4月1日の午後、白アリ業者さんが二名で、床下の点検に見えました。
最後に点検したのはいつだったでしょう。
もう思い出せない程、過去の出機事になります。
最後の消毒をしてから、十年くらいは経過していそうです。
我が家には、点検のための出入り口が五か所あります。
床下収納庫の入り口以外は、後から設置されたものです。
我が家の床下大丈夫かなあ~。
とても不安でした。
床下ではないけれど。
玄関の軒下と、勝手口の入り口の柱が害を受けたことがあります。
無残な姿を見て、大変なショックを受けたものでした。
それだけに、不安はとても大きかったです。
今回は、東急ベルにお願いすることに。
とても信頼していた業者、東急ホーム(数年前から、東急何たら…に変更。複雑な名称で思い出せません)が
突然ダイワハウスに吸収され、社名が変わってしまいました。
店長さんとは若い時からのお付き合いで、心から信頼していたので、思いがけない出来事に、
大変なショックを受けましたが、どうすることもできません。
大和ハウスは、大企業ですが、私は東急家族と自負しているほど、東急のネームバリューに頼り切ってきましたから。
いろいろ悩んだ末、今後は東急ベルを通して、家のメンテナンスをすることにいたしました。
東急ベルは。仲介業者で、あらゆる職種の会社を紹介してくれます。
先日、前もって点検を受けましたが、その結果は意外にも問題の箇所は全くなし。
心から安堵しました。
消毒は、5月の連休明け後にすることにしています。
暫く予定が色々あるため、それを無事に終え、体調を整えて以降にしたいと思ったからです。
今後検討しておられる方々もいらっしゃるでしょうから
参考までに載せる事に致します。
今後も家のメンテナンスは、計画を立てやり抜きたいと願っています。
あと何年この家で暮らせるか、自分の年齢を考えると、心もとない限りですが・・・。
できるなら、この家で私の一生の幕を閉じたい。
他人に手渡す時が何時か訪れるのでしょうが、できるだけきれいな状態でそうしたい。
私のこの家への愛着は計り知れない物がありますから。
居間の床下への出入り口はソファーの下に設置されています。
私がこよなく愛して止まない部屋は、ファミリールームと称したこの部屋です
古い画像ですが、今も何も変わりません。。
この部屋の点検口は、最初に載せた画像の床下収納庫です。
お世話になった、東急系のリフォーム会社の店長さんには、数年前、とても30年以上経過した家には見えない。
驚くほどきれいだと、とても褒めていただいたことがありますが・・・。
それは見た目だけの印象。
実際は、気になることだらけの我が家です。
予算をしっかり立て、計画的に補修をしていきたいものです。
PVポイントランキングのみ参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。