深堀の後に行ったのは,大石田そば街道の13番「きよ」さんです。
着いたのは1時頃。混んでるかなと思ったら,空いてました。目の前に駐車場があります。
後で分かったのだけど,目の前を通り過ぎて店の陰にも駐車場がありました。

店内は,和室3つ分をぶち抜いた田舎の家のような佇まい。
珍しいのは,「あたたかいつけ鳥汁200円」というのがあること。
これを勧められましたが,お蕎麦とは別料金で200円・・・チッチッチ・・・チーン。と計算し,お断り。
(そんなに考えることか!)だって,1000円だよお。

かいもずも食べてみたいけど,850円って。(せこいな。)

まずは,村山地方特有の漬け物達。やったぁ。蕪の甘酢漬けがある。そして,珍しくキムチの浅漬けですよ。どちらも美味しくて,ぱくぱく食べてしまいました。(キクラゲの存在は?)

ジャン。そばつゆは,かつお節の香りと風味がしっかりします。甘さも丁度いい感じ。
あまりわさび入れすぎない方が美味しく食べられるような気がします。

蕎麦が来ました。コシものどごしも良く,美味しいです。ちょっと太さが不揃いだけど,これがいい。
あっという間に食べちゃいました。大盛りでもいけるぜ!

完食です。あ~美味しかった。お子の調子がヨカったら,七兵衛さんで食べ放題だったんだけどな。
ここも充分美味しいです。でも,時々無性に七兵衛の甘辛たれが恋しくなるのですよ。

次は,伊勢そばに挑戦かな・・・。
着いたのは1時頃。混んでるかなと思ったら,空いてました。目の前に駐車場があります。
後で分かったのだけど,目の前を通り過ぎて店の陰にも駐車場がありました。

店内は,和室3つ分をぶち抜いた田舎の家のような佇まい。
珍しいのは,「あたたかいつけ鳥汁200円」というのがあること。
これを勧められましたが,お蕎麦とは別料金で200円・・・チッチッチ・・・チーン。と計算し,お断り。
(そんなに考えることか!)だって,1000円だよお。

かいもずも食べてみたいけど,850円って。(せこいな。)

まずは,村山地方特有の漬け物達。やったぁ。蕪の甘酢漬けがある。そして,珍しくキムチの浅漬けですよ。どちらも美味しくて,ぱくぱく食べてしまいました。(キクラゲの存在は?)

ジャン。そばつゆは,かつお節の香りと風味がしっかりします。甘さも丁度いい感じ。
あまりわさび入れすぎない方が美味しく食べられるような気がします。

蕎麦が来ました。コシものどごしも良く,美味しいです。ちょっと太さが不揃いだけど,これがいい。
あっという間に食べちゃいました。大盛りでもいけるぜ!

完食です。あ~美味しかった。お子の調子がヨカったら,七兵衛さんで食べ放題だったんだけどな。
ここも充分美味しいです。でも,時々無性に七兵衛の甘辛たれが恋しくなるのですよ。

次は,伊勢そばに挑戦かな・・・。