まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

盆地に湧き出る名湯を味わう旅 甲府市 草津温泉 NO1042

2023-03-02 15:29:44 | 東北以外の温泉

不完全燃焼の談露館さんを出て,パンを買ってテクテクと徒歩で向かったのが「草津温泉」

草津良いとこ一度はおいでの草津ではなく(分かるね・・・)甲府市内にある温泉銭湯です。

地元の方の車がいっぱい停まっていました。

 
 
凄い効能です。群馬の草津よりも効能があるのでは?
含硫黄・重曹食塩泉・・・ネットでは他の泉質名の記載があってどっちかな?
朝6時から夜10時までやっているなんてすごいね。
 
 

中に入ると券売機と受付。デビャは旅の荷物と貴重品があったので,「ロッカーありますか?」と聞いたら,
優しく鍵付きロッカーあるから使ってねと教えてもらいました。
入浴料は430円。甲府の銭湯(もしかして山梨全体?)はどこも430円でしたね。



ここからは山梨県公衆浴場生産衛生協同組合さんのHPより画像をお借りしました。
ちなみにこちらのHPには,山梨の様々な銭湯が掲載されているのでお勧め。
それにしても,山梨は湯どころ。甲府だけでも一日では回り切れないくらいの銭湯があります。
別府・青森・山梨の順くらいなんでは?
玄関ですね。
 
 
脱衣所の写真は無し。ちなみに撮禁ではなかったと思います。
さて,見てください。この広さ。そしてきれいなお湯の色。
これは奥から入り口に向かっての写真ですね。
メインの浴槽は10人は入れるサイズ。
42度弱のちょうどいい湯温。は~ええ。肌ざわりはツルっとしてました。
ほんのり硫黄の香りもして最高。
そして,この写真の左奥の(男湯だと右奥か)にある熱湯が最高で45度くらいあったけど,
シャキッとびりッとしてクー染みた。

 
メイン浴槽。素敵でしょ。また青森の温泉に行きたくなる画像だぞっ。

 
熱湯浴槽の隣には水風呂。これもちょうどよく20度ちょい?だったかな。
熱湯との交互浴がしびれた!
そして出入り口扉からちょっと外に出るとまた扉。なんと小さいながらも露天がありました。
いい湯加減・・・湯口のあたりは濃厚な硫黄臭。



甲府の公衆浴場は結構アウェイ感を感じるところもあるようですが,ここはとても居心地がよかったです。
さて,次の温泉へ・・・と思ったらケータイの電池が怪しい。(4年目に突入のiPhone・・・)
電池切れたら甲府市内で迷子になるので,一旦チェックインしてから夜もう一つの公衆浴場に行こうと
予定変更。
 
 
よし,宿までまた歩くぞ。(この日の歩数は2万歩でした)
 
施設名 草津温泉
所在地 〒400-0041
甲府市上石田1-10-12
電話番号 055-222-4216
営業時間 6:00〜22:00
定休日 元日のみ
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする