前の『バッタモン百寺巡礼』は、終わりましたがもう二冊、
それもあと一箇所残っております。
最後のお寺に選んだ(恐縮ですが)『清涼寺』さんです。
こちらも天龍寺には敵わないにしても広い境内です。
当日は、雪が降っておりました。
嵐電を降りてまず行ったのが天龍寺の塔頭『弘源寺』さんです。
忘れて押していなかった朱印を戴きに。
その足で清涼寺に行ったわけです。
仁王門
縦長なのが特徴ですね。一部改修中でした。仁王門を潜ると正面に本堂があります。
どでかい本堂です。
早速入ってみると御夫婦でお経を上げておられました。
寺務所に朱印帳を二冊預けてお参りと寺宝の見学へ
当寺は、徳川家や島津家と所縁が深いらしく家紋の入った諸道具や
徳川家康の肖像画がありました。ぐるり本堂の裏へ廻ると
お寺の造りでよくある庫裏への廊下
突き当りが『弁天堂』これには『加賀前田家』の家紋が施してありました。
廊下を右に折れると庫裏があり、枯山水の庭がありました。
また、本堂に戻って出来上がった朱印帳を頂、しばし境内を散策
と、目に留まったのは
一切経蔵といいます。お寺によっては、ただ『経蔵』と言ったりもしますが、
中にはお経を納めた輪蔵があり、百円払って回すことができます。
これで、中のお経を読んだのと同じ御利益があるとか・・・
これは、道具は違いますがチベットや中国にも似たようなものがありますね。
で、最後の朱印巡りも終わったところで、
湯豆腐で一杯と想い境内にある湯豆腐屋の看板を見たら凄く高い・・・
諦めて嵐電の嵐山駅へこの頃になると雪の降りも激しくなり、
追われる様に駅へ向かいました。
やっとこさ着いて、乗車
揺られながら満願成った朱印帳を眺めておりました。
前回の二冊は私の両親の為に
今回の二冊は日ごろ世話になっている相棒のと、私の分。
満願叶って、なんだか空虚な感じ・・・
まぁ、とりあえず
満願!満願!
これにて巡礼シリーズ終了
それもあと一箇所残っております。
最後のお寺に選んだ(恐縮ですが)『清涼寺』さんです。
こちらも天龍寺には敵わないにしても広い境内です。
当日は、雪が降っておりました。
嵐電を降りてまず行ったのが天龍寺の塔頭『弘源寺』さんです。
忘れて押していなかった朱印を戴きに。
その足で清涼寺に行ったわけです。
仁王門
縦長なのが特徴ですね。一部改修中でした。仁王門を潜ると正面に本堂があります。
どでかい本堂です。
早速入ってみると御夫婦でお経を上げておられました。
寺務所に朱印帳を二冊預けてお参りと寺宝の見学へ
当寺は、徳川家や島津家と所縁が深いらしく家紋の入った諸道具や
徳川家康の肖像画がありました。ぐるり本堂の裏へ廻ると
お寺の造りでよくある庫裏への廊下
突き当りが『弁天堂』これには『加賀前田家』の家紋が施してありました。
廊下を右に折れると庫裏があり、枯山水の庭がありました。
また、本堂に戻って出来上がった朱印帳を頂、しばし境内を散策
と、目に留まったのは
一切経蔵といいます。お寺によっては、ただ『経蔵』と言ったりもしますが、
中にはお経を納めた輪蔵があり、百円払って回すことができます。
これで、中のお経を読んだのと同じ御利益があるとか・・・
これは、道具は違いますがチベットや中国にも似たようなものがありますね。
で、最後の朱印巡りも終わったところで、
湯豆腐で一杯と想い境内にある湯豆腐屋の看板を見たら凄く高い・・・
諦めて嵐電の嵐山駅へこの頃になると雪の降りも激しくなり、
追われる様に駅へ向かいました。
やっとこさ着いて、乗車
揺られながら満願成った朱印帳を眺めておりました。
前回の二冊は私の両親の為に
今回の二冊は日ごろ世話になっている相棒のと、私の分。
満願叶って、なんだか空虚な感じ・・・
まぁ、とりあえず
満願!満願!
これにて巡礼シリーズ終了