加瀬工務店のブログ 熱血!建築魂!

千葉・南房総地域(館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町)で新築注文住宅を中心に、真面目で丁寧な家造りを目指しています。

訃報

2010-11-27 | 現場日誌

先日の朝、ひとつの訃報が入ってきました。
まさかこんなに早くに行ってしまうとは。
亡くなってから数日、いまだに乗っていた同型の車を見ると、あなたが運転しているのでは?と運転席を見てしまいます。
当然乗っているわけもなく。
体調を崩してからは会う機会が減った中、先週会ったばかりだったけど、このままお別れしてしまうのは嫌だったので、個人的に顔を見てお別れをしてきました。
さすがに顔を見てしまうとね・・・。
多くの方がいたので少ない時間での対面しかできず、もう少しお話がしたかったな。

私たちのやり方をわかっていてくれたので、親方や私のうるさい注文にも応えてくれたり、
こちらから言わなくても、希望のものを先回りして段取ってくれたりしてくれました。
とても気が利き、忙しいときなどはすごく助かりました。
あなたを失うことは、家族や会社にとって一大事かもしれませんが、私たちにも一大事です。

でもお迎えが来てしまったのであればしかたがありません。
もう苦しまなくていいのであれば、あなたにとってはその方がいい。
残念だけど、悔しいけど、寂しいけど・・・。

ありがとう、さようなら。
またね。
気をつけて。(合掌)
 
 
加瀬工務店
T.K & 一同
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ♪♪

2010-11-25 | 日常

今日は朝から現場で仕事をしてお昼前に所用で鴨川へ。
用事を済ませた後遅めの昼食を食べました。
20101125_2 いつもの愛妻弁当(*^_^*)や、イレギュラーの市販弁当も良いんですが、たまには少しリッチ?な昼食でもと、鴨川シーワールド近くのロッソ・ビアンコへ。
松林の中にある小さなお店。
建築屋なのですぐ建物に目がいってしまいます。
外観は洋風。サイディング貼りで腰の上下で張り替えてありそれなりの雰囲気が出ています。
中は、この手の建物でその多くがやってしまう天井の高い構造。
天井が高いと寒々しさを感じてしまいます。あと、落ち着きがなくなります。
このお店は床はタイル貼り&天井は小屋表し。
冬場は寒々しさが強調されてしまいますね。
残念です。 モッタイナイ(>_<)
一般の方々は「天井は高い方が良い!」とお思いの方がほとんどでしょう。
建築屋さんもそのおおくが気にしていないか、高い方が良いと思っているようですので、一般の方が思うのも仕方ないですかね。
私は高い低いのメリハリが大切だと思います。
居室と同じ天井高さのトイレとか落ち着かなくて落ち着かなくて・・・。(*_*)
低い天井の空間って意外と落ち着きますよ。
例えば古い家のトイレを知っている方、天井低いと狭さを感じますが、便座に座ると妙に落ち着きませんでしたか?
興味のある方は低い天井を少し意識して感じてみてください。
このお店ももう少し天井高さを低くするとぐっと落ち着いた雰囲気になると思います。
窓は低めに設定されていて良い感じです。
小上がりがあるのでくつろいだ形での食事も楽しめます。

え?そんな建築屋の建物探訪なんてどーでもいいよ???
早く料理を見せて???
失礼しました。m(_ _)m

ではお料理に。
私は 豚バラ肉の煮込みスターアニスソース。
豚バラ肉の角煮に合わせられたのは甘いけど少し酸味もあるソース。
柔らかいバラ肉に甘いソース(^O^) 柔らかいので箸で食べられました。
ご飯が進みます。 バラ肉なので少し脂身が多い感じが気になったかな。 
カロリーがね(>_<)
肉の上に架けられたのはクッキー?的な棒状のもの。
見た目を楽しませてくれました。
ご飯だったので合わせられたと思われるお味噌汁。中には小さく角状に切られた普通のお芋と紫芋。
にんじんの千切りサラダは彩りが綺麗です。このほかにあえ物も付いています。
セットドリンクはジンジャーエールを頼んだのですが、市販のカナダ・・・と違いジンジャーの香りと味が濃いもので、これぞジンジャーエール!みたいなものでした。
これで¥1,480- ファミレスでもこのくらい行ってしまうので、満足度は高かったです。
同じようなお金を払ってどちらかと言われれば迷うことなくこちらです。(^_^)
相方はチーズハンバーグ。
こちらも美味しそう(^o^)。
他にも美味しそうな名前のメニューがたくさん。
また行きたいですねぇ。

味のレポートは美食家ではありませんのでご自分でご確認ください。(笑)
美味しいと思いますけど。(^_^)

P.S
メニューには ていねいに・丁寧に・手作りの小さなお店 と書いてありました。
安い!が注目される外食産業。大きな資本で、大きなスケールを生かし、量産化することで安く提供する。 大きな流れなので、ブランド力もなく、まじめに丁寧な仕事をする小さなお店には厳しい時代でしょう。
小さいけれど、本当にお客さんのために料理の本質を考えてくれるお店が、少しでも生き残ってくれたらと思います。
私たちも小さい工務店だからこそ まじめに、丁寧に、しっかりとした仕事で頑張っていかないと。
 
 
南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭典

2010-11-23 | 日常

ここのところ天候が落ち着かず困ったものです。

20101123 今日は息子の七五三。
加瀬家の氏神さまで行われた祭典に行き参拝してきました。
少子化の影響で今年は4名。
息子の同級生は他にはいませんでした。(>_<)
しかも4人すべて男の子で、華がないこと。(^_^;)
神社に行って社殿に入るなり普通と違う空気を読み取り「おかぁさ~ん・・・。」と一人では座れない息子。(写真1枚目)
(^_^;)
後半飽きてきてしまいましたが、何とか祭典を終えることができました。
祭典終了後は元気にはしゃぐ息子。(^_^;)
境内の水屋でなにやら遊んでいました。(いたずらはしていませんでしたが。)
「息子よ、それじいちゃんと曾じいちゃんの力作なんだぞ。お父さんも少し手伝ったけど・・・。」
その後、引きずっていた千歳飴の袋が切れて中身が出てしまい、それを見て初めて中身が飴だと気づいた息子。
すぐに「たべたい~っ」と言ったことはご想像の通りです。(^_^;)

夕方には、父の実家に行き はまんごうのまっち へ行ってきました。
夜になると従姉の子供達が来て、はしゃいでいた息子。
やっぱり年は離れていても子供同士なんですね。楽しそうでした。

早いもので息子が生まれて約3年。
駆け足で年月が過ぎてきました。
多くの方々に見守られ、可愛がられ、怒られてきた3年。
これからも元気ですくすく育っていってほしいと願う父と母です。

息子に関係する皆様、これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

P.S
今日近所のお客様がブログを見て、自宅にあったじゃがポックルを届けてくれました。
わざわざありがとうございます。 喜んでいただきます。m(_ _)m

 
 
T.K
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大トロよりも赤身で

2010-11-20 | 現場日誌

今日は雨は降らないって言ったのに・・・。
午前中と夕方のに一時的ではありますが雨に降られてしまいましたね。(>_<)

現場では屋根工事を終えました。
20101120当社では様々な素人の方にはわかりにくいけど、よりよい家づくりのために良いことを行っています。
写真1枚目は垂木を取り付けた模様なんですが、違いがわかりますか?
たぶんわからないでしょうね。わからなくて当然だと思います。
通常垂木というのは既製品の4m材を使いますので、継手ができます。
しかし私たちは特注品で継手ができにくくします。
今回は5mと6m材を使いました。
継手がないことで強くすることができます。
もちろん既製品よりも割高ですが。(^_^;)
今回は瓦ですのでなおさら効果ありですね。
写真2枚目は野地板貼りの様子です。
最近では合板を貼ることが多くなった野地。しかし、屋根材の釘からは少しとは言え水が入りますし、屋根裏は蒸れますので合板には決して良いとは言えない環境。
構造面では高い強度を期待できますが、長い目で見た場合はどうなのか。(-_-;)
私たちは杉の野地板を選択しています。
一般的に野地板というのは柱や桁を取ってしまった丸太のあまり部分を使って造るため白太(栄養分の多い耐久性の低い部分)が多いものが大半です。
そこでなるべく赤身(木の活動が休止した部分で栄養分が少ないので耐久性が高い)の多いものを特注して耐久性をあげています。
写真3枚目は瓦を引っかけるための瓦桟。
こちらも見ての通り赤身の多い材料です。 しかも当社は祖父の代から少し大きさの大きいものを選択。
ご近所の現場でも瓦桟を施工していましたが当然白い瓦桟。(>_<)
瓦は隙間が結構あるので、量は多くはないですが大雨や台風になると瓦の下に水が入ってしまいます。 逆に隙間があるから水が入りにくいという面も持っていますので、雨漏りの原因は隙間だろうと言って隙間を埋めないでくださいね。
入った水は晴れればその隙間から蒸発するので問題はないのですが、蒸れも手伝って厳しい環境にさらされる瓦桟。
こんな見えにくいところにもしっかりした取り組みをしています。

木は刺身や寿司と違い大トロ(白太)よりも赤身の方が良いんですよ。(^_-)

ちなみに私は大トロは脂っぽ過ぎてあまり好きではありません。炙ればいけますが。
(^_^)
トロくらいで十分です。(^_^;)

P.S
今朝友人から「チェーンソーある?」と電話がありました。
「椎茸でもやるんかい?」と聞いたら「よくわかったなぁ。」と友人。
私が「素人がチェーンソーを使うなんて、庭の木を切るか椎茸を栽培するために木を細切れにするくらいしかないでしょ。」と言うと、笑っていました。
自分で作った椎茸を酒の肴に。 酒が旨いんでしょうなぁ。(^O^)
 
 
 
素人さんがわからないところにこそ、プロのきちんとした仕事を。

南房総 加瀬工務店

T.K
http://www.kasekoumuten.com
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!上棟

2010-11-17 | 現場日誌

今日は雨。
ず~っと晴れていたのに、こんな大切な日に限って雨・・・。(>_<)
施主さんの奥様曰く、「旦那は雨男なんです。旅行に行って傘をささずに帰ってきたことがないんですよ。」
旦那さん持ってますね。 「雨~っ!」 (^_^;)

そんな雨ニモマケズ、上棟作業は決行。

20101117_2 今回も当社独自のマイスタープレカット工法。
コストダウンと加工精度に優れているプレカット工法に、伝統的な日本建築で行われていた高い組み上がり剛性などを少しでも多く取り入れた工法です。
以前は、組み上がり剛性の低さや簡易的になりすぎた加工などが嫌でプレカットに対して採用を見送っていましたが、この工法の実現で、プレカットの採用を始めることができました。
当然上棟作業は通常のプレカット工法よりも時間がかかります。
作業現場では、かけ声によって数人で合わせながら大きめな掛矢(かけや:堅い木で造った木槌)で柱や桁材を組み上げていくの音が絶えず鳴り響き、賑やかです。
当社の手加工で行った躯体はさらに賑やかです。

しっかりとした軸組は上棟時の音が違います。
当社の上棟作業で大きな声を出しているのは、ほぼ親方か私です。
高いところで掛矢を振って建てていく作業は楽しいです。
「しっかりした骨組みを造ってるんだぞ!」なんて思いながら作業しています。

前日の作業がはかどったことや、小雨で済んだため日没前に余裕を持って上棟することができました。
仕事をしている私たちは夢中なので良いんですが、作業を見守っていた旦那さん&奥様は寒くて大変だったと思います。(>_<)
お疲れ様でした。m(_ _)m

20101117_1と言うことで、祝!上棟!
写真は上棟式で設置する魔除けの弓。
北東の鬼門となる方向に向けて設置します。
この弓を見て左官屋さんのYさんが、「この弓を見ると上棟したんだなぁ、って感じるね。」と言っていました。
私もそう思いますね。

上棟完了後には施主さんと共に小屋組の上で上棟式。
奥さんが笑って「旦那のへっぴり腰見ていてくださいね。」と言っていたとおり怖そうでした。(^_^;)
オツカレサマデシタ m(_ _)m

ちなみに私は高いところ大好きです。
だてに子供の頃から現場に遊びに行ってませんから。(^_^)v
まあ世間では、なんとかと煙は高いところが好き。 なんて言いますが・・・。
(^_^;)

施主様には多くの御奉仕を頂き感謝いたします。
雨の中ありがとうございました。
最初の顔合わせからここまでで約2年ちょっと。
たくさん勉強して、良い家を建てるために学んできましたね。
ここからは完成に向けて、現場で協力しながら良い家を造っていきましょう。
本日はおめでとうございました。
(*^ー^)/゜・:*:・ 祝 上棟 ・:*:・゜\(^ー^*)
 
P.S 
ご近所でも地元の大手業者が上棟していたご様子。
おめでとうございます。
でも・・・ 
上棟をしているような音があまり聞こえてきませんでしたね。(-_-;)
  
  
 
マイスタープレカット工法でかっちりした木造軸組を
 
南房総 加瀬工務店

T.K
http://www.kasekoumuten.com
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルトイレ

2010-11-15 | 現場日誌

トイレに関係する改修が終わりました。
20101115_1_2 施主さんの生まれた家で、今は別荘的な使われ方をしている住宅。
たまに大勢で使うことがあり、トイレがひとつでは不便だったと言うことで、1カ所だったトイレを2カ所に改装しました。
今までのトイレは廊下から3尺(約0.9m)入って畳一枚分の普通のトイレでした。(写真1枚目)
この廊下からの奥行き9尺(約2.7m)を2つに割って、お隣にある納戸から入る形のトイレに改装することにしました。
納戸はトイレにからむ壁のみ改装。
引戸にしたことで出入りがスムーズです。(写真2枚目)
トイレ内はそのままの施工だとやや狭めになってしまうため、壁を薄くすることで各室奥行きを6cm程度拡張。
この6cmが小さいようで大きいんですよね。
たかが6cm、されど6cmです。(^_^)
内装の仕上げはある程度任せていただけたので、このお宅の枠関係が茶系だったのを考慮して、室内の壁1面を茶系で貼りアクセントを付けてみました。
窓がないトイレもできてしまうので、換気扇もしっかり設置。
(窓または換気扇がないトイレは禁止です。)
24時間換気にも対応したタイプなので、留守中の室内換気もできます。

さて、今回の衛生機器は今までがTOTOだったため、TOTOを採用してみました。
と言うことは革新の4.8L洗浄便器です。
つけてみるとやっぱり溜め水の表面積が小さい・・・。
(^_^;)
流してみると確かに流れる水の量は少ないですね。
今までと比べると水の流れが早めに終わっちゃう感じです。
溜め水とはトイレの便器に溜まっている水のことで、浄化槽から臭いが入ってこないためのトラップと、汚物が便器に付着しないようにするためと言う2つの大きな意味を持ちます。
この便器、聞いた話では少しでも洗浄水を減らすために溜め水も少なくするような設計がされているんだとか。
前のモデルやINAXに比べて確かに幅も減らされ深さも削られているように見えます。
はたしてこれで汚物付着が増えるようなことはないのか。
表面処理技術の向上で汚れが落ちやすくなっているとはいえ、経年変化もあります。
まずは表面に汚れが付着しにくい方がいいに決まっていますから。
メーカーもいろいろ考えてテストしていると思うので大丈夫だとは思いますが、私自身は不安な気持があります。
実際に付けることで、展示会では気づかなかったことがわかりました。
詳しくはまた今度検証してみたいと思います。

毎日使わないのでサンプルにはなりにくいかもしれませんが、経年変化を見守ってみたいと思います。
自宅のトイレをこれにすれば、毎日が臨床実験になるので一番いいんですけどね。(^_^;)
 
 
南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生コン打ち込み!

2010-11-11 | 現場日誌

朝晩は寒く、昼間は汗ばむ陽気ですが風邪などひいていませんか?

20101110現場では基礎工事を継続中。
配筋検査も問題なく終わり、型枠を設置。
今回も基礎はベースと立ち上がりを一体打ち工法で行います。
一体打ちの基礎は二度打ちの場合よりも、型枠設置が大変です。
予定が狂い、打ち込み前日は夜遅くまで残業をして何とか型枠組み付け完了。
そして翌日朝一から生コン打ち込みです。
いつものように現場は戦場です。(-_-)
打ち込みも二度打ちに比べると大変で、丁寧にバイブレーターをかけながら施工していきます。
一体打ちは一日の生コン施工量が多いので、明るい時間が短い冬場は大変です。(>_<)
前回は暗くなってしまいましたが、今回は何とか日没前に全作業終了。(^_^)v
打ち込み翌日からは現場に行って水まきをしています。
さて、今回も綺麗に打てているのか。
型枠を外すまで、誰にもわかりません。(^_^;)

作業の難易度が上がったり、部材の追加などでコストも多くかかる基礎一体打ち工法ですが、できてしまえばデメリットがほとんどない優れた工法。
特に強度は従来工法に比べて格段に高くなります。
きっちり養生して、強くて綺麗な基礎になっている事を祈っています。
 
P.S
打ち込みの後に、小さな親方に「なんでコンクリートを打っちゃったの?見に行きたかったのにっ!」 というようなことを言われてしまいました。
ごめんよぉ~っ (>_<)
さっそくミキサー車のトミカを引っ張り出してきて遊んでいたのは言うまでもありません。
そんな現場好きな家の息子です。(^_^;)  
  
 
強い基礎を造る基礎一体打ち工法で、いい家の基礎づくりを
南房総 加瀬工務店

T.K
http://www.kasekoumuten.com
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西岡君は持っていました。

2010-11-08 | 日常

「ロッテガム~ッ!」
っと祝賀のビールかけで大喜びの西岡選手。(^_^)

そう、地元千葉ロッテマリーンズ、なんとリーグ3位から3チームと戦いみごと勝ち抜き、優勝しちゃいました。
空気読めない感じなんですけど、いいんでしょうか。
(^_^;)
まぁ、勝ちは勝ちだし喜んじゃいましょう。

日本一 おめでと~う! ヽ(´∀`)メ

P.S
とは言えパリーグは1~4位が3ゲーム差程度の激戦だった今シーズン。
勢いだけの優勝でないことは確かです。
来年こそは完全優勝を。

さて、お祝いセールは何にしようかな(笑)
期待せずにお待ちください。m(_ _)m

 
 
  
加瀬工務店は勝手にマリーンズを応援しています。(笑)
 
加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フックを効かせるぜ!

2010-11-06 | 現場日誌

11月なのに汗ばむ日々。 でも朝晩は11月なりの寒さで・・・。
病み上がりの私にはこの寒暖の差がしんどいです。(*_*)
Mちゃんが、「11月に暑くて日陰に逃げるなんて異常でしょ。」と言って
昼休みに日陰で涼んでいました。(^_^;)

現場では配筋工事を進めています。
20101106 この家は屋根が瓦葺きと言うことで、ベース配筋はタテ・ヨコ共にD13の150mmピッチ。
屋根が軽量な家(200mmピッチ)と比べて25%増の鉄筋量になります。
鉄筋の結束だけでもかなりの重労働です。
当社の配筋は鉄筋コンクリートの建物などで行われている配筋ルールを参考にして配筋します。
鉄筋の継手は当然千鳥配置です。
最近、「継手は千鳥配置しています。」とアピールしている広告も見かけますが、本来当然のように行われるべき事。
私たちは20年以上も前からあたりまえのようにやっています。
あたりまえと思っていたことが、世間ではそうでもなくて驚いたこともありましたが。
(>_<)
当社では、重ね長さや、定着長さ、かぶり厚や補強方法など細かく指示しながら配筋しています。
ちなみに配筋検査ではここまで細かいチェックは入りませんので、やらなくても問題ないんです。
私たちはやりますけど。(^_^)
現場では、一級建築士が一緒になって「あーしろ、こーしろ。」とか言いながら(笑)配筋していますので、職人さんはうるさくて大変かもしれませんね。(^_^;)

今回は縦筋(立ち上がり部分の縦の鉄筋)の一部に強度アップのためのフックを付けています。(写真2枚目)

配筋検査に向けて残りの作業を計画通りに進めて行く予定です。
雨がなさそうなので順調に行きそうかな。
 
 
 
P.S 
今日の日本シリーズ。お互いミスが多かった今日のゲームは終わってみれば試合時間5時間半オーバーの日本シリーズ史上最長の試合。
延長戦は押され気味だったマリーンズでしたが、とりあえず負けなくて良かった。(^_^;)
明日こそは日本一を勝ち取ってほしいものです。
頑張れ!千葉ロッテマリーンズ!

 
南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の大地から・・・

2010-11-02 | 日常

じゃがポックル 来た~っ!(^_^)v

20101102祖父の代からのお付き合いがある左官屋さんの親方が、北海道に行ったそうで、おみやげでいただきました。
知ってか知らずか、北海道土産の人気商品。
美味しいんですよね。(揚げ物なのでカロリーが高いですが・・・)
賞味期限偽装事件明けの(毒) 白い恋人、ロイズのチョコレート、生キャラメルと並ぶ人気のおみやげだと勝手に思っています。
(人気があれば良いってものでもないですけど。)
おいしいお土産、ありがとうございます。
m(_ _)m
さっそく美味しく・・・ (^O^)
と言いたいところですが現在、風邪で喉を痛めていて、回復傾向とは言え食べることが楽しく ない状態でして (*_*) 、そんな状態でいただいてももったいないので後日。
 
さて、気づけば11月になってしまいました。(>_<)
今年も残すところ2ヶ月を切ってしまいました。
月日の流れが早すぎです。どうしましょう。(*_*)

 
P.S じゃがポックル食べたことない方、スーパーやコンビニにおいてある、 じゃがビー (カップ状のパッケージだったかな?)を食べていただければ 感じはわかると思います。
ただ、じゃがポックルは じゃが芋も塩も北海道産で、生産も販売も北海道限定ですが、じゃがビーは北海道以外の原材料も使われてiいるようで、販売は全国で行われているようです。
塩味も少し違うかな?
まだの方はぜひお試しを。

 

 
美味しいおみやげ喜んで頂きます(爆)


南房総 加瀬工務店
 
T.K
http://www.kasekoumuten.com
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする