ではお風呂へ
お風呂はフロント奥のこのスペースからすぐのところに

長野の温泉にはこのマーク
うふふ,二泊目の宿にもこれあったな~

お風呂は男女入れ替え制
夜11時~12時の間は入れ替え・お掃除タイム
まずは,日中女湯の左のお風呂から

簡素かつシンプルな脱衣所
清潔感満載

泉質は単純温泉
PHは8.08の弱アルカリ性
湯温は47度
こちらにも大塩源泉が入っていて,硫酸多めの温まりの湯かな?

おお,L字型のお風呂だ~いい感じ

お湯はなかなか強め
43度弱くらいの一番気持ちいい適温を保っています
じーんと染み入る感じです
ふぢやさんは柔らかくふんわりしたお湯だったけど,黒岩さんは強い浴感って感じ
温泉成分がこびりついた湯口

は~湯量も豊富で気持ちいい~
香りはほとんどありませんでした

洗い場は3つ
カランよし
露天風呂もあるみたいです
行ってみよう~

ドアを開けるとほぼ目の前が露天風呂
岩に温泉成分がたくさんついている

なんかね,ここだけほんのりタマゴ臭を感じたんだよ・・・
クンクンポイント発見!

露天は温めだったので,ゆっくりお湯を味わいました
クンクンもしたよ(なんの報告?)

ながくなりました
次は,もう一つのお風呂を紹介しますね
次は,もう一つのお風呂を紹介しますね
なかなか珍しいタイプのお風呂ですよ~