逆に言うと,外からもよく見えます。

さて,草津館のお食事は・・・家庭的でありながら,とても工夫されているメニューが多かったです。
お腹いっぱいになって,フルーツを部屋に持ち込んで,朝に食べました。だって,湯巡りは腹が減るんだもん。
最初はこんな感じでスタート。手作りこんにゃくが美味しかった。辛子酢味噌が美味しい~。

カルパッチョ。草津は山の中なので新鮮な魚介類を出すのは難しいんだろうけど,味付けで美味しく食べられます。

米なすの田楽焼き。豚肉も入っていて,なかなかボリューミー。

柳川鍋。ハモでーす。

強肴(しいざかな)は牛肉焼き。群馬を旅して思ったけど,味付けは全般的に薄味。西に来ているって感じがしましたが,こちら草津館は,意外と濃い味。このお肉も美味しかった。何牛かは不明。

素麺。懐石に素麺が出るなんて,珍しい。あっさり~。もう,この辺りでかなりお腹いっぱい。

そして,熱々の揚げ物。ウド葉がさくさく。マイタケ・キス・カボチャ(激うま!)紅塩で。

は~お腹いっぱい。デザートはお部屋で。ご飯とみそ汁は頼みませんでした。
この後,旅館の方に「夜のお散歩もいいですよ。」と言われ(しめしめ)配偶者はビールねらい,デビャが共同浴場ねらいで外へ。

草津のセブンは茶色いな。観光地ですものね。
共同浴場のレポはまた今度。そうそう,草津はポケストップがたくさん。スマホ片手の外国人も多かった~。

では,草津館さんの朝食を簡単に。

こんな感じ。ご飯とみそ汁が激うま。群馬では,群馬のお米ではなく,新潟のお米を出すところが多かったです。

次回は,若乃湯をご紹介。この旅一番のお湯だと配偶者もほめていたエメラルドのお湯を紹介しちゃいます。

では,また明日~(^^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Dan)
2016-08-09 08:13:53
>草津の自家源泉のある宿に泊まりました。
>湯畑も近く、共同浴場も回り、
昨日、このコメントを拝見してもしやお泊りは
「草津館」?って思っていました(^o^)v
我々初めて草津泊した時が「草津館」でした
隣は「白旗の湯」目の前は「湯畑」
いい感じのお宿で素敵でした
「若の湯」源泉は沁み渡るいいお湯でしたよね

2月積雪満載、夜の草津温泉街
共同湯を求めて半袖短パンで歩きまわりました(笑)
その後全共同湯をコンプリートする為に、何度か
草津温泉に足を運ぶことになりました(^^ゞ

暫く行ってないので行きたいです(^o^)v
返信する
Unknown (デビャ)
2016-08-09 12:11:25
Danさん、何と奇遇な!同じ草津館をチョイスとは。他にも自家源泉の宿はあるのですよね。次回はまた違う源泉のお宿に泊まってみたいです。(といってもお高そう・・・)

それにしても、積雪の中半袖短パンとは・・・。でも,共同浴場をコンプしたい気持ちは分かります。今回で7つ回りましたね。まだまだあるので,また5年後?続きを楽しみたいと思います。

Ronさんが完全回復したら,草津?ってちょっと遠いですかね。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2016-08-10 21:54:01
こんばんは。
実は私も来月に草津へ行くんです。
万座温泉はもう予約したのですが草津の宿は決めかねているのです。

草津はどこもお料理が美味しくないと言うので、素泊まりにして居酒屋へ食べに行こうかと。
ステキな素泊まり宿を見つけたのですが満室でした。

私は大型旅館よりこじんまりした所が好きなので草津館もありかと考え中です。

草津は11年ぶりに行きます。
昔は全ての共同浴場に入れたのに今は違うのですか?
草津の事教えてください。

返信する
Unknown (デビャ)
2016-08-10 22:23:17
おんせんたまごさん,こんばんは~。
来月草津ですか!いいな~。もう一回行きたい。
万座もいきたかったんだけど,チェックアウトからチェックインまでの7~8時間で3カ所くらい観光して,お昼食べてとなると,万座まで行く時間が取れませんでした。
次回の宿題にしています。おんせんたまごさん,万座のおすすめ教えてください。

で,草津の共同浴場ですが,いろんな情報があって迷いましたが,とりあえず湯畑周辺の共同浴場はほとんど入ったり,見たりして確認しました。
湯畑周辺は,特に時間制限もなく,観光客に開放していました。実際,群馬県内外からの観光客の方とも一緒に入りました。

おそらく,長栄の湯(町営の湯)は開放されていないと思いますが,他は大丈夫そうです。(草津温泉観光協会に確認をとり,サイトにアップしている方がいました。)

Danさんから,わたの湯源泉を引いているペンションを教えてもらいましたよ。そこは素泊まり専門のようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。