goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

ふたごの湯 NO449

2017-01-20 21:08:49 | 宮城の温泉
出張で石巻へ~行ってみたかった道の駅「上品(じょうぼん)の郷」に併設されている温泉保養施設「ふたごの湯」に入ってきました~。わーい。
ここは,週末700円の入浴料なので平日の500円ねらってたんだ~。(せこい)

中には5~6人のお客さんが。この日の女湯は「かしわ」毎週男女入れ替わりのようです。
入って右手には20カ所くらいのカラン。ボデソとリンスインがありました。
目の前には掛け湯。左手には10人サイズの大浴槽。循環のようです。
しょっぱくうっすらにごりのあるツルツルしたお湯でした。フムフム。この写真はホームページからとったんですが,こんなに茶色じゃない。ほぼ透明でした。
水風呂が赤茶色!この色は・・・蔵王開拓温泉レベルですね。もっと赤みが強いかも。
入る勇気はありませんでした。(リサーチせい!)

ここふたごの湯で特筆すべきは,露天かな?大浴槽よりもお湯の色は茶褐色で,出汁臭と土類臭のブレンドが感じられます。湯温は42度はあるかな。ちょうどよい熱さで,循環で41度程度に保たれている大浴槽よりも気持ちいいです。露天といっても,冬季なので周りはガラス戸で覆われていました。内湯とつながっているので,半露天という感じでしょうか。




外には足湯。でも,時間が遅かったのでお湯は抜かれていました。
隣には品数豊富な産直やレストランがあって,楽しめる道の駅でした。
あれ?結局道の駅の話題で締める?あ,ここポケストですじょ。


にほんブログ村


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あんれ (へす)
2017-01-22 23:23:23
赤いチベタイ浴槽入らなきゃアカンですよ!
でも冬は冷たすぎるかな・・・俺大丈夫ですが(笑
返信する
Unknown (デビャ)
2017-01-23 20:57:30
へすさん,赤い水風呂は・・・入りませんでした。
湯冷めが怖い~。露天がよかったな~。
それにしても,水風呂は別源泉?なのかな?
色が違いすぎますよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。