まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

仙台市青葉区木町通 Ankoya

2014-11-24 17:15:22 | その他
時々覗いているブログで気になっていた「あんこや」コネルベーカリーから歩いて1分のところにあることに気付き,思い切って入ってみました。
外観写真は取り忘れ。高級ブティック(ブティックという言い方に昭和を感じる・・・)のような洗練された店内・・・ちょいビビルデビャ。

さて,とりあえず3個だけ買ってみました。
見てください。どら焼き四角いのですよ。クッションのようです。大きさは7センチ×7センチ。厚みは5センチくらいはありそう。

まずは,「もちどら」中身はこんな感じ。あんこがたっぷり。このね、あんこが劇的にうまいのですよ。北海道の小豆を使用したこだわりのあんこ。だから,お店も「ankoya」なのですね。
生地はふんわり~あんこの上品な甘みとびったりマッチ。おいしい~(>_

お次は「ばたどら」ぱくり・・・うううんまい。バターの量は少なめですが,あんこを引き立てる絶妙な量です。旨いよ。もっと食べたい。


お次は,季節のどら焼き「いもどら」芋餡は素朴。スイートポテト系ではなく,ほんのり甘い。
あんこの量より芋餡が多いのは,意図があるのでしょう。これもいけます。


この他の定番ものとして,「くるみどら」がありました。こんなにおいしいなら,クルミも買ってくれれば良かったです。

木町通り店(大学病院向かい)や泉店,駅前店もあるそうです。わざわざ木町通りまで行かんでも,駅前で買えたんだな~。どうも駅前店には鯛焼きもあるようで,そちらも気になります。



あんどらは153円,いもどら・もちどらは181円です。「こどら」といって,デビャが買った3種を詰め合わせにしたものもあるようです。これさ~おみやげに持っていったら喜ばれるよ。
「こどら」は人気なようです。デビャが買ったときに来ていた他のお客さん,みんな「こどら」ありますか?って聞いていました。「こどら」は予約した方がいいようです。
またチャンスがあったら行ってみよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする