先日の書き込みの翌日、予想通り風邪をひき1日寝込み、1日事務作業で
養生していました。 まだ喉が少々痛いですが(>_<)、だるさも消えたので、
本日よりは基礎工事部として再出動です。
先日カーポートの施工をしたお宅の、庭と畑の間にある段差部分に基礎を
設置して、フェンスを設置する計画なので、その基礎工事を行っています。
当社で基礎工事も自社施工できる状況にあるため、こんな工事も施工可能
です。
ベースコンクリートや、鉄筋の配筋作業などは先週終了しており、私が休ん
でいた間に型枠設置が完了していたため、今日は生コンクリートの打ち込み
作業です。
打ち込んだ長さは一直線で約23m。天端の仕上げも一緒にやってしまった
ため、打ち込みよりも仕上げの方が大変でした。 昼食を食べたのは、2時
近い時間でした。(-_-)
※天端(てんば)・・・物の上部・上面部分のこと。例えばテーブルの天端は、テーブルとして
使う上面のこと。 天端高さといえば、底から上面までの高さのことを言う。
会社に帰ってきてから、自宅の倉兼車庫の照明器具を取り付けました。
電気屋さん監督のもと、軒下のダウンライトを取付。
今回は コイズミ照明 の商品を採用したのですが、コイズミの製品は梱包材
のテープが段ボールについたままでも、リサイクルに出せるテープを採用して
います。 ビニール系のテープで止めてあると、分別・リサイクルを考えてきち
んと剥がしているので、手間もかかるし、余分なゴミも出ちゃうんです。
他のいくつかの照明器具メーカーでも、同様な取り組みをしています。
このような取り組みは大歓迎です。
複数の照明器具メーカーは、数年前から発泡スチロールの削減にも積極的
で、今ではほとんど見かけません。\(^o^)/
専用にカットされた段ボール箱による梱包で、商品をくるむ薄いビニールすら
無い商品もあります。
※ダウンライト・・・天井などに埋め込まれたシンプルな照明器具。 取り付けるためには
天井に直径100・125mm・150mmなどの穴を開ける必要があるが、照明器具がほと
んど天井に埋め込まれてしまい、器具が出っ張らないためシンプルな仕上がりになる。
光は下方向の限られた角度にしか照射できなかったり、埋め込みスペースが必要になる
ので注意が必要。
無事4灯取付完了。これで早い夕暮れにもいちいち線を引き回して、作業用
の照明器具を取り付けなくて済みますね。(^_^)v
上棟後約6ヶ月目にして、やっと道路側の外壁も張り始めました。 (^_^;)
自分たちの事なんてこんなものですよ。
加瀬工務店 T.K
最新の画像[もっと見る]
-
御挨拶 5年前
-
祝!100周年! 6年前
-
祝!100周年! 6年前
-
祝!100周年! 6年前
-
2018年 新年の御挨拶 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
JKF2017春 8年前
-
JKF2017春 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます