今日は、孫娘の桜ちゃんのピアノ発表会の事について、書くつもりでいるのですが・・・。
最初から脱線。
いよいよ、私の頭の老化現象が只事ではないようです。
長女宅の駅まで、私は一人で出かけたのだったかしら。
その予定で、私も娘達も少々不安を抱えたままでした。
体調を崩して以来、一人で都心近くまで出かけたことがなかったからです。
長女が、何時何分の電車に乗り、J駅で乗り換え、エレベーターでホームに上がり云々と、
色々説明してくれました。
行き慣れた行路とは言え、本当に久しぶり。
ですから、待ち合わせの時間に遅れないで到着できるか、不安で仕方なかった私です。
昨年、私は長女宅にほとんど出かけていません。
一方、長女夫婦は、幾度も我が家を訪れてくれていました。
この度は、体調が回復後、初めてと言っていい、一人での遠出。
次女は娘の学校行事があるため、それが終了後に、会場を訪れる予定になっていました。
ですから、娘達は、とても心配だったようです。
でも、私はもう大丈夫。
そう思い、前日から準備を整え、その朝を待ちました。
パパと連弾した時の想い出写真。
それから、今日まで続いたお稽古です。
少し前にも載せた画像ですが、私のお気に入りなので、またアップします。
就学前から、習い始めたピアノ。
辞めてしまうのは、とても残念です。
人間性も申し分のない、素晴らしい先生でした。
そのお人柄から、桜ちゃんは学んだことも多かったことでしょう。
孫娘の桜ちゃんは、いよいよ就職活動が始まり、社会人になるのも、もうすぐです。
そのため、今回の発表会を最後に、ピアノのお稽古は辞めるとの事。
それで是非、観に来て欲しいと言われていました。
その前々日、中高の少人数での同窓会の予定もあったのですが・・・。
Mちゃんに、できるならそれは断って、最後の発表会に万全の体調で来てね、と強く要望されていました。
私も二つの行事に参加するのは、やはり無理と思い、その女子会は断り、
孫娘ののピアノ発表会に臨むことにしたのです。
家族の集いの時、我が家のピアノでも、幼い時から、何度も演奏してくれた桜ちゃんです。
この様に綴っている内に、突然、記憶が蘇りました。
最初は、一人で行く予定だったのですが・・・。
我が家の最寄りの駅の改札口で、次女と待ち合わせたのだったことを。
孫息子のK君が一緒だったことを突然思い出し、一気に記憶が蘇りました。
良かった!
今、思うことは、イベントの記事は、すぐ綴らないと、記憶がどんどん薄れてしまうという事。
81歳にもなるのだから、脳の記憶力は衰退の一方でしょう。
そう思い、今後はイベント記事は、とりあえず、すぐ書き留めておくように心がけようと思いました。
発表会が催されるのは、娘の住む駅から15~6分歩いた先にある公民館ホールです。
妹とも、その駅前で待ち合わせていました。
長女家のお婿さんが、前回の記事でも触れた、まだ購入して間もない愛車で、お迎えに来てくれました。
桜ちゃんの発表会の後は、長女宅で、私と孫娘のお誕生会も催してもらえます。
まだ、この日のイベントが始まったばかり。
余り気負い過ぎず、今後の行事を心から愉しむように心がけようと、その時、思いました。
最初から、記憶があいまいで脱線してしまった、今日の記事。
今後も怪しいですが、何とか記憶を辿り、想い出の記事を完結するようにいたします。
野菜たっぷりのミートローフ・ポテトサラダ・野菜のピクルス
最近の夕食の献立。
普段は和食が多いのですが、この日は珍しく洋食に。
洋食では、私が一番好きな献立かもしれません。
この料理をこしらえた日は、かれんちゃんの中高の運動会がありました。
それで帰りに、我が家に寄ってもらい、料理のお裾分けをしました。
旬の料理を作りたい、と思い、このサンショウを購入したのですが、期待以上の良品で私は大満足でした。
PVポイントランキングのみ参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。