では,大きい浴室編でございます。まずは,女性風呂「天女の湯」に入るように進みます。ここは,混浴の大浴場と女性風呂は脱衣所が兼用です。

脱衣所にこんな看板があり,3歩進むとすぐに混浴大浴場「薬師千人風呂」の扉があります。
まずは,だれかいないか耳を良く澄ませ,中に入ると・・・

誰もいない!貸し切りです。そんでもって,ここのいいところは,男性の脱衣所が見えるんです。誰か来たとなれば,そそくさと退散できます。デビャさんも,近くにバスタオルを設置し,万が一に備えての入浴です。お湯は温め。41度くらいでしょう。女性入り口から離れられなかったので,湯口は分からず。ホームページを見ると,どこからか湧き出ているようです。アブラ臭はちょっと弱め。泉質は含食塩・芒硝重曹泉混合泉です。

洗い場の雰囲気もいいですね。

高橋典子さんという画家の天子の絵がすてきです。

真ん中の丸い石はお休み処かしら。

こんな感じでかけ流されていますょ。結局10分も居なかったと思います。ここに日帰りで入りたい人は,1時半過ぎると日帰り客はほとんど来ないので,日帰り時間終わりぎりぎりあたりがねらい目かと思います。
宿泊すると,夜8時~9時までは女性専用なので,じっくり入りたい人は,宿泊しましょう。

では,また脱衣所に戻りまして,次は女性風呂に入りますよ。ここは,大沼の自家源泉でアブラ臭も強く,一番のお気に入りです。浴室は変形。大沼の中では一番湯温が高いかな。でも,42度ちょいだと思いますよ。


この湯口近くの香りがいいんです。ちょっと湯口の方に頭を向けて,トドりました。換気も良く,ゆっくり入っていられます。いいですねえ。


無添加石けん・シャンプー類が備え付けられています。洗い場は,湯舟を挟んで2つと1つに分かれています。

大沼の帰り,川渡のとある場所に寄ったら,なんと温泉にゃんこを発見。2匹同時にこちらを同じポーズで見るから,超かわいかった。さて,どこの温泉にゃんこでしょうか。

いつもポチをあありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

脱衣所にこんな看板があり,3歩進むとすぐに混浴大浴場「薬師千人風呂」の扉があります。
まずは,だれかいないか耳を良く澄ませ,中に入ると・・・

誰もいない!貸し切りです。そんでもって,ここのいいところは,男性の脱衣所が見えるんです。誰か来たとなれば,そそくさと退散できます。デビャさんも,近くにバスタオルを設置し,万が一に備えての入浴です。お湯は温め。41度くらいでしょう。女性入り口から離れられなかったので,湯口は分からず。ホームページを見ると,どこからか湧き出ているようです。アブラ臭はちょっと弱め。泉質は含食塩・芒硝重曹泉混合泉です。

洗い場の雰囲気もいいですね。

高橋典子さんという画家の天子の絵がすてきです。

真ん中の丸い石はお休み処かしら。

こんな感じでかけ流されていますょ。結局10分も居なかったと思います。ここに日帰りで入りたい人は,1時半過ぎると日帰り客はほとんど来ないので,日帰り時間終わりぎりぎりあたりがねらい目かと思います。
宿泊すると,夜8時~9時までは女性専用なので,じっくり入りたい人は,宿泊しましょう。

では,また脱衣所に戻りまして,次は女性風呂に入りますよ。ここは,大沼の自家源泉でアブラ臭も強く,一番のお気に入りです。浴室は変形。大沼の中では一番湯温が高いかな。でも,42度ちょいだと思いますよ。


この湯口近くの香りがいいんです。ちょっと湯口の方に頭を向けて,トドりました。換気も良く,ゆっくり入っていられます。いいですねえ。


無添加石けん・シャンプー類が備え付けられています。洗い場は,湯舟を挟んで2つと1つに分かれています。

大沼の帰り,川渡のとある場所に寄ったら,なんと温泉にゃんこを発見。2匹同時にこちらを同じポーズで見るから,超かわいかった。さて,どこの温泉にゃんこでしょうか。

いつもポチをあありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村