アトリエのこども教室での鉛筆作り、もう少し本格的に出来ないかと
作ったのがこちら ・・・
用意したのは

木の枝。
「 山で採ってきた 」
と言いたいところですが、以前、中から虫が出てきて大変だったので
今回は

購入しちゃいました。 カブトムシなどのペット用です。
( 今は何でも買えるのですね ・・・ )
芯材として選んだのは

“ チャコール ・ スティック ”
木炭と粘土を固めたもので、絵画、ドローイングなどで使う画材、
『 ファーバーカステル社 』 製の本格的なものです。

スティックの太さに合わせたドリルで

木の枝の真っ直ぐな部分を狙い、穴をくりぬきます。
写真は試作時のもの。 やはり生徒さん用はもっと太い枝を使いました。

穴にスティックを差し込み、先端を少し削れば

チャコール鉛筆の出来上がり !
本格的な雰囲気でとても気に入っているのですが ・・・
削りにくいのが難点です。
作ったのがこちら ・・・
用意したのは

木の枝。
「 山で採ってきた 」
と言いたいところですが、以前、中から虫が出てきて大変だったので
今回は

購入しちゃいました。 カブトムシなどのペット用です。
( 今は何でも買えるのですね ・・・ )
芯材として選んだのは

“ チャコール ・ スティック ”
木炭と粘土を固めたもので、絵画、ドローイングなどで使う画材、
『 ファーバーカステル社 』 製の本格的なものです。

スティックの太さに合わせたドリルで

木の枝の真っ直ぐな部分を狙い、穴をくりぬきます。
写真は試作時のもの。 やはり生徒さん用はもっと太い枝を使いました。

穴にスティックを差し込み、先端を少し削れば

チャコール鉛筆の出来上がり !
本格的な雰囲気でとても気に入っているのですが ・・・
削りにくいのが難点です。